• ベストアンサー

VBA?イベントプロシージャ?の削除の仕方

データ入力のアルバイトをしていて、入力しやすいようにアクティブセルの行を目立たせようと思い、 http://okwave.jp/qa/q2089225.html http://www.relief.jp/itnote/archives/001406.php を参考に設定しました。 お陰さまで入力は終わったのですが、私の作ったデータを別の方がこの後コピーしてチェック するので、この設定を削除しないといけないんですが‥‥。方法が見つかりません。 どなたか、パソコンに疎い人間に分かるよう教えていただけますでしょうか? ちなみにエクセル2003です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rukuku
  • ベストアンサー率42% (401/933)
回答No.11

>ThisWorkBookのプログラム?が出るのでそれをdeleteで削除し、 >書式も削除しましたが色がついてしまった状態は消えませんでした。 >やはりコピー対応しかないようです。 http://www.relief.jp/itnote/archives/001406.php の設定だけならば #9の回答の手順と、以下の手順の2つで消えます。 1.ctrl+A 2.書式ー条件付書式-削除 で条件1~3にレ点を入れてOK、もう一度OK (実際には#9で削除するプログラムは着色を行っていません。  ファイルを開くときにマクロの警告が出るという影響しかありません) この手順で色が消えないということは、コピーを行っている#4の手順でも色が消えないはです。(念のためF9(再計算)のキーを押してみてください) これで消えない場合には何か別の設定をしているのだと思います。 (1)別のマクロも入っている (2)「条件付書式」でなく通常の「書式」で塗りつぶしの設定をしている  etcです (1)についてはVBEでSheet1、Sheet2、…にも何かマクロが入っていないか確認してみてください。(ファイルを開くときにマクロを無効にしたら色が消える場合はこちらの可能性が大です) (2)については、以下の手順を試してみてください  1.Ctrl+A 2.編集-クリア-書式 → 参考にされたサイトで紹介している手順では 1.条件付書式 2.ThisWorkBookにマクロを設置 の2つの設定を行っています。従って、削除するときもこの2つを削除する必要があります。 … #10でWendy02さんが「条件付き書式で色がぬられていたら、…」の部分でおっしゃっている通りです。 #2、#4でコピーを使う手順を紹介したのは、VBEを使わずにマクロを消す方法なので、VBEでマクロを消すならばコピーする必要ありません。  

domesso
質問者

お礼

ご丁寧に何度もご回答いただきありがとうございました! 本日無事に削除できました。 Ctrl+ALLせずに条件付き書式の削除を行っていたので、セルの色が消えなかったみたいです; お恥ずかしい限りです…。 本当にありがとうございました。助かりました。

その他の回答 (10)

  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.10

>削除できないのでコピーして書式を消すしかないってことですね。 >勉強になりました。ありがとうございました。 #8の回答者ですが、ThisWorkbook は、ブックオブジェクトの1つだから削除出来ない、と書いたまでの話なのに、コピーする必要があるのかさっぱり分かりません。レスをする所を間違えたのでしょうか。 あくまでも、別のブックにコピーするなら、このスレとは違う回答です。 条件付き書式で色がぬられていたら、それは条件付き書式を削除すれば色は消えます。書式を削除するわけではありません。こちらは、ThisWorkbook のマクロ?のコードを削除すれば、それで常識的に終わりだと書いているだけです。 #6さんの回答がここでは一番、まとまっているようですが、だだし、「※解放する必要はありません。」ではなくて、基本的には解放できません。読み方によって書式自体も削除するように読めますが、今回の条件下では、書式は削除はする必要はありません。条件付き書式を削除すればよいだけです。

domesso
質問者

お礼

お忙しい所恐縮です。 質問文にも書いたとおり、パソコンに無知なもので文章を勘違いして読んでました。 何となくThisWorkBookが何であるかはやっと分かってきました。 (そもそもモジュールが何たるか、が分かっていないので…勘違いの詳細は省きます;) ありがとうございました。

  • rukuku
  • ベストアンサー率42% (401/933)
回答No.9

>ThisWorkBookを消そうとしたんですが、右クリックしてもモジュールの解除、が選択できず‥。 ThisWorkBook自体は消すことは出来ません。 ThisWorkBookに置かれているプログラムを削除します。 http://www.relief.jp/itnote/archives/001406.php を参考にしたならば、以下のプログラムを設置していると思います。 VBEでThisWorkBookをダブルクリックすると表示されますので、これを削除してください。 Private Sub Workbook_SheetSelectionChange(ByVal Sh As Object, ByVal Target As Range)  Application.ScreenUpdating = True End Sub

domesso
質問者

お礼

何度もありがとうございます。助かります…。 VBEを開くと書いていただいたThisWorkBookのプログラム?が出るのでそれをdeleteで削除し、 書式も削除しましたが色がついてしまった状態は消えませんでした。 やはりコピー対応しかないようです。 本当に何度も丁寧なアドバイス、ありがとうございました。

