地図の形態
ツーリングする時の地図は皆さんどうしていますか?
私は今まで県別などの地図を、行くエリアをコピーして何枚か持って走っています。
ただ、この場合、予定のエリアから急遽変更などした時、コピーしていない場合も出ます。
先日、そのケースになってコンビニで新たに買いました(自宅にあるのに2冊になった!)
かと言って、地図(A4×1cmくらい)を持って走るのも重いし大きいし、、、。
でも紙は書き込みもできるし、、、、
今度 車のナビを買い替えるのですが、ポータブル(5インチ)にしてこれを持ち歩こうかと。
重さは仕方ないですが、サイズは小さくなるのと、近隣の情報もあるので、、。
それとも携帯のナビタイムで十分?(スマートは持っていません)
基本 紙の地図のコピーしか使っていない私に、いろいろ使ってみての経験ある方。
何が良いかアドバイスお願いします。(なお、車のナビ以外の新たな投資はできません)
使うのは、必要な時に出して見る、という方法で十分です(常時見える必要はない)
走行範囲は 150km/日×1~2日程度(大都市の街中は基本走りません)
お礼
時間帯で厚木経由の高速に乗って行こうと思います。 ルート検索サイトそういう便利なサイトもあるんですね、さっそく見てみます。 それから、自転車では行きませんので安心してください(笑) 教えて頂きまして有難うございました。