- ベストアンサー
人が読みにくい名前を、なぜ子供につけるの?
人が読みにくい名前を、なぜ子供につけるの? 「歩望(あゆむ)」「大翔(ひろと)」「英雄(ひいろ)」「真実(まこと)」「天使(みかえる)」「愛声(あのん)」「楓(はいじ)」「結愛(ゆあ)」「芽生(めい)」「海(まりん)」・・・ 最近は、こういう感じの名前が多いですね。 私の知り合いの女性の子も、習字の時間はさぞかし苦労するだろうな、というほど字画が多くて難解な名前を子供に与えています。 なぜ、こういう名前を子供につけるのだと思いますか? 親の思いがこもっているのは分かりますが、それでもすぐに読めないような名前をつけるのはどうなのでしょうか?
- みんなの回答 (24)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今の時代は、むしろ読みにくい名前のほうがよいと思います。 私自身の名前も、読み間違えられやすく、中学の卒業式で卒業証書授与の時も、担任の先生に読み間違えられたくらいです。(特に先生に抗議はしませんでしたが) そのため、最初は嫌でしたが、最近になって、読み間違えられやすい名前のほうが、何かと好都合と思うようになりました。 たとえば、電話がかかってきたときなど、仮に、私の名前を「○○」と読むとします。しかし「XXさんですか」などと読み間違えられると「あ、これはセールスか何かの、勧誘電話だな」と、判断して「そんな人はいません」と、電話を切ることができるためです。 私は、必要な書類などに名前を書き込む時などは、必ず振り仮名をつけるようにしています。 家電量販店で大型の買い物をした時など、配達の際確認の電話を入れる場合がありますが、その場合も「これは○○と読むのです、間違ってXXと読まれる方が多いですが、もしそのような読み方をされた時は、セールスの電話と思って、切らせていただきます」と、必ず断るようにしています。 「名前には、必ず振り仮名をつける」という習慣をつければそれでよいことです。なぜそんな簡単なことができないのでしょうか。 振り仮名さえつければ、読みにくい名前のほうがよいのです。 名前は、暗証番号やパスワードと同じようなもので、他人が安易に読めないほうが、セキュリティ面でも安心です。親戚、友人、知人、職場の同僚や上司、子供なら学校の先生と、必要な方々だけに、正しい読み方を教えておけば、それでよいと思います。 私は先日、女性芸能人の芸名についての質問を立ち上げたことがあります。芸名というのは、多くの方々に知っていただくための名前のはずですが、それでも最近は、何と読むのか首をひねるような芸名がかなり多いです。 またいつものことで申し訳ありませんが、参考URLは、私がなんとかの一つ覚えのように引き合いに出しているアイドルユニットですが、ご丁寧にメンバーリストにローマ字表記がありますが、正直、ローマ字がなければ読めないような名前が、多いと思いました。
その他の回答 (23)
- cucumber-y
- ベストアンサー率17% (1846/10420)
『読みにくい』は結果であってつけた親が望んだモノでは無いと思っています。 結構一般的な名前なので例に出しますが、親が夏目漱石を尊敬していて『漱石』とつければ誰でも読める名前です。 ところが、『枕流』になると一部の方が読めなくなります。 この読めない一部の方にまで気を使って名づけるほどの優しさは必要ないでしょう。 以前は「読めないこと」が「恥ずかしいこと」であったのに最近の風潮では読めない方が胸を張って「難しい名前つけるな!」と悪い言い方をすれば「馬鹿中心社会」になっているのではないでしょうか。 一見、全く関連が無いような当て字であっても親にはつけるだけの思い入れが有ったと思った上で「そういう当て字があるんだ」と一つ勉強したと思えばいいのに「読めない恥ずかしい自分」は置いて「難しい名前つけるな」と批難するのは筋違いでしょう。 一般的と呼ばれる名前の多くもその歴史は100年も経っていません。 先人達は時代に即して過去には無い名前、本来の読みでは無い読み方を受け容れてこれたのに現代人は文句ばかり。 漢字の組み合わせに限界があり、数学的に考えても読み通りで名前に個性を持たせることに無理が生じる時は必ずやって来ます。 思い入れのある名前を子どもに私はつけたいと考えます。 ただし私が正しいわけではないので「読めない方」に気を使う方は『たろう』や『はなこ』といった漢字を含まない名前にしてあげたらいいと思いますよ。 私も『読めない方』にはなるべく優しく読み方を教えてあげますよ。
お礼
回答を頂き、ありがとうございました。 なるほど、“万人が読める名前が当たり前”と思っていましたが、その固定観念に縛られてはいけないということもありますね。 意見を拝見して、漢字は読むものではなく感じるもの、というのがよく分かりました。 ありがとうございました。
- ymt3
- ベストアンサー率18% (253/1379)
親がバカで、音だけで選んでるからです
お礼
当て字というやつですね! 漢字の本来の解釈とは、どんどんかけ離れた方に向かってますね。 親の思いがあるのでしょうけど、ちょっと度が外れている気がします。 回答を頂き、ありがとうございました。
- komatunano
- ベストアンサー率14% (9/62)
現代が個性的、多様化してきてるからです。
お礼
そうですね、昔は太郎、花子、一郎、純子・・・だったのが、どんどん性別が分からないような名前になっていますね。 「名は体を表す」と言いますが、どうなのでしょうね。 回答を頂き、ありがとうございました。
お礼
なるほど、そういう識別のサインとして使うんですね! 確かに、回答者様を知らない人は、名前を言ってもらうだけで自ずから分かりますね。 それとAKB48ですか! URLで気付きましたが、チームAとかKがあったんですね。 単にアキバのAKBと思っていましたが、チームの振り分けの違いは何なのでしょうね? 回答を頂き、ありがとうございました。