• 締切済み

EXCEL2007について質問です。

EXCEL2007について質問です。 現在、グラフを作成しています。1位~10位までを第2軸に、0から100点までを10点ごとに主軸にいれたいのですが・・・・・・ 主軸の軸線を主とすると、第2軸は11位まで入力してしまいます。 10位の下(主軸では0)11の軸線を消したいのです。 教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#164823
noname#164823
回答No.3

グラフを選択し、上に出ている「グラフツール」「レイアウト」から 「目盛線」を開き、「主軸横目盛線」か「第2軸横目盛線」を「なし」に して消えませんか。 1本だけ消すことはできません。

pikarinsan
質問者

お礼

そうなんですね・・・・・・  違う方法で入力してみようとおもいます。  ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#164823
noname#164823
回答No.2

グラフの種類を教えて下さい。 それと順位ですが、関数を使って順位を入れているのか、文字として 入力しているのかも。 関数として表示させているのでしたら、そのセル範囲の書式設定を 「ユーザー定義」で「G/標準」の後ろに"位"と続けて入力すれば、 見た目は「~位」でも、数値になります。 同じ順位があるのではないのですか。

pikarinsan
質問者

補足

すみません・・・・・・何度も。 グラフは棒グラフです。順位はグラフのデータでいれました。 同じ順位はありません。 質問の方法が悪いので、少し言い方をかえさせて下さい。 第2軸の軸線を1本消す方法はありますか? よろしくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#164823
noname#164823
回答No.1

どのようなグラフか不明ですが、単に第2軸の11位を非表示にするなら、 第2数値軸を選択→右クリック→軸の書式設定の「軸のオプション」で 最大値を「固定」にし、「10」と入力すれば、10位までしか表示しないと 思いますが、それに合わせて第1軸も変動するかもしれません。

pikarinsan
質問者

補足

ありがとうございます。 その場合、第1軸はうごかないのですが、第2軸が11の線に合うように1.2.3.4.5.6.6.7.8.9.10というふうに数字が11個に自動的になってしまうのです・・・・・・。 11本目のところに数字及び軸線を入れない方法を教えてください。 説明が上手にできないので申し訳ありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A