  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.8

#3の回答者です。 >ThisWorkBookを消そうとしたんですが、右クリックしてもモジュールの解除、が選択できず‥。 >さらに質問なんですが、標準モジュール自体ないんです。ThisWorkBookのみです。 ThisWorkbook というのは、Excelのブックが持っているモジュールです。ツール--オプションで設定するいくつかは、ここに保存されます。だから、削除は出来ません。シートモジュールもそれぞれひとつあります。だから、これは消せないのです。逆に、シートコピーをすると、このシートモジュールも一体で付いてくるものです。 標準モジュールは解放できますが、設けていなければ、標準モジュールありません。 だから、もうすでに処理は終わっているはずです。

domesso
質問者

お礼

お忙しい所再度のご回答ありがとうございます。 つまり、削除できないのでコピーして書式を消すしかないってことですね。 勉強になりました。ありがとうございました。

  • rukuku
  • ベストアンサー率42% (401/933)
回答No.7

>ctrl+Aで選択するのとシートの左上をクリックして全選択するのとは違うんですね。 全く同じ結果になります。 よく使う機能はメニューから、マウス操作から、キーボードからといろいろな方法で呼び出せるようになっています。 「ctrl+A」はいくつかある方法の一つです。「シートの左上クリック」でも同じ機能になります。 >6.は新しいシートの書式を変える、ということですよね? >この方法でイベントプロシージャはコピーされないけど条件付き書式はコピーされてしまうので、 >それを削除する…ということでしょうか。 はい、その通りです。 エクセルの機能で「条件付書式を除いてコピー」という機能は用意されていないので「条件付き書式」も一緒にコピーして、そのあと「条件付き書式」を削除するという手順を紹介しました。

domesso
質問者

お礼

あわわ、お恥ずかしい。 ctrl+AのAはALLですもんね…同じですよね。 本当に分かりやすく、夜遅くまで何度もありがとうございました!やってみます。

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7417/18945)
回答No.6

VisualBasicEditor上での処理 1.標準モジュールフォルダ配下にあるModule#(#は数値)を右クリックしてModule#の解放 エクスポートするかとでるので、別のファイルで同じことをするならエクスポートでファイル名を付けて保存 2.Sheet1をクリックしてワークシートのマクロ記述があればすべて消去 他のシートも同様に処理する。 3.ThisWorkBookをクリックしてワークシートのマクロ記述があればすべて消去 ※解放する必要はありません。 エクセルシート上での処理 1.条件付き書式の削除を行う 該当のシートを開いてF5キーを押す。 セル選択をクリックして、次の画面で条件付き書式をチェックしてOK 「書式」「条件付き書式」で削除をクリックして、条件1から3のすべてをチェックしてOK これで消せます。

domesso
質問者

補足

詳しい説明ありがとうございます。 さらに質問なんですが、標準モジュール自体ないんです。ThisWorkBookのみです。 この場合はどうすればいいんでしょうか?

回答No.5

#1です。 一度は設定したのだからと思い、説明を端折りました。 データを入力する前のフォーマット(ファイル)はないのでしょうか? それに入力したデータのみを張り付ければ良いと思ったのです。 貼り付けるときに、右クリック、形式を選択して貼り付け、●値 書式も貼り付けたいならもう一度 右クリック、形式を選択して貼り付け、●書式 ただし、条件付き書式も張り付きますので、 条件付き書式は削除してください #1のほうに図を添付しました。

domesso
質問者

お礼

ご丁寧に図まで…(泣)。ありがとうございます。 何が何だか分からず見よう見まねで設定したため、この有様です、すみません。 フォーマット、あるかもしれないので探してみます。 本当にありがとうございました。

  • rukuku
  • ベストアンサー率42% (401/933)
回答No.4

>なるべく今のデータを使いたいんですが。 新しいファイルのシートにコピーする形となります。 データ、数値、書式(フォント色、塗りつぶし、表示形式、列幅など)がコピーされます。イベントプロシージャ以外のほとんどすべての情報がコピーされます。 …シート全体を新しいブックにコピーする方法もありますが、  そうしますとイベントプロシージャも一緒にコピーされてしまいます。  #2の回答の方法ならばイベントプロシージャはコピーされません。 >セルの所どころに色がついてしまいました(アクティブセルにつけた色です‥) 「条件付書式」を使ったときの設定が残ってしまったためであると思います。 手順を以下のように変更してみてください。 1.マクロの記録を開始 2.ctrl+A(キーボードより操作、以下3~5も同じ) 3.ctrl+C 4.ctrl+N 5.ctrl+V 6.書式ー条件付書式-削除 で条件1~3にレ点を入れてOK、もう一度OK 7.マクロの記録を終了

