大分前に数年間ソウル特別市に在住していました。
バス:すごい混雑。車掌が来ないと(混んでいて来れない)無賃乗車が可能(^_^;)。
乗って、座席に座っている客に荷物を引ったくられても驚かないこと;これは座っている人が荷物を持ってくれるのです。
乗用車:強いもの勝ち。度胸のあるもの勝ち。(^_^;)
其の差は日本(東京しか知らないが)よりすごい。
駐車はすごい。イタリアや大阪より凄いらしい。
バスや地下鉄の車内で、小物をイキナリ配られる:演説して買ってくれないと回収される。米国にもある。
街中の喧嘩:悪口言葉が物凄く多いので、一時間程度は口げんかしている。軍事国家でお互いに手を出すと殺し合いになるからか、殴り合いはしない。
ホモ:徴兵制が有るので、軍隊内でなるらしいが、街中で手をつないでいるのは多いし、ベンチで膝枕しているのには驚いた(^_^;)
ラーメン:日本の様なラーメン専門店は無いけど、市販のラーメンを作って、店で売っています。 大盛りも有ります;コッペギ・ラーミョンと言いますが、これが又美味い!!です。
店に入って、黙ってこういえば、出てきます。
ポシンタン:食用の犬ですが、国際的なイベント(オリンピックなど)が有ると、「一時的」に表通りから消えます。
日本の土曜のうなぎと同じ感覚です。
病院:アメリカなどと同じく、国民皆保険ではないので、金を払うまで診てくれない。唸っていても駄目。
刺身:胃腸の弱い人は食べてはいけない。魚やタコは新鮮でも、調理するまな板や包丁は汚染されているので・・・・・。
ソウル大学:元々(支配時代)は日本での東大と同じだったのだが、今では現地では超一流・・・ソウル大出は社内でも下のものがやる仕事は一切しない・・・・変な自尊心ってのが全般的に有るが、ソウル大出は特に凄い。
此の気質が残っている間は日本は負けないと思っていたが、改善されたらしく半導体も韓国に負けていますね。
昔々の其の昔に、戒厳令があったが、其の当時は戦車が街中を走り、戦闘機が低空を飛ぶ・・・UFOかと最初は思いました(^_^;)
其の名残に今でも月に一回は空襲警報の練習があるらしい(このところ行っていないが)。
蚕の焙ったのを街中で売っている。日本でもある地方では食べるらしいが、凄い臭いを撒き散らして売っている。色は茶色。女性もパクパク食べている。健康に良いらしい。
キムチシーズンはキムチボーナスも出るそうで、市場は白菜の山が出来ています。
明太子ってピンからキリまであるが、たるに詰めて売っていて、安いのでも兎に角美味しい。
元気の出る・・・・・
上記のポシンタン以外には、朝鮮人参も入ったサンゲタンは元気に成ります。
お礼
数年間も在住してたとはうらやましい・・・。 一つ一つの話しがとても興味そそられます。^^ #6さんがキムチ休暇があるとおっしゃってましたが、キムチボーナスもあるとは。笑 ありとうございました。