※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:サブコンデジ G11orG6?)
サブコンデジG11orG6?|解像感の高い画像を撮るには?
このQ&Aのポイント
サブのデジカメを買い足そうと思っています。本当はシグマのSIGMA DP2sが欲しいのですが、割高なため、キヤノンのGシリーズで考えています。
コンデジの適正画素数は個人的に5~600万画素と考えています。プリントは最大でもA4程度、プリントするものに関しては画像をイジりますのでRAW撮り必須です。
撮影対象は昼間屋外の風景、静物、ポートレートが主体。室内撮影、夜間撮影に関してはISOを上げて結果は割り切りますのでどうでもいいです。よって基本ISO200以下で解像感の高い画像の撮れる機種が希望です。G11とG5orG6のどちらが解像感の高い画像が撮れるでしょうか?キヤノンの画造りが好きなので、他社の機種をお勧めいただくのは不要です。メインでデジ一はあります。
サブコンデジ G11orG6?
お世話になります
サブのデジカメを買い足そうと思っています
本当はシグマのSIGMA DP2sが欲しいのですが、サブにしては割高なため、キヤノンのGシリーズで考えています
コンデジの適正画素数は個人的に5~600万画素と考えています
プリントは最大でもA4程度、プリントするものに関しては画像をイジりますのでRAW撮り必須(ロシアンファームは知っています)です
撮影対象は昼間屋外の風景、静物、ポートレートが主体
室内撮影、夜間撮影に関してはISOを上げて結果は割り切りますのでどうでもいいです
よって基本ISO200以下で解像感の高い画像の撮れる機種が希望です
この場合、G11を買うのと、程よい画素数のG5orG6ではどちらが解像感の高い画像が撮れるでしょうか?
両機種持っている、持っていた方にご解答いただけると有難いです
キヤノンの画造りが好きなので、他社の機種をお勧めいただくのは不要です
また、メインでデジ一はありますのでそのお勧めも結構です
以上宜しくお願いいたします
補足
Gシリーズの熟練様有難うゴザイマス >勿論、高感度ノイズ耐性においてG11には適いませんが、G9の方がレンズ設計に無理がないのか、普通はT端で甘くなるカメラが多い中、開放でも四つ切りワイドにも十二分に耐える画質です。 情報有難うございます >G3・G5は、F2.0と明るいレンズで当時としては、ハイエンドモデルの風格充分だったのですが、今となっては???ですね。 結局画像エンジンの担うべき点は大きいということになるんですかね? F2.0は徒花だったんですかね? >兎も角、3インチのモニターに慣れた今、1.8インチでは見るに耐えません 液晶モニタは見えればいいです 何インチだろうが構図の確認がある程度できればどうでもいいです >高感度もISO200が実用の上限。ISO400なんて使いものになりません。解像感も今、A4プリントで比較すると甘いです。 G6は使用経験がないので解りませんが、時代から考えてG5と似たり寄ったりかと思います。 ISOに関しては質問文に記入した通りで、MAX200なのでNPです ISO200以下でも解像感が劣るという事であれば旧Gシリーズはダメそうですね わざわざA4プリントで比較していただき恐縮です G9が一番のおススメとしてアドバイスいただきます