• 締切済み

一昔前に出版されたフロッピーディスク付きの教科書「パソコンで学ぶ流体力

一昔前に出版されたフロッピーディスク付きの教科書「パソコンで学ぶ流体力学/石綿良三(1993)」を購入したのですが,フロッピーディスク内のEXEファイルが動きません.どのような原因が考えられますか? フロッピーディスク内にはEXEファイル13個,LIBファイル1個,DATファイル1個,FDMファイル4個,FEMファイル4個の計23個のファイルがあります. コマンドプロンプト上でEXEファイルの中の1つを実行するとメインメニューがあらわれるようなのですが,現在は実行後何もあらわれずにコマンド入力待ちの状態に戻ってしまいます. あまりソフトウェアの問題に明るくないので見当違いかもしれませんが,LIBファイルがうまく見つけられてないのではないかと思います. それか,フロッピーディスクの利用方法に,推奨のパソコン:NEC製パソコンPC9800シリーズ,推奨のOS:MS-DOSとあるので互換性の問題かもしれません. 現在はacer製のWindows XPを使用しています. 改善策がありましたら,ご返答お願いいたします.

みんなの回答

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8249)
回答No.5

>フロッピーディスクの利用方法に,推奨のパソコン:NEC製パソコンPC9800シリーズ,推奨のOS:MS-DOSとあるので互換性の問題かもしれません. 互換性の問題です。 「acer製のWindows XP」はDOS/Vマシンですから動きません。 NECのPC98シリーズまたはEpsonのPC286でMS-DOS(98)を起動しないと実行できないはずです。 回答No.4のエミュレータ(仮想マシン?)で実行可能かも知れませんが、程度の良い中古マシンを購入した方が良いと思います。 OSのMS-DOS(98)が無い場合はFreeDOS(98)でも動くと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

どうしても使ってみたいのでしたらGoogle などで PC98 で検索してみてください。中古がなぜか今も販売されています。販売されているのは、本体だけでHDDやMS-DOSは別売されているものが多いのでご注意を。 ただし使うにはちょっとテクニックが必要です。 記憶が定かでありませんが、ハードディスク内蔵の場合、MS-DOSでシステムフォーマット後、command.com を転送、Config.sys をテキストエディターで作成、フォルダーを作成して、そのプログラムをフォルダー内に転送、Autoexec.bat ファイルをエディタでPathを通すか、または、フルパスで指定してそのプログラムを自動起動させるか、メニュー形式でプログラムが起動できるようなツールをVECTORから入手しそれを利用するか(といってもこれをAutoexec.bat に書いておく必要も)にするかです。 config.sys には最低でも FILES = 20 BUFFERS = 10 くらいの記述は必要です。 PCを購入せずエミュレートで使う場合は、「PC98 エミュレート フリーDOS」で捜すと良いかもです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.3

NECの9800シリーズが独自仕様で、一般のDOS/V機では動作しないこと。 MS-DOSのアプリケーションや98系ソフトは、XPで動作しないこと。 NEC用のフォーマット(1.2MB)とDOS/V用フォーマット(1.44MB)は違うこと。 など既出のこともありますが、 >フロッピーディスク内にはEXEファイル13個,LIBファイル1個,DATファイル1個,FDMファイル4個,FEMファイル4個の計23個のファイルがあります 当時のFDにはふつうautobatexeファイルもありFDを挿入すると自動起動するようになっていたと思います。 壊れていること(FDは磁気テープを使用したものでメディアとしては信頼性がない)も考えられます。(NECの9800シリーズの機種があったとしても)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

MS-DOSのアプリケーションは、そのままXPで動作しないと思います。 まして、PC-9800は独自仕様の為、現在のAT互換機では動作しません。 PC-9800シリーズのパソコンを用意して下さい。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

NECのPC-9801シリーズは現在普及しているWindowsパソコンとは違うものです。 http://www8.plala.or.jp/kusutaku/emu_revi.html#PC9801 エミュレーターで動くかどうか試してみるのは如何でしょうか。 P.S. フロッピーが壊れている可能性も無くは無いのと、 NEC用のフォーマット(1.2MB)とDOS/V用フォーマット(1.44MB)の違いがある可能性もあります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A