• ベストアンサー

探しています

探しています いま”歴史上の偉人が愛した食べ物”がある程度集まっている場所を探していますがネットで探してもなかなか出てきません。(食べ歩きをしてみたいと思っています) そこでこのような場所をご存知の方、ぜひ教えて頂きたいです。 できれば東京都内でお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8935)
回答No.1

お店でしたら、関東大震災と戦災をのがれたあたりになります。 上野、神田あたりに多いです。 駒形どぜうは、作家や多くの歴史的人物が訪れています。 http://www.dozeu.com/ 料亭はなくなったのですが、王子の卵焼きは歴史が古く、古くから名のある方々御用達だったようです。 http://www.kitaku-town.com/review/ki006054/ 柴又の寅さんのモデルとなった団子や。 http://www.torasan.org/takagiya.html 池波正太郎は、上野のやぷ蕎麦で「ぬき」と言うのを頼んだそうです。 天ぷらそばの「ぬき」とは、蕎麦をぬいたもの。 おダシに天ぷらが使ったものがでてきます。 私もいただいてみましたが、関西的なうすい色の上品なおダシでした。 http://r.tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13003606/ 埼玉県の小川町になり、恐縮ですが、二葉と言う旅館があります。 http://ogawa-futaba.jp/ ここには、「忠七めし」というのがあります。 由来は、こちらをご覧ください。 http://ogawa-futaba.jp/chiyushichi-1.htm お昼には、通常の食事どころとして、いただくことができます。 頂いた事がありますが、上品なダシかけ飯です。 一緒にだされた出し巻き卵も、おいしかったです。

rch66426
質問者

お礼

寅さんの団子、とても美味しそうですね。 ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kishn_an
  • ベストアンサー率44% (597/1336)
回答No.3

足利義政、徳川家康ゆかりの塩瀬饅頭 http://www.shiose.co.jp/history.html 前田利家が作らせた藤むらの羊羹 http://lime2005.exblog.jp/670954/ 竜馬伝にも登場するグラバーが発起人のキリンビール http://www.kirinholdings.co.jp/company/history/soseiki/glover.html インド独立運動家ボースが作った新宿中村屋のカレー http://www.nakamuraya.co.jp/curry_room/room_01.html#rm101 ロシアのオペラ歌手シャリアピンのために作られた帝国ホテルのシャリアピン・ステーキ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%94%E3%83%B3 チャップリンがひいきにしていた花長の天ぷら http://blogs.yahoo.co.jp/t_matuda/21584418.html

rch66426
質問者

お礼

ありがとうございます。 塩瀬饅頭・・・食べてみたいです。藤むらの羊羹も。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8935)
回答No.2

#1です。 そうそう、歴史上の人物とはいえませんが、日本でハヤシライス発祥の店は、なんと、日本橋にある本屋の丸善だそうです。現在、東京駅近くのオアゾビルでいただくことができます。 http://r.gnavi.co.jp/a186425/

rch66426
質問者

お礼

日本のハヤシライスの発祥は日本橋だったのですね! 意外です・・・ もっと地方の方かと思っていました。 機会があったらいってみます

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A