• ベストアンサー

コンピュータ音楽、ディジタル音楽、サウンドクリエイト、サウンドエンジニ

コンピュータ音楽、ディジタル音楽、サウンドクリエイト、サウンドエンジニアリング、サウンドデザイン、音響デザイン、音響制作、音響表現…等の内容や関係を、初心者にも分かるように説明して下さい(>_<) 上記のもよく分からないまま挙げた例なのですが、汲み取って頂けるとありがたいです; また、MIDIやRTcmixについても説明お願いします! よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • karlkg
  • ベストアンサー率58% (50/85)
回答No.1

簡単に言えば、 コンピュータ音楽とはDTM(desk top music)、つまりパソコンと電子楽器ををつないで、それをデジタルで転送しパソコン上で音楽を作ると言うものです。ギターやシンセ、ドラムなどを単体で使わず、それらの音をパソコンを通じて奏で音楽を作成するといったものです。 デジタルサウンドとは、アナログ(レコードやテープなど)をデジタル方式に変換してCDにした音で、さらにCDと同じ音質に圧縮されたものがMP3です。 サウンドエンジニアとは、例えばライブやスタジオなどで(録音)機材を操作し、音響のシーンを作る人を言います。アーティストは楽器で音を奏で、エンジニアはそれを録音しミキシングも行うといった感じです。まぁ、エンジニアの腕次第で音は劇的に変わるので、音楽を提供する上でもっとも重要な役割のひとつですね。 サウンドデザインとは、これは私も定義が曖昧なのですが、主に言われているのは、いわゆるサウンドトラックの指揮者といった感じですかね。例えば、映画の中には様々な音があります。その音全体を統括しオリジナル性の高い音響を作成するといった感じです。 一言で言えば効果音となりますが、その中にも制作者側の様々な趣向が入り交じってますので難しいところです。 あとは、上記に書いた内容の日本語名といった感じですかね。そう変わりはないと思います。たぶん質問者さんの知りたい事はこの4つだと思いましたので。 参考にしてください。

aiue017
質問者

お礼

お返事が遅くなり申し訳ありません; 丁寧なご説明ありがとうございます! 何も知らない私でもおおよそは把握できました。 今後の進路を検討する際に非常に役立つと思います(*^^*)

関連するQ&A