洗濯機の分解の仕方について
ナショナルの洗濯機NA-FD8003Rについてです。
洗濯機の分解の仕方を教えて下さい。
先週から洗濯時にガラガラという音がなったので、バルセーターのネジをはずし中を確認しました。何も異常が無くネジを洗浄しきつく締め直したところ正常に動きましたが、またガラガラとハネ(バルセーター)の部分だけ空回りしているようで、衣類に洗濯カスがつき始めました。
すすぎ、脱水は正常です。
ナショナルの相談室に電話で聞いたところ、バルセーターが空回りしているためということで、電気屋さんで注文して取り替えて下さい!といわれました。(バルセーターにはネジ、金具、ゴムが同梱)
そこで、何も考えずに電気屋さんに注文したのは良かったのですが、掃除をした時にバルセーターはドラムの中から出せなかった事を思い出しました・・・。
ということで、自分で洗濯機の上蓋とドラムの上蓋は取り外せるのでしょうか?業者に頼んだ方が良いでしょうか?ちなみに、工具や電動ドリルは自宅にあります。教えてください!!
バルセーターは水曜日に届きます。
お礼
くわしい回答ありがとうございました。 さんざんやった結果の質問でしたので非常に良く理解できました。 結果として自分での作業は行わない方が無難と判断しました。 安い業者を探してみようか思います。 その業者の作業を見学し次に繋げたいと考えています。 助かりました。