- 締切済み
スマートフォンでネットする際のセキュリティはi-modeやEZwebや
スマートフォンでネットする際のセキュリティはi-modeやEZwebやY!keitaiと比較してどちらが安全でしょう? たとえば、ネット取引やネットバンクなどをスマートフォンのi PHONEやアンドロイドで利用しても安全でしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- shimizum
- ベストアンサー率33% (2/6)
こんにちわ。 フィッシング詐欺みたいに偽サイトを掴まされたり、ワンクリック詐欺みたいな不当請求を受ける危険という意味では同じだと思います。 ショッピングなどのクレジット決済は相手次第なのではないかと。 ダウンロードなど携帯の電話代と一緒に支払えるものは、キャリアが絡む分だけ安心でしょう。 ウィルス感染という点では、携帯電話(独自のOS)に感染するというはあまり聞きませんが、悪意あるアプリが存在しても不思議ではないと思います。 スマートフォンの場合、アンチウィルスソフトがあったりするので、逆に言うとパソコンと同じレベルで対策すべきなのでしょう。 迷惑メールの危険もほぼ同様ではないでしょうか。 まあ、携帯メールは電話番号に紐付くし、キャリアがメールサーバーを管理しているので追跡しやすそうに思えなくもないですが... 第三者が作ったフリーソフトを多用するという点で、スマートフォンにはそれなりの注意が必要かもしれませんが、そもそも、そういうことに無関心でいたのでは元も子もないように思います。 いずれにしても、パソコンが(どのようなウィルス対策をしていようが)絶対安全とは言えない以上、それぞれ特徴にあった対策が必要ではないでしょうか。
iモードなどは、直接外部から内部の情報にアクセスすることができません。iアプリなどにしても、「トラステッドアプリ」という、docomoに認可を受けたものでないと、内部の個人情報などにはアクセスできないようになっています。要するに、携帯電話の中に「ここだけは自由に使っていいよ」というサンドボックス(砂場)を用意して、そこだけを開放しているわけです。砂場の外にはどんなプログラムも出ることができません。またiモードのブラウザも、フルブラウザではなく、スクリプトなども動かない非常に限定されたものですから(フルブラウザは除く)、悪質なサイトなどにアクセスしたとしてもできることは限られていました。 が、スマートフォンは、パソコンと同じで、必要があればアプリから内部の個人情報などにもアクセスすることができます。またブラウザもフルブラウザでスクリプトも動きますから、危険な動作を実行させることもできてしまいます。ウイルスなどもパソコンと同じように動いてしまいます。 ですから、「どちらがより危険か」といえば、スマートフォンでしょう。ただ、ネット取引やネットバンクなどについては、専用アプリなどを使いますので、その安全性は単純に「アプリがちゃんと作ってあるかどうか」という問題でしかありません。スマートフォンだから危険、というようなものではなく、ただ単に「こっちのアプリにはセキュリティホールが見つかったからこっちが危険」というような話になると思います。ウイルスや悪質なアプリなどの危険の問題と、「セキュアなアプリの信頼性」の問題は分けて考えるべきでしょう。