• ベストアンサー

Irvineの使い方

教えてください。 もしかしたら、回答にまた質問をしてしまうと思いますがよろしくお願いします。 RealPlayerBasicに視聴サイトで聞いた曲(サビぐらいですが・・・)が入ってるのですが、 これをCD-Rに入れる事が出来るようです。 その際に、Irvineを使えば出来ると教えてもらいました。 現在Irvine1.0.9の次の、最新版Irvine1.1.1が出てます。 視聴サイトで聞いた曲をCD-Rに入れるのには、最新版じゃなくても出来るのですか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mansa
  • ベストアンサー率53% (41/76)
回答No.1

この質物ではよくわからないので あなたの一連の質問を追って見ました。 RealPlayerの使い方については,ほとんど使っていないので答えられませんが, >試聴サイトのリンクを右クリック、メモ帳で開いて、httpで始まるようならばIrvineのようなダウンロード支援ソフトで落とせます とありますが, リンクを右クリックで,メモ帳で開く事は出来ないと思うのですが? 正確には 視聴サイトのリンクを右クリックで保存,そのファイルをメモ帳で開くのが正解です。 たぶんRAMファイルだと思いますが,そのファイルをメモ帳で開くと,本体であるRMファイルのURLが書れています HTTPで始まって入ればダウンロードが可能ですが, rtspで始まっているとダウンローが出来ません。 IrvineはMMSには対応し始めましたが,rtspには対応していません。 先日ダウンロードしたNetTransportをお使いください。 ちなみにIrvineにはライティング機能はついていません。

russet
質問者

お礼

以前は大変お世話になりました。 >HTTPで始まって入ればダウンロードが可能ですが 一応httpから始まってます。 >Irvineにはライティング機能はついていません これはどういうものなんですか? NetTransportでも出来るのですか? 少々難しかったのです・・・(泣)

russet
質問者

補足

>正確には 視聴サイトのリンクを右クリックで保存,そのファイルをメモ帳で開くのが正解です。 たぶんRAMファイルだと思いますが,そのファイルをメモ帳で開くと,本体であるRMファイルのURLが書れています これはまだ、IrvineをDLしていなくても出来るのですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Mansa
  • ベストアンサー率53% (41/76)
回答No.3

>あ!WAVEファイルにはできるのですか? (Irvine,NetTransport共に) 共にただのダウンローダーですから,ファイルの変換は出来ません。 しかし他のソフトを使えば出来るようです。(わたしは知りませんが。) このサイトで rm wav で検索しても結構出てきます. >違う話ですが、MansaさんのHPの掲示板はBBSとか 書き込み出来ないのですか? お世話になった次の日にお礼の書き込みしようと思ったのですが・・・ 2年くらいただ存在するだけのサイトなので,原因不明です。たぶん一時的なものだと思います。

russet
質問者

お礼

>このサイトで rm wav で検索しても結構出てきます 分かりました。調べてみます。 >2年くらいただ存在するだけのサイトなので,原因不明です。たぶん一時的なものだと思います そうなんですか? またのぞいてみます。 あの・・・・ お願いがあります。 今困ってるんです(原因不明で) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=628993 のぞいてもらってもいいでしょうか? まだ書き込みがないんです・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Mansa
  • ベストアンサー率53% (41/76)
回答No.2

HTTPで始まっていれば,IEでもダウンローダー(Irvine,NetTransport)でもあなたのコンピューターの保存が可能です。 >Irvineにはライティング機能はついていません 直接CD-Rには焼けないということです  RealPlayerを使えば焼けるかもしれませんが、私にはわかりません。 Irvine,NetTransport共にただのダウンローダーです。 Irvineはファイルの管理に長けていて,通常では落とせないファイルなどを落とせる機能を持っています(ストリーミングはMMS試験的に対応してます)しかし機能が豊富なだけに少々使いづらい面があります。(自分にはですが) NetTransportは通常のダウンロードに加え,ストリーミングファイルを落とせるという特徴があり,取り扱いが楽に出来ています。しかしまだ発展途上なので,機能が少ない面があります。 わたしの場合,Irvine,NetTransport,FlashGet0.96a を使い分けています。おもにFlashGet0.96a(少々古いソフトです) >正確には 視聴サイトのリンクを右クリックで保存,そのファイルをメモ帳で開くのが正解です。 たぶんRAMファイルだと思いますが,そのファイルをメモ帳で開くと,本体であるRMファイルのURLが書れています これはまだ、IrvineをDLしていなくても出来るのですか? 少々意味不明なのですが,出来ます >右クリックで保存 IEでダウンロードするとうことで >本体であるRMファイルのURL これをIrvine,NetTransportを使ってダウンロードするということです。(HTTPなら双方とも可能です)

russet
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 <直接CD-Rには焼けないということです  そうですか・・・ 出来ないんですか・・・ あ!WAVEファイルにはできるのですか? (Irvine,NetTransport共に) 違う話ですが、MansaさんのHPの掲示板はBBSとか 書き込み出来ないのですか? お世話になった次の日にお礼の書き込みしようと思ったのですが・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A