domesso
質問者

補足

2度目の回答ありがとうございます。助かります。 やはりコピーするのが一番簡単ですよね…。 ctrl+Aで選択するのとシートの左上をクリックして全選択するのとは違うんですね。 最後にもう一つだけ、すみません。 6.は新しいシートの書式を変える、ということですよね? この方法でイベントプロシージャはコピーされないけど条件付き書式はコピーされてしまうので、 それを削除する…ということでしょうか。

  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.3

単に、 http://www.relief.jp/itnote/archives/001406.php の設定を外せばよいのだと思います。(私なら、こういうメモリ負担の多い設定は賛成しませんね。) それで、条件付き書式は削除したのかな? 条件付き書式は、設定した所は、全部クリアしないといけませんね。 外し方が分からないということはありませんよね。 #1さんが書いてはいますが、要するに、全体のセルを選択しておいて、メニューの[書式]--[条件付き書式]で設定を削除してください、という話だと思います。 その後は、入力している[シートのタブ]を右クリックして、「コードの表示」で、VBEditor を開き、そこにマクロがあれば、それを全部削除します。 そこになければ、ThisWorkbook というモジュールがあって、コードがあれば削除します。 自分で設定したものでしょうから、ある程度のことはおわかりになると思います。 今回は、条件付き書式は必ず取り去ってください。ワークシートの負担の元です。

domesso
質問者

補足

ありがとうございます。 条件付き書式を削除→VBEditorを開いてマクロを削除(deleteで消しました)、左側に出てる ThisWorkBookを消そうとしたんですが、右クリックしてもモジュールの解除、が選択できず‥。 他に削除方法はあるんでしょうか? 自分で設定したくせに全く分かっていません。 無知で申し訳ないですが、ご助言頂けると幸いです。

  • rukuku
  • ベストアンサー率42% (401/933)
回答No.2

こんばんは 入力が終わったら、そのシートの内容を別のブックのワークシートにという方法があります。 入力するシートを開いた状態で、以下の手順を試してみてください 1.マクロの記録を開始 2.ctrl+A(キーボードより操作、以下3~5も同じ) 3.ctrl+C 4.ctrl+N 5.ctrl+V 6.マクロの記録を終了 シートが1枚だけならば、ここで記録したマクロをそのまま使えると思います。 ショートカットの解説です ctrl+A … すべて選択 ctrl+C … 編集-コピー ctrl+N … ファイル-新規作成 ctrl+V … 編集-貼り付け ショートカットキーがある場合にはメニューを選択すると書いてありますのでそれを参考に覚えると良いと思います。

domesso
質問者

補足

さっそくの回答ありがとうございます。 本当に無知なもので、重ねて質問させてください。 この方法はデータだけを別のファイル?に新規作成する?ということでしょうか? (本当に用語が分からないもので‥すみません) なるべく今のデータを使いたいんですが。 今日試しにデータをコピーしてみれば、と思い新規作成したブック(って言うんでしょうか)に コピーしてみたんですが(方法はマウスでセルを全選択してctrl+C、新規のブックにctrl+V) セルの所どころに色がついてしまいました(アクティブセルにつけた色です‥)。 rukukuさんの方法でctrl+Aで選択すれば数値だけコピーできるのでしょうか? レベルの低い状態でお恥ずかしい限りです。 お暇があればさらに回答いただけると本当に助かります。宜しくお願いします。

回答No.1

1. [Ctrl]+[a]全セル選択 2. [Alt]押しつつ[O]→[D]条件付き書式 3. [削除]で条件付き書式を消す 1. [Alt]+[F11]VBE 2. 該当のシート名をダブルクリック 3. 表示されたプロシージャをすべて消す というような回りくどいやり方しなくても 原本のファイルにコピー&ペースト(値のみ)すればいいような?

domesso
質問者

補足

さっそくの回答ありがとうございます! もう本当に無知なので頭の悪い質問をさらにしてしまうんですが…。 削除しようとVBE画面を開き左にThisworkbook?というのが出ていたんですが、それを消す、 ということでしょうか?(Thisworkbookの上にも何かファイル名があったような気がしますが) あやふやな質問ですみません。 原本のファイルにコピー&ペースト(値のみ)?とはどういうことでしょうか? なるべく自分の作ったファイルをそのまま使いたいんですが…。 もしお暇でしたらよろしくお願いします。本当に無知ですみません。

関連するQ&A