- 締切済み
急ぎです!!
急ぎです!! 突然ですが、今度の文化祭の劇で音響の係をやることになりました。 使う曲自体は大方決まっているのですが、編集がうまくいきません。 以下の質問への回答と、詳しくのっているサイトを教えて下さい。 1、一つ一つの曲の音源が違っているせいか、基本の音量(専門用語が分からないので)が皆バラバラです。 全部同じ音量にするにはどうしたらいいのでしょうか? 2、フェードイン、フェードアウトは当日手動でやったほうがきれいでしょうか、それともあらかじめそのように編集しておくべきでしょうか? 3、あらかじめ流す長さが完全に決まっている曲を二つくっつける場合で、一つ目を大きくして二つ目を小さくするとき、音量をあらかじめそのように編集して、当日は一つ目だけ音量を調整すればよい状態にするというのはうまくいくでしょうか? 使っている編集ソフトはmusic studio producer です。。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4188/8705)
はじめまして♪ 私も高校生の頃に演劇の音響を担当していました。(ついでに放送委員会にも所属していたので、講堂の音響機器と放送室の機材、さらに音楽室の機材やら自前機材を組み合わせていましたが、当時はカセットとオープンテープが主役でしたよ。苦笑) さて、music studio producer を利用した事が無いので、多少違う可能性は有りますけれど、一般的な「編集」についてアドバイスいたしますね。 「音源が違うため音量が、、」 これは、ファイルタイプなどの違い等という事でしょうか? そもそも取り込んだ音源を、一時加工し同じような音量に成る様に調整して、新たな音源素材としてファイルを造り直した上で、各音源を管理しましょう。 「フェードイン/フェードアウト」ですが、劇の進行に無関係なタイミングで良いなら、あらかじめそういう加工を施した音源ファイルを造っておきます。 進行上、その時々でタイミングを合わせる必用が有る場合は、リアルタイムで操作する事になりますね。 最後の質問部分ですが、音量差が決まっているならまぁアリでしょう。 本番の機材で本番同様の音量、入場者が多い時と空の時に音の聞こえ方が違う事が有りますので、そこまで考慮してあれば、十分に対応可能ですね。 music studio producerの概要はネットで拝見しました。 音源の制作(加工)にはまぁ良さそうですが、ライブ環境では最適なソフトとはちょっと思えませんね。 可能なら、パソコンを2台用意して、それぞれからの出力をミキサーで操作する方が良さそうに思います。 まぁ、根本的に音響機器の環境(PA環境)と音源の接続等、音源の編集も重要ですが、現場の環境に合う様にしてくださいね♪