ベストアンサー この画面を出したくない 2010/11/18 14:27 未知の拡張子のファイルをダブルクリックした時、この画面を表示させずに直接「ファイルを開くプログラムの選択」画面を出すように設定することはできますか?「Webサービスを使用して正しいプログラムを探す」なんて使わないので。 画像を拡大する みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー matyu1003 ベストアンサー率42% (257/598) 2010/11/18 16:48 回答No.1 レジストリをいじることになりますが、参考URLの記事をどうぞ。 参考URL: http://journal.mycom.co.jp/column/windows/028/index.html 質問者 お礼 2010/11/18 22:10 ありがとうございます。うまくいきました。 環境によるのかも知れませんが、記事中「HKEY_CURRENT_USER」は「HKEY_LOCAL_MACHINE」のようです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) cider4 ベストアンサー率51% (640/1249) 2010/11/18 20:10 回答No.2 >未知の拡張子のファイルをダブルクリックした時 未知の拡張子だということが解っていれば、ダブルクリックでなく「右クリック」でプログラムの選択をする。というのはだめですか 質問者 補足 2010/11/18 22:07 未知の拡張子は右クリックしても「プログラムの選択」なんて出ません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンWindowsWindows Vista 関連するQ&A 拡張子とプログラムの関連付けの表示画面 PCを色々しているうちに拡張子の関連付けがデフォルトから変ってしまったように感じます。 皆さんのPCではどうなっているのでしょうか、面倒をおかけします。 若し私のPCが正常でないなら改善策をアドバイスお願いします。 (先ず確認したいこと) 1)【既定のプログラムの確認】 「スタート」→「既定のプログラム」→「ファイルの種類またはプロトコルのプログラムへの関連付け」→(拡張子の一覧表示)→「プログラムの変更」→「ファイルを開くプログラムの選択」画面から選ぶ→ ・推奨されたプログラム ・ほかのプログラム (問題視) ・拡張子の一覧に.txtが表示していない(Windowsの既定ではメモ帳に関連付けと思う) 「txt_tmp」という拡張子があります。 ※現実はメモ帳で開きます ・「ファイルを開くプログラムの選択」画面に下記※印の項目がない。 □この種類のファイルを開くときは選択したプログラムをいつも使う:チェック:グレイアウト ※使用するプログラムが一覧やコンピュータにない場合は適切なプログラムをWebで探すことがで ます。 2)【ファイルからの確認】 ・プログラムから開く:私のPC:右クリック→プログラムから開く→ドロップダウンメニューにプログラムが直接表示 ※プロパティ→プログラム→変更の時のように「ファイルを開くプログラムの選択」画面があつたような記憶があるが? 又この画面があれば、□この種類のファイルを開くときは選択したプログラムをいつも使う:チェック:ON、OF可能 ・プロパティから開く:私のPC:右クリック→プロパティ→プログラム→変更→「ファイルを開くプログラムの選択」 □この種類のファイルを開くときは選択したプログラムをいつも使う:チェック:ON済みグレイアウト(正常) (プログラムの関連付けができていないファイルの場合) ・私のPC: 開くと「The File Type Assistant」以下英文字で記述のダイアログ表示 以前は以下のような画面が表示したように思えるのですが? このファイルは開けません このファイルを開くにはそのためのプログラムが必要です。インターネットで自動的にプログラムを検索するか、 またはコンピュータにインストールされたプログラムの一覧から手動で選択してください。 動作を選択してください。 ○Webサービスを利用して正しいプログラムを探す ○インストールされたプログラムの一覧からプログラムを選択する 使用するコンピュータに登録されていないファイル拡張子にプログラムを関連付させる方法は? XPを使っています ダウンロードしたファイルの拡張子が“cgi”でした。この拡張子は、登録されていません。 このファイルを開く方法としまして 「一覧からプログラムを選択する方法」で、「ファイルを開くプログラムの選択」から、 「参照ボタンをクリックして適切なプログラムを指定する」方法があるようですが、 この場合、「適切なプログラムを指定する方法」とは、具体的には、どのようなことをすればいいのでしょうか。 