ベストアンサー 昨日の「どっちの料理ショー」 2003/07/25 17:42 昨日の「どっちの料理ショー」って、結局氷宇治金時とジェラートどっちになったんですかね?教えてください。宜しくお願いします。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー san-ji ベストアンサー率47% (1204/2510) 2003/07/25 17:50 回答No.2 4:3でジェラートの勝ちでした。 草剪さん 東ちづるさん 上原さくらさん 上野未来さんが勝ち組。 地井武男さん 磯野貴理子さん 平山あやさんが食べられませんでした。 スイカのジェラートがマジでおいしそうでした。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) satoshilove2 ベストアンサー率16% (999/5904) 2003/07/25 17:45 回答No.1 ジェラードのほうです。 質問者 お礼 2003/07/25 18:31 早速の回答ありがとうございました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントテレビ・ラジオ各種テレビ番組 関連するQ&A 昨日のどっちの料理ショーで 昨日放送のどっちの料理