- 締切済み
電気機器に詳しい人に聞きます。
今,悩んでることがあってそれは,HDDカーナビか、パソコンどちらを購入しようかということです。 カーナビは、買うならHDDがいいなぁと思ってるんですが,これから更に多機能なものが出てくるんじゃないかなぁと思って、なかなか決心がつきません。 ちなみに購入したいと思ってるHDDカーナビは ADDZESTのMAX730HDです。保存できる曲数が500曲なのですが,少ないように思うんですが,いかが思いますか? パソコンは,今は親のを使っていて、自分の部屋で思う存分使いたいなぁと思ったりしてきて・・ ノートパソコンではないから、ノートパソコン買ってもいいなぁと思い中です。 読んでこられて、「どっちも買えばいいじゃん!」 って思われる方もいらっしゃるでしょうが,もし今買っても無駄になってしまうというか、もう少ししたらもっといいものが出る。というのがあると嫌なのでお聞きしています。 後,HDDカーナビは寿命は短いんでしょうか? 将来的に,車を買いかえたときに、カーナビもそのまま利用したいので。 だらだらと質問をしてしまいました。 くだらない質問だとお思いになるでしょうが,誰かアドバイスがあれば宜しくお願いします!!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tantan1014
- ベストアンサー率20% (7/34)
回答No.4
補足
早速、ご回答ありがとうございます。 >500曲以上きくんですか? についてですが、アルバム1枚10曲とした場合、50枚分と思うと少ないかなぁと思ったんです。 私は、音楽をよく聴くので多いければ多いいほどいいなぁとおもっていて 他のHDDでは、1万~2万曲というのもあったのでどうなのかな・・と思ったのです。