こんにちは!
すでに回答されていますが、CSSはスタイルシートです。
ビルダーでの使い方は下記アドレスを参考にしてください。
とりあえず、基本的にテキストの色やサイズとか今回のようなことなど、見かけのデザイン(純粋な情報以外の部分)の命令はスタイルシートで行なうのが好ましいとされている・・。
と覚えておくと良いでしょう。
例えば、最初に
1はフォントのサイズが14pxで色が赤。
2はフォントのサイズが16pxで色が青。
3は・・・・・・
4は・・・・・・
と決めておき、
それぞれの場所に『ここから~ここまでのテキストは1のデザイン』『この部分は3のデザイン』というように命令を記述します。
スタイルシートのメリットは正しい書き方という他に、最初の命令の『1・フォントのサイズが14pxで色が赤。』というところを『1・フォントのサイズが12pxで色が緑。』と書き直すだけで、『1のデザイン』を当てていた部分を一度に変えることが出来ます。
少しずつ覚えていくと便利ですよ。
お礼
ありがとうございました。 完璧です!これがしたかったのです! 色も変えられます。 本当にありがとうございました。 ちなみにCSSって何でしょう?