※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ノートパソコンの買い替え時期について。)
ノートパソコンの買い替え時期について
このQ&Aのポイント
ノートパソコンの買い替え時期はいつが適切なのか気になりますが、現在使用しているノートパソコンにはさまざまな不具合があります。
現在のノートパソコンは2004年のもので、スペックも古くなっているため、買い替えを考えているということです。
そこで、ノートパソコンの寿命や不具合の状況、価格などを踏まえて、購入のタイミングを検討したいと思います。
ノートパソコンの買い替え時期について。
2004年の今頃購入したWinXPのノートパソコンを使用しています。
CPU:Athlon、メモリ:256MB、HDD:80GB、DVDスーパーマルチドライブ
と言った感じのスペックです。
不具合といえば、蓋の部分の接続パーツが壊れたのか、蓋は
閉まらなくなってしまいました…。
閉めようとするとボキッと折れてしまいそう。
その他、約1年弱くらい前にyoutubeなどを見ていると落ちてしまうので、
もう限界かと思ったのですが、エアスプレイでキーボード等を掃除したところ、
最近は全然落ちなくなり、今の所特に不具合はありません。
(おそらく熱が篭っていたのではとは思います)
ただ、ウィルスバスターズの検索が始まると、非常に遅く重くなり、
時間もかかるのでそれがかなり苦痛です。(毎日のように検索しているし)
今のcorei3,i5などは独立した空間?を持っているのでウィルススキャンをやって
いる所と違う空間?を使ってネットなどをやるので、かなり速く快適らしいですね。
このようなパソコンの買い替え時についてですが、
もっと不具合が出てから購入した方がいいのでしょうか?
それとも、大体一般的に寿命が5年くらいといわれているので、
購入6年経過したこのノートPCも動く内に買い換えた方がいいのでしょうか?
ちなみにまだデジカメ画像、Excelなど以外バックアップは取っていません。
USBフラッシュメモリを購入してきたので、近日中にやるつもりです。
PCの主な用途は
インターネット、ホームページやブログを書く(ホームページはIBMのHPビルダー使用)
デジカメで撮ったものを保存、時々動画を見る、Excel、Wordで作成などです。
家に帰ってから寝るまで付けっぱなしで、けっこう何かしらPCは使っています。
この間、いつ壊れてもいいようにと量販店を見たりネットで検索したところ、
最近はかなり価格も下がり、もし今購入するならオフィスソフト付で10万円以下で
購入できるAcerかLenovoがいいなと思っていました。余計なソフトは要らないので。
購入寸前まで行ったのですが、ふと、まだ特に不具合が生じていないのに
購入するべきか?と思い、購入を留まりました。
みなさんだったら、どういうきっかけで買い替えますか?
(ちなみに現在使用のは2台目です。初購入は99年)
アドバイス、よろしくお願いします。
お礼
回答ありがとうございました。 現在、ウィルスバスターが作動してる時だけ重いので、ウィルスバスターの ソフトのせいだと思っていました。 パソコン自体が重くなってるからですか??? 3~5は既にやってあります。 ただ、ウィルスソフトはNo.3の方の所でも書いたのですが、 2012年3月までの契約なので、他のに変えるのはどうなのかな…と思っています。 あまりウィルスバスターはよくないのでしょうか?(重くて有名とか?) 昔はデスクトップの方が安かったので、安くあげるためにもデスクトップの 方がいいのかと思ったのですが、今はノートの方が安いとも店員に言われ、 デスクトップは場所も取るし、やはりノートPCでと思いました。 ネットで見るとAcerのかなり高スペックのものが(本当はそこまで要らないけれど) オフィスソフト付7万円で買えるので、それにしようかと思っていたのですが。。。 古いPC→新PCへ移すのにDVDだと保存が面倒なので、FD感覚で保存できる USBメモリを購入しましたが、長期保存には向かないのですか? 店員にバックアップを取りたいけれど…と聞いたら、操作を考えたらUSBと 言われ、外付HDDのことは言われなかったし、そばに売っていたのですが 高いし、何に使うのだろう?と思って見ただけでした。 前回のデータ移行の時もバックアップは取らなかったのですが、 やはり外付HDDはあった方がいいのでしょうか。 価格.comなどで見ると5千円台で買えるのもあるみたいなので、 8GのUSBを2つ買うなら外付HDDを買った方がいいのかなと ふと思いました。(安く買えたとは言え、8GのUSBが2つあり) 参考にさせていただきます。