• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スベったCM・・・)

スベったCMとは?あなたが感じた事例を教えてください

このQ&Aのポイント
  • CMの成功は大金やプロの企画制作に依存しているわけではなく、受けるかどうかは分野に関係なく一定ではない。しかし、毎日目にするCMの場合には、スベったときのマイナス印象が特に大きく感じられる。
  • 例えば、ダイムラー・ベンツの創業者の言葉をCMで使用しているが、和訳を付けない意図が逆にあざとさを感じさせるため、大スベりに感じる人もいる。
  • また、ミラバケッソのCMは流行語にしたい意図が見え見えで、長い略語であり耳障りで汚い語感であるため、スベったCMの典型と感じる人もいる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.2

こんにちは。 昔々ですが、ある自動車会社のCMで「忌清志郎」さんの歌入りCMと「エリマキトカゲ」のCMが流行ったことがありましたが、車の売れ行きにはさっぱり結びつきませんでしたね、あれはスベッたと思ったものです。(当時そのディーラーに居ました)

be-quiet
質問者

お礼

「エリマキトカゲ」を使った車のCM、ありましたね~ 単に流行しているからと言って、何の関連もない商品のCMに使っても無理がありますよね。 よく考えれば、「エリマキトカゲ」がきっかけで車を買う人なんて、殆どいないと思うんですけどね(笑)。 視聴者の目を惹くことを第一に考えると、商品購買への誘導に無理が生じて、大スベりのCMになったといういい例でしょうか。 販売の現場としては、たまったものではないですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (16)

  • shutaw
  • ベストアンサー率43% (17/39)
回答No.7

私は関東に住んでいますが、いま流れているDHC?の牛乳・カルシウムのサプリメントのCMがなんか受け付けないですね。 商品自体はいいと思うのですが、歌とダンスのミュージカル仕立てにしては曲がなんかちぐはぐな感じですし、あまり時間をかけられなかったのかなあ、という感じを受けます。

be-quiet
質問者

お礼

おじいさんと子どもと牛のミュージカル仕立てのCMでしょうかね。 改めて視聴してみましたが、確かに曲がお粗末ですね。 わざとミュージカル”調”にとどめた演出のようにも思いますので、ある意味「ヘタウマ」を狙ったのかもしれませんが、やはり手抜きと取られてしまっても仕方ないですね。 技術の伴わない「ヘタウマ」は、スベりるということですね。 ありがとうございました。

  • rinaly-k
  • ベストアンサー率17% (126/730)
回答No.6

サントリーの烏龍茶のCM 黒烏龍茶だったでしょうか。 中国の女優さんが、ラーメンを恐ろしく汚く食べて、ペットボトルで烏龍茶をラッパ飲み。 せっかくきれいな女性だったのに、あまりの不愉快さに見るたびチャンネルを変えたくなりました。 世間的にもかなり不評だったようで、すぐ打ち切られたようです。 いまは同じ女優さんが、あつあつの小龍包をハフハフと可愛らしく食べるバージョンに変わってます。 最初からあれくらいにしておけば良かったのにね~、ってしみじみ思いました。 いくら容姿がきれいでも、食べ方が汚いのは日本ではあんまり受け入れられないですよね。

be-quiet
質問者

お礼

飲食物のCMは、捻り過ぎると完全に逆効果になるといういい例でしょうね。 CM界ではトップクラスの評価を得ているサントリーですら、スベったということで、CMの難しさがよく分かります。 日本人は、食事のマナーを逸脱するようなCMは受け入れられないということでしょうね。 それでも、すぐに打ち切ったあたりは、さすがですが。 ありがとうございました。

noname#127738
noname#127738
回答No.5

GLAYのカップヌードルの替え歌CM!!これみるとあぁ、グレイも終わったなと思うのは私だけ?

be-quiet
質問者

お礼

ビッグアーティストの曲を使うのはいいですけど、あまりにも落差がある商品だと、スベりそうですね。 というか、商品よりもアーティストの方がスベってしまいそうですから、断った方がいいのに? ありがとうございました。

  • heiwa2
  • ベストアンサー率21% (32/149)
回答No.4

自動車のCMは、ほとんどが「不快」なものが、多い気がします。 これが、世界の会社のCM? 若者が、自動車離れするのも、仕方ないです。  人間性が、疑われてしまいます・・・。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
be-quiet
質問者

お礼

自動車のCMは、まずは数を出さないと勝負の土俵に乗らないのではないでしょうか。 だから、イメージキャラクターを次から次と変えていったりなど、新しい企画を出し続ける必要もあり、それが「乱造」となって表れているのかもしれませんね。 昔はそれでも、イメージで若者に売れていた時期もありましたけど、世の中の意識変化に気が付いていないと、もう完全にスベってしまうことになるでしょうね。 ありがとうございました。

回答No.3

「飲むと羽が生える(?)」レッドブル。 あれは、わざとリズム感無視の台詞でわざとダサダサのアニメーションで、わざと面白くもないオチのつくりなんですよね? わざと、ですよね?? 作ったほうはマジで格好良いつもりだけど結果的にああなっている訳じゃないよね? (汗)

be-quiet
質問者

お礼

レッドブルもそのCMも知りませんでしたが、検索してみると、アイデアを一般公募したようですね。 それを話題作りにしたのでしょうが、所詮素人は素人だということでしょうか。 まあ、それをまともに映像化しても無理なので、四苦八苦して手を加えすぎたのかもしれませんね。 CMの公募という企画ありきが、スベりの根源なんでしょう。 ありがとうございました。

noname#140045
noname#140045
回答No.1

ゴメンなさい。 (たぶん)最初の回答で、いきなりずれている回答ですが、 マイナス印象と言う観点では、「スーパー家庭教師」の過去のCMです。 「子供たちは試験を甘く見ているんですよね」とか 「私はなるべく子供たちに教えないようにしている」など たぶん、日本人特有の逆説的なことを言って「自信がないのに、こんなことを言うはずがない」と思わせたいのでしょうが、完全に「責任転嫁/自己弁護」であって、こんな人たちが子供に教育してもいいものだろうかと思いました。

be-quiet
質問者

お礼

そのCMは覚えていないのですが、私も塾や家庭教師関係のCMにはスベるものが多いと思います。 少子化と過当競争の中で、他社との差別化を意識して「型破りな教育」を強調し過ぎると、かえって不信感を招くというパターンではないでしょうか。 つまりは、商品の性質をよく理解していないでCMを作ると、スベるということになりますね。 まあ、合格実績などは(いささか不思議ですが)どこもすごい実績を並べているし、インパクトの強い企画にしているんでしょうが、ご回答者のような受け止め方をする人も多いことを忘れないことが大事だと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A