それと、もうひとつの方法としまして、「Webサービスを使用して適切なプログラムを探す」方法があるみたいですが、これはどのように操作設定すればいいのでしょうか それぞれの手順を平易に、教えてください 以上よろしくお願いします Cドライブをダブルクリックすると「プログラムの選択」画面が出てしまう。 原因は分からないのですが、マイコンピュータの中にある「ローカルディスク(C:)」をダブルクリックすると「ファイルを開くプログラムの選択」が表示されてしまいます。プログラムは「インターネットエクスプローラー」を選択したり、右クリックで「開く」を選択すれば、ちゃんと開くのですが、わずらわしいのでダブルクリックだけで通常通り「C:\」を開く設定の方法を知っている人がいれば教えて下さい。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム プログラムの関連付けがうまくいかない プログラムはFLVPです。 以前は、拡張子.flvに関連付けして見れたのですが、 急に見れなくなり、.flvファイルも「不明なアプリケーション」と表示されてしまいました。 ダブルクリックすると、ファイルを開くプログラムの選択画面になりますが、今まであったFLVPは無く、参照からFLVPを選択しても、プログラム選択画面には表示されなくなってしまいました。 いまは、ドラッグ&ドロップして使ってますが、どうしたら関連付けできるようになるのでしょうか? 動画の画面が出ません 1.メールできたURL(?)をクリックしてダウンロードした 2.ZIPファイルでした。 3.開くをクリックすると、ファイルを開くプログラムの選択画面が出て、青い帯のかかった[Compressed(Zipped)Folders」をクリックすると拡張子がzipファイルからMP3のファイルに変換されました。 4.これをクリックすると、Windows Media Playerの画面となり、音声は聞こえるのですが、動画が出ません。 ちなみに、PCはデスクトップで、Windows XPでService Pack3です。 どうぞ、素人なので、わかりやすくお教えください。 「アップロードするファイルの選択」画面での表示形式を、毎回、詳細表示に 「アップロードするファイルの選択」画面での表示形式を、毎回、詳細表示になるようにしたいです。 「アップロードするファイルの選択」画面についての質問です。 使用しているのは、Windows Internet Explorer 8 で、とあるサイトのファイルのアップロードの機能を使っています。画面はWebです。 自分でダブルクリックなどで開けるフォルダの形式を、常に一定にするやり方は分かっています。 (フォルダオプション→表示→他のフォルダに適用する) ところがこの方法は、「アップロードするファイルの選択」の画面では反映されないです。 逐一、詳細表示に直してファイルを探してアップロードするんですが、またその選択画面を出すと、学習していません。 「アップロードするファイルの選択」画面が、常に詳細表示で出てくる方法はないですか? なにとぞよろしくご教示いただけますよう、お願いいたします。 プログラム選択の画面が現れない OSはWIN XP HOMEです。 ファイルを開く再に、「右クリック」→「アプリンケーションから開く」→「プログラムの選択」と進みます。 そうすると自動的にメモ帳で開いてしまい、選択画面が表示されません。 これはどこかの設定で変更できますか? ドライブオープン時の画面異常 Cドライブをダブルクリックで開こうとすると、「ファイルと開くプログラムの選択」画面が出てきてしまいます。その画面の参照ボタンを押したり、エクスプローラで見るとフォルダやファイルが見えるのですが、突然変わってしまったので困っています。 対処方法はありますでしょうか。 Lunascape プログラムの選択について Lunascape 4.8.1を使用しています。 webページを保存したファイルを右クリックのプログラムの選択画面から開こうとしても、Lunascapeが見当たりません。 他のブラウザ(IE,Fire Fox,Google Chrome)は選択画面に表示されています。 Lunascapeでプログラムの選択画面からwebページを保存したファイルを開きたいのですが、どうすれば良いでしょうか。 拡張子が変わって、アイコンも変わって・・・・ (1)あるファイルをクリックしたら「ファイルを開くプログラムの選択」のダイアログボックスが開き、「適切なプログラムをwebから探す」をクリックし、表示された「ファイルを開くことのできるプログラムのwebサイト」をクリックしソフトをダウンロードしました。しかし、それを使ってもファイルは見れず、当然アイコンも変わってしまいました。 DLした後の拡張子はDWGファイルという名前になってました。元のファイル名はわからないのですが、元の拡張子に戻すことはできますか? (2)あるファイルが開けず右クリックで「プログラムから開く」でNotepadをクリックしてOKをクリックするとアイコンが変わりましたが、これを元のアイコンに戻すことはできますか? 以上初心者からの質問です。できるだけやさしくお答え願えれば助かります。宜しくお願いします。 「ファイルを開くプログラムの選択」にソフトが無い WindowsXPのパソコンを使用しています。 フォルダを開いて、その中からレタッチした写真(Photoshopで切抜いたもの)をダブルクリックして開こうとしましたが、「Windows」ダイアログが表示され、つぎの文章が書かれていました。 【 このファイルを開けません ファイル: ○○○○○○○○ このファイルを開くには、作成元のプログラムが必要です。インターネットで自動的にプログラムを検索するか、またはコンピュータにあるプログラム一覧から手動で選択してください。 動作をせんたくしてください。 ○Webサービスを使用して適切なプログラムを探す ◎一覧からプログラムを選択する 】 この後、「一覧からプログラムを選択する」にチェックを入れて、「ファイルを開くプログラムの選択」ダイアログが表示されましが、その中には肝心の「Photoshop」がありませんでした。 もちろんこのパソコンの中にはPhotoshopがインストールされていますし、このパソコンでその写真をレタッチしました。 どうして一覧のなかに、ソフトが表示されないのでしょうか? どうすれば表示されるでしょうか? zipファイルの解凍について ダウンロードしたzip形式の圧縮ファイル(動画)のアイコンが白いままで困ってます。 ダブルクリックしても開けて再生することが出来ません。 このファイルを開くプログラムをWEBから探してください、という表示画面になります。+Lhacaにドラッグドロップしても解凍できません。 ドラッグドロップしたファイルのショートカットアイコン(白いまま)が出来るだけです。 そもそもvistaはzipファイルの解凍、圧縮はOSだけで出来るはずですよね。 以前はダブルクリックだけで再生できていました。それが出来なくなったんです。 拡張子の関連付けがおかしいのはわかってるんですが、どのプログラムを関連付けたらいいんでしょう。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム Windows 8.1 操作や設定の再質問 Windows 8.1の操作や設定を教えてください パソコンはNEC LS700 新聞を見て4月9日の更新プログラムをインストール済です。 CDに入れた写真のファイルを、アイコンで表示した画面で、クリックすると写真が大きく表示しないで『Wordを表示』するようになりました。 XPで体験していました 写真のみ表示する方法・設定を教えてくださいと OKWaveで次のご指導をいただきましたが、、 該当のファイルを右クリックしメニューからプレビューを選択するか、 プログラムから開くを選択してプレビューを選択。 この種類のファイルを開くときは云々… にチェック入れると次回からダブルクリックでもプレビューで開きます。 『該当のファイルを 右クリックし メニュー』に 『プレビューのボタンがない』時の手順を教えてください。 よろしくお願いいたします。 「プログラムから開く」設定について困っています。 同じ拡張子のファイルでも個別で開くプログラムを設定することは可能でしょうか? 「この種類のファイルを開くときは、選択したプログラムをいつも使う」にチェックをすると、 拡張子ごとに開くプログラムを設定できるのですが、同拡張子ファイルを個別で設定する方法が分かりません。 例えば、ダブルクリックした際に、a.txtをテキストエディタAから、b.txtをテキストエディタBから開く方法を教えてください。 「プログラムから開く」からの設定だけでなくフリーソフトなどを利用する方法でもかまいません。 よろしくお願いします。 拡張子を元に戻す ファイル名を変更しようとして「拡張子を変更するとファイルが使えなくなる可能性があります。」とメッセージが出て変更してしまったら、ダブルクリックをしても開かなくなりました。 右クリックでファイルを開こうとすると「ファイルを開くプログラムの選択」でNotepadを選択すると見られるようになります。(メモ帳で保存しました) http://tooljp.com/qa/DDFC8235B725A62149256A180066CFBD.html ↑には「拡張子を元に戻しましょう。」とあるのですが、元に戻すには どうすればいいのでしょうか?ダブルクリックで開くようにしたいです。 もともと、この拡張子というのがなんなのかが分かりません。 Microsoft Outlookが開けない Outlook2000なのですが 開けなくなってしまいました… 開こうとしてダブルクリックすると ファイルを開くプログラムの選択 という画面がでてきて、どのプログラムで開けばいいのか全然わかりません、 というか元々こんなことしなくても今まではダブルクリックだけでちゃんとメール画面出てきたのにという感じです;; 助けてくださいー;; 設定をしてもファイルの関連付けが出来ない 以前使用していた時は出来ていたのですが、phpファイルをメモ帳と関連付けてダブルクリックで開こうとすると「このファイルを開けません」と出ます。Web上で検索しながら自分なりに設定してみたのですが、設定が反映されないのかどうしても関連付けが出来ません。 他のファイルは問題なく関連付けた通り開けます。 ◆試した方法 (1)「このファイルを開けません」→「一覧からプログラムを選択する」→「Notepad」→「この種類のファイルを開くときは、選択したプログラムをいつも使う」にチェック→「OK」 この次にダブルクリックした時も「このファイルは開けません」と出てしまい、再度確かめた所「この種類のファイルを開くときは、選択したプログラムをいつも使う」のチェックはちゃんと付いていました。 (2)phpファイルを選択→「プロパティ」→不明なアプリケーション「変更」→「Notepad」→「この種類のファイルを開くときは、選択したプログラムをいつも使う」にチェック→「OK」 この場合も「この種類のファイルを開くときは、選択したプログラムをいつも使う」のチェックが付いているのですが再度ダブルクリックしても「このファイルは開けません」と出てしまいます。 (3)フォルダ「フォルダオプション」→「ファイルの種類」→「新規」→「php」作成→「詳細設定」を押しても展開されない為、そのまま「適用」→「OK」 phpの拡張子が登録されない為何度も作成してはいるのですが、一度オプションを閉じてもう一度開くと作成したはずのphp拡張子が消えていました。 (4)レジストリ「HKEY_CLASSES_ROOT\Applications\Notepad.exe」項目の削除 これもやってみましたが、結局「このファイルを開けません」と出ます。 少し前に一度、元々メインで使用していたユーザーデータが破損してしまい、別アカウントを作ってデータ復元をしています。それに関することでAdobe Flash Playerも公式サイトを参考にレジストリの書き直しをして再インストールが出来たばかりですので、やはりこの事が原因ではないかと思っているのですが…修正方法などあるのでしょうか? OSはXPです。もしご存知の方がいらっしゃればお力添えをお願い致します。 ショートカットで開きません。 ショートカットで開きません。 ウェブのURLショートカットをデスクトップに作ってますがダブルクリックすると「ファイルを開くプログラムの選択」画面がでてIEを指定しても毎回「この種類のファイルを開くときは選択したプログラムをいつも使う}にチェックを入れても反映されません・・・・ いつからかは覚えてないのですが多分アップデートしてからと思います。 直し方をどなたか教えてください RealPlayer(無償版)を RealPlayer(無償版)をダウンロードして、ダウンロードしたRealPlayerファイルをダブルクリックして開こうとしたら、「このファイルを開くには、作成元のプログラム名が必要です。インターネットで自動的にプログラムを検索するか、またはコンピュータにあるプログラム一覧から手動で選択してください。」とメッセージが出るので、Webサービスを使用して適切なプログラムを探すを実行するのですが、プログラムが見つかりませんでしたとなります。 どうしたらよいでしょうか? いつも開くプログラムを登録した拡張子の登録を解除するには こんにちは 作成したテキストファイルの拡張子を.txtから 名前の変更で 別の拡張子にかえました。 この時、htm*のような、今までにない拡張子にしてしまいました。 その拡張子のまま開こうとして、プログラムから開く → プログラムの選択で プログラムを選び開こうとしました。 (選んだプログラムはInternet Explorerです) この時の応答画面で、”この種類のファイルを開くときは、選択したプログラムをいつも使う”のチェックボックスがチェックされている状態で OKをクリックしました。 そのため、フォルダを開く時に上にでてくるメニューバーのツールから フォルダオプション → ファイルの種類タグを選ぶと 登録されているファイルの種類に 拡張子 htm* も入っています。 ファイルの種類は htm* になっていて プログラム はInternetExplorer となっています。 この登録を解除したい(登録されていない状態にもどしたい)のですが どうしたらよいのでしょうか? フォルダオプションの画面では、変更ボタンや 詳細設定ボタンなど クリックするためのボタンはノンアクティブになっています。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン Windows Windows 11Windows 10Windows 8Windows 7Windows VistaWindows XPWindows MeWindows NT・2000Windows 95・98その他(Windows) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。うまくいきました。 環境によるのかも知れませんが、記事中「HKEY_CURRENT_USER」は「HKEY_LOCAL_MACHINE」のようです。