• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:9/26(日)~9/29(水))

北海道釧路旅行のオススメコースと必見スポット

このQ&Aのポイント
  • 北海道の釧路への旅行についてのオススメコースと必見スポットをご紹介します。初めての北海道旅行でも、3泊4日で十分に回ることができます。大自然を満喫しながら、安い宿泊料金で泊まり、美味しい海鮮料理を食べることができます。また、鮭の遡上を見ることも可能です。さらに、釧路空港を利用し、レンタカーでの移動も便利です。
  • 北海道釧路旅行のオススメコースとしては、まず和商市場での勝手丼や炉ばたを楽しむことをおすすめします。また、鮭の遡上を見るためには、サーモン博物館に行くことが確実ですが、自然の中でも鮭を見ることができる場所もあります。北海道の大自然を満喫したい方には、湿原や湖など自然豊かなスポットもおすすめです。
  • 北海道釧路旅行の日程については、初日に釧路空港に到着後、レンタカーを借りてホテルにチェックインします。2日目と3日目は未定ですが、オススメコースや必見スポットを回ることを考えると、湿原や湖、サーモン博物館などを訪れるのが良いでしょう。最終日にはレンタカーを返却して釧路空港へ戻ります。予算に制約があるため、参加料の高い観光は控えることをおすすめします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

1日でどのくらいの距離の運転が可能かによりますが、 こんなルートはいかがでしょう。 (#1さまの回答と重なるところはご了承願います)。 1日目:  釧路空港→湿原横断道路→細岡大観望→釧路泊 2日目:  釧路→R391摩周国道→サルボ展望台(塘路)→標茶→  道道13号線→多和平展望台→道道1040号線→R243→摩周湖第1展望台→  第3展望台→硫黄山→屈斜路湖→川湯温泉 3日目  緑→神の子池→裏摩周展望台→開陽台→標津→(可能なら)釧路 4日目  和商市場→湿原北斗展望台→鶴公園→釧路空港 ・#1さまのコメントの通り、細岡大観望の日没は感動モノ ・サルボ展望台は急階段を上るので、おしゃれな靴は不向き ・摩周湖第1展望台と硫黄山の駐車場は共通駐車券のはず ・せっかくなので、川湯温泉での宿泊をおススメします ・神の子池に行く前、左側に林道を10キロほど走りますが、  男鹿の滝という隠れた良いポイントがあります  (軽いハイキングコース+熊除けの鈴は必須です) ・最終日は余裕ある行程にするため、釧路から空港の間のポイントのみ もし、#1さまご提案の阿寒湖コースにされた場合、 阿寒湖東側にある太郎湖次郎湖、 阿寒横断道路の途中から少し入ったひょうたん沼がおススメ。 ひょうたん沼は熊除けの鈴が必需品のポイントですが、 静かな沼のほとりでボーっとするには最適と思います。 添付画像は「ひょうたん沼」です。 天気があまり良くなかったので、雰囲気が出てませんが・・・

leaf_jam
質問者

お礼

皆様のアドバイス、大変参考になりました! とても迷ったのですが、細かくプランを挙げて頂いた kentaworld様の回答をBAとさせて頂きました。 ありがとうございます。 ちなみに今回の旅行を抜粋してご報告しますとこんな感じでした。 道東、また行きたいです♪ ・釧路湿地で様々な展望台から景色を眺める ・摩周湖に足を浸けて遊ぶ ・渓流釣り体験を見つけ、お願いする  →小魚が大漁に釣れ、調理して食べさせてもらう ・オシンコシンの滝が崖崩れの影響で見れなかった ・じゃがいも街道で20種類以上のじゃがいもを買って帰る ・炉辺焼き、勝手丼を食べる

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • etopitika
  • ベストアンサー率36% (760/2102)
回答No.6

 やはり1番の方のように、釧路~阿寒(少し逆に走ってオンネトーも)~摩周湖~硫黄山~川湯~屈斜路湖でしょうが、さてそこからどうするかということになります。  清里町~神の子池~裏摩周~中標津町(養老牛温泉)~開陽台~標津~野付半島~標茶~塘路湖~釧路湿原~釧路と走るか、   神の子池から引き返してウトロ(知床)~知床峠~羅臼~薫別川河口~忠類川河口~標津サーモンパーク~塘路~釧路と回るかです。  鮭の遡上は薫別川河口や忠類川河口でも見られます。希望であれば許可証を受けて鮭の一本釣りに挑戦できる貴重なところでもあります。たぶん時間も装備もないかとは思いますが。  涼を呼ぶ氷柱の中に花などを埋め込んで凍らせることもありますが、河口ではせりあがった波の中に秋味の群れが透けてみられることもあります。  到着したその日に細岡展望台(空港の反対側)から湿原に沈む夕日を見ることは、天気が良ければ願ってもないことですが、26日の日没は17時9分ですから、もたもたすると間に合わないこともあるかもしれません。湿原道路で遠矢まで一気に抜ける道も、結構入り口を確定するのに煩雑なところですから。  養老牛温泉は山間部に温泉宿だけが3軒ほどあるという静かなところ。ここが釣りバカ日誌最終編の撮影地の一つ(以前に男はつらいよのろけもありましたが)。ここのホテルだいいちは野生動物も姿を見せる人気の宿です。   http://www.visit-hokkaido.jp/

参考URL:
http://www.tabi-hokkaido.co.jp/
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

重ね重ね申し訳ありません。 縦画像はキレイに入りませんでした。 横画像に変更してから、再度、投稿いたします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

申し訳ありません。写真が正しく添付できませんでした。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ついでに、男鹿の滝の写真も載せておきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#177363
noname#177363
回答No.1

こんにちは、釧路に住む者です。 初日は晴れていてレンタカーの手続きが早く済めば、湿原横断道路を通って、真っ直ぐ釧路湿原細岡展望台に直行することをオススメします。ここからの夕景はキレイですよ。 その日はそのまま釧路に戻り、釧路で夕食ですね。魚介類はもちろん、洋食や焼肉、そば、ラーメンと美味しいものがあります。 炉端でオススメは「万年青」(”おもと”と読みます)か、炉端と言えるかどうかわかりませんが「佐良」(さら)です。 2日目は、阿寒湖とオンネトーを見て、阿寒横断道路を通って、屈斜路湖や摩周湖観光でしょうか。天気次第ですが、川湯温泉か屈斜路湖畔(ホテルやペンションなど)で一泊すると、2日目に天気が悪くても翌日摩周湖に行くというオプションもアリです。 3日目は標津方面に向かいましょう。忠類川という所で鮭の遡上が見られるかもしれません。私はあまり詳しくないので、時期やポイントなど、まずは「忠類川」で検索してみてください。 その前後、中標津の開陽台や野付半島(トドワラ)、場合によっては根室方面や厚岸・霧多布方面に行くなど、いくつか選択肢があります。 問題はどこに泊まるかでしょうね。 最終日の飛行機が比較的早いので、あまり釧路から遠くには泊まらない方がいいと思います。 それからレンタカーは空港で返す方がいいと思います。空港までのアクセスはバスしかないので、車があった方が何かと便利ですよ。 他に釧路湿原や厚岸の牡蠣など、オススメはありますが、全て周るとキツイと思うので、全体のスケジュールや他の方の意見を参考にしてみて下さい。 釧路のグルメ情報の参考にこちらをどうぞ。 http://www.fit946.net/ 回転寿司も美味しいですよ。(写真はなごやか亭) http://www.mitsuboshi.net/

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A