※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:限定版仕様のPSPの修理でボディの取り換え)
限定版仕様のPSPの修理でボディの取り換え
このQ&Aのポイント
限定仕様のPSPの修理でボディを取り換えることは可能か
初音ミク仕様のPSPを落下させた結果、修理が必要になった
ボディの変更が避けられない場合、デザインが変わることはないか
限定版仕様のPSPの修理でボディの取り換え
先日、初音ミク仕様のPSPを使用中に本体を落下させてしまい、
UMD挿入口のフタの付け根(ヒンジ?)部分が折れてしまいました。
ゲームは起動できるもののそのまま使用し続けるのは危険だと思い、
購入した店舗へ修理をしてもらいに行ったのですが、
その際に店員から「ボディを変更する可能性があります」との返答を頂きました。
外的要因での故障なので修理費は覚悟していたのですが、
ボディの変更となると話は別です。
限定仕様のボディだから意味があるのに、
修理する事でボディが変わってしまっては元も子もありません。
ボディの変更が必須だというのであれば修理はあきらめているのですが、
こういった場合ボディはそのままのデザインで修理をしてもらえる事はあるのでしょうか?
私のPSPは初音ミク仕様のものですが、
以前にもさまざまな限定仕様のボディのPSPが発売されていますので、
そういった限定版PSPをお持ちの皆様の中に似たような経験をされている方がいれば、
体験談や意見、対応方法等を聞かせていただけるとありがたいです。
お礼
頂いた意見を参考にソニーの修理センターへ修理へ出したところ、 無事修理していただくことができました。 ソニーさんからの修理報告書(?)には 「購入から間もない事を考慮して、今回限り修理をした」との旨の 内容が記載されていました。 この内容を見る限りでは、他の皆さんの回答にもあるように、 基本的には修理してもらえないようですね。 今回は運がよかったのだと思います。 今回のことを教訓に今後は扱いに気をつけて行きたいとおもいます。 貴重な回答ありがとうございました。