全てが嫌になっています。
26歳女です。
同い年の旦那がいて、結婚して3年ぐらいたちます。
子供無しで、仲良くやっていますが、
最近モヤモヤして、全てが嫌になってます。
共働きで、お互いに仕事を楽しんでいます。
私の職場は、私含めお酒好きな人しかおらず、
同じ部署で、上司や先輩と飲みに行く機会もよくあり、飲み会も楽しいです。
ですが、帰ると旦那に不満そうな顔をされるのが嫌でたまりません。
飲みに行くのも月に2,3回程度。
終電になることもありますが、早めに帰るようにしたり、朝になることは絶対にないし、女ばかりの職場で、既婚者も居ますし、皆性格があっさりしていて気が合うし、私の旦那も何度も会っていて、一緒にお酒を飲んだこともあります。
私は食べないのに、旦那のお弁当を毎日作って、私が残業になる日もよくあるので、帰りが遅くなってもいいように晩御飯まで作って家を出るようにしています。
帰宅して、旦那が先にご飯を食べ終わっていても、洗い物はそのまま残っています。
私自身、お弁当作ったり、料理することは好きなのですが、最近嫌になってきました。
自分の勉強や、仕事に関するリサーチなどしたいのに、ご飯作らなきゃ、と思うようになりました。
私も仕事は楽しいと言っても、疲れます。ご飯作りたくない時もあり、外食することも増えたのですが、お店も安い所選んでるし、私が払ってるのに、
最近外食増えたよね、お金使い荒くなったよね。
など小言?を言われて、機嫌悪い態度されました。
職場でも気を使うのに、旦那と居る時まで気を使いたくないです。
私の方が家を出るのが遅いのですが、
旦那より早く起きてご飯作ったり、準備したりしています。
なのに、私のほうが家出るのが遅いからってだけで楽?みたいな言い方をされました。
遅いって言っても30分ぐらいしか変わらないです。
楽しいこともありますが、1人になりたいと思う気持ちが強くなってきています。
ご飯作る時間が無くなれば、自分のやりたい事に時間を当てれるし、飲み会も何も気にせず行けるし、、
楽しいことも沢山ありますが、モヤモヤが最近強いです。
どうすればいいのでしょうか。
お礼
面白いですね すごく気にいりました 最高に笑えました 久々に笑顔 ありがとうございました