段どりについて
先日彼がうちの両親に挨拶に来ました。
が、私の両親の考える流れと私の考えが
違ってて困ってます!
うちの親戚に最近結婚した人はおらず自分たち
の時代で考えてるのかなと思ったりします・・。
両親 1.彼と彼の両親が一緒にうちに挨拶に
きて結納をするかなども話し合う
2.結納か食事会をする
私達 1.彼のみ挨拶に来る
2.顔合わせをかねた食事会をする
3.するなら結納
彼が両親と挨拶に来なかったことを疑問に
思っているし、結局今度顔合わせをすることに
なったんですが、うちの両親は顔合わせなので
お茶をしながら今後のことを話し合うっものと
思ってます。
私的には結納は断固反対で今度の顔合わせ&食事会
で式の準備にもって行きたいのですが・・
食事会は結納をしないときの代わりで、顔合わせとは
別でしょうか??
母は今度食事会もして結納することになったら
2回することになるのでは??今度のはただの
顔合わせでしょ??と言ってます。
みなさんどう思いますか??
田舎育ちの世間の常識にうるさい親で
思ったよりも大変で困ってます;;
下手するともらう側(彼側)の印象が悪くなりかねません・・。
あと顔合わせ(食事会)ってやっぱり個室でしょうか?
お礼
ありがとうございます そうですね、「最後の最後」の意味を込めて、振りそでを着ようと思います