私は自分で漫画を描く事はありませんが。
(1)まず、プロの漫画家の描いた作品をコピー機でコピーし、登場人物の関節のある所に、鉛筆等で黒点を描き、人間の骨格に従って、その黒点同士の間を線で結んで下さい。
この時、頭は円で表現し、人物の顔の中心線(鼻筋が通っているライン)に縦線を引き、人物の目と目を結ぶ横線を引いて下さい。
すると、登場人物がどの様なポーズをとっているかが分かり易くなりますから、その人物を線で描いた形と、同じ形が描ける様に練習して下さい。
(2)次に、線で描いた人物の骨格に重ねて、同じポーズをした、服を着ていない人間の肉体(細部は省略して良い)を、描く練習をして下さい。
この時、裸の人間の形が良く解らない場合には、プロの漫画家の描いた作品をコピーしたものに、服の下にある肉体のラインを、想像して描いて見て、人間の肉体は、どのポーズの時に、どんな形になるのか研究して下さい。
(3)人物の肉体が上手に描ける様になれば、その裸の人物に重ねて、服や装身具の類を描いて下さい。
(4)そこまで描ける様になれば、後は、線画の骨格から服までを、大雑把に鉛筆で描いてから、その鉛筆画に重ねて、ペンで本番の人物画を描いて下さい。
重ねて描いた人物画のインクを乾かしてから、下絵の鉛筆画を消しゴムで消し、最後に人物画の細部を描き込んだり、スクリーントーンを貼ったりすれば良いと思います。
お礼
お礼が遅れて申し訳ありません>< 詳しく書いて頂きありがとうございました^^