• ベストアンサー

EXY30かoptiosか迷ってます。

コンパクトでズーム付のカメラが欲しいのですが、 キャノンのEXYかoptios、exlim(ズームレンズが内側にあるやつ)で迷ってます。 使いやすくて、きれいに撮れてというとどれでしょうか?アドバイスお願いします。 お勧めのがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • piyota
  • ベストアンサー率31% (31/98)
回答No.1

私も一週間ほど前にOptio Sを購入しました。 2002irukaさんが候補に上げていらっしゃる3台に関しては購入にあたって途中までは候補の数台にEXY-30を、最終的にはEX-Z3とOptio Sのどちらにしようかかなり悩みましたがやはり世界最小最軽量でありながら作りがしっかりしていて機能盛り沢山のOptio Sにしました。 使い易いというのは人それぞれですが持ち運びし易いと言うのも使い易いと言う事になると思います。 その点ではOptioには勝る物がないでしょう。 画質の点でもマニュアルフォーカスが可能なので技術さえあればもの凄くいい写真が撮れると思います。 もちろんオートフォーカスでもとても綺麗な写真が撮れます。 本当にいいカメラを手に入れて今は満足です。

2002iruka
質問者

お礼

optiosのシンプルなデザインと大きさ重さはとっても魅力的なのですが、後ろのボタンが(左右上下させる)小さい感じが気になります。操作は大変じゃなかったですか?でも写真もきれいに撮れるって聞いて、optiosに気持ちが傾きはじめました。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • piyota
  • ベストアンサー率31% (31/98)
回答No.6

こんにちは Optio Sに傾いているとのことなので参考までに私が購入した秋葉原のzoaというお店を紹介します。 もし2002irukaさんが秋葉原に行けるのであればご参考にして下さい。 色々なお店で販売価格をお調べになられているなら予備のバッテリが付いて\37,800-は魅力的だと思います。 もちろんちゃんと保証も付きますよ。

参考URL:
http://www.zoa.co.jp/zoa20/zoa20.htm
2002iruka
質問者

お礼

秋葉原安いですね! ちょっと遠いので、近くの量販店で買いました。 最後の最後までかなりの時間optiosとExlimと迷って、悩みに悩みoptiosにしました。大きな液晶のExlimが実は今もうらやましいです。(笑) でもoptiosのポケットに入れても重さを感じない手軽さは、これ買ってよかった!いいですね! 撮りたい時に撮れるっていうのが、希望だったので満足してます。 小さくてボタンが押しずらいのが難点ですが、これは慣れるしかないですね。 ここに書き込んでくれた全員の方にご報告とお礼もうしあげます。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gtrrx7
  • ベストアンサー率30% (85/281)
回答No.5

イクシ30は、いまどき光学2倍ズームで、このクラスとしては、サイズが大きいので、後で後悔しそうなため、パスです。最大15秒のスローシャッターが他の2機種に対して優れているくらいで、平凡に感じる。 エクシリムは、クレードルと大きな液晶が特徴ですが、どちらも諸刃の剣といった感じ。クレードルは、便利でしょうが、電池の充電の際に、もれなくクレードルが必要になる点は、旅行でかさばるので不利です。大きな液晶も、画素数が画面の大きさに対して小さいので、画像を表示したときに間延びした感じでぼやけた印象にうつります。画面の大きさを活かしきれていません。動画の音声が本体で再生できないことも、オプティオに対して不利。また、青空が、オートでは紺色に近い不自然な暗い色になることも報告されています。さらには、まれにパナソニックのメモリーカードをうまく認識しないケースもある点も要注意。21ものベストショット機能は、良い点。カップリングショットという独自の機能もある。 オプティオは、タバコケースより小さなボディー(光学3倍ズーム、300万画素クラスで最小最軽量)に過不足なく機能が凝縮されている点が最大の魅力。実際に店頭でエクシリムと比較しても、スペック以上に小さく、軽く感じる。画質も、同じレンズを用いるエクシリムよりもわずかに勝るという意見がみられる。3D撮影、ボイスレコーディングというおまけ的機能もある。小さな十字キー、シャッターの半押しなどの操作がしにくいとの意見もあるが、慣れれば平気になりそう。また、バッテリーを収納しているフタと本体のつなぎ目が、ゴム状で、切れてしまをいそうな印象だが、耐久性はそこそこあるようである。 エクシリムとオプティオを店頭で触ってみると、エクシリムはマニュアルがなくてもすぐに基本操作が飲み込めるほど操作性は良好に感じた。オプティオは若干とまどったが、しばらくすれば慣れるレベルで大きな問題はない。 総合的に見ると、とにかくキャノンがよければイクシ、使いやすさで選ぶなら、エクシリム、カメラとしての性能で選ぶなら、オプティオが良いと思います。私のおすすめはオプティオです。

2002iruka
質問者

お礼

詳しいご意見ありがとうございます。とっても参考になります。普段はとても便利だけど、言われてみれば旅行のときクレードルは、ちょっとじゃまですね。 自分的には気軽にいつも持ち歩きたいので、大きさや軽さで、ほぼpotiosにしようかなと思います。 もう一度現物をお店チェックしてから決めます。 ちなみにoptiosってもう少しまてば、安くなったりするのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • stonewell
  • ベストアンサー率48% (25/52)
回答No.4

#3です > PCと何もつながないのに、取り込める 念のためですが、クレードルとPCをつなぐ必要があります。 もちろんカメラとPC間の接続は必要ありません。

参考URL:
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/44297-13606-3-1.html
2002iruka
質問者

補足

コードレスみたいに使えるのかなと一瞬思ったけど、よく考えてみればやはりPCとはつなぐのですね。 液晶は大きくていいですよね。 補足ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • stonewell
  • ベストアンサー率48% (25/52)
回答No.3

私は「EXLIM EX-Z3」を先週購入しました。(「Optio S」と悩みました) 「Optio S」は液晶の小ささが気になってしまいましたが、 世界最小という大きさは非常に魅力的です。 しかし、決め手になったのはクレードルでした。 それまで使っていたカメラは、充電の時もPCに取り込むときも、いちいちケーブルを 繋がなくてはならず、すごく面倒でした。 EXLIMはクレードルにカメラを置くだけで充電され、ボタンをポンッと押すだけで、 自動的に写真がPCに取り込まれます。 この快適さを体験したら、クレードル無しのデジカメには戻れません!

2002iruka
質問者

お礼

クレードルって言うのがついてるのですね。 PCと何もつながないのに、取り込めるなんて便利ですね。まだ悩み中ですが、参考になりました。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • piyota
  • ベストアンサー率31% (31/98)
回答No.2

既にご存知でしょうが価格.comのデジカメのカテゴリを紹介しておきます。 こちらの各機種の口コミ掲示板は購入にあたって大変参考になりました。 特に価格ランキングに登場している店以外の特価品情報はお得です。(ランキングの最安値より更に安い時があります)

参考URL:
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/dezikame.htm
2002iruka
質問者

お礼

価格.comの存在は知っていましたが、掲示板は見たことありませんでした。ちょっと見て来て参考にしたいと思います。 特価情報ってのもあるのですね。いいこと聞きました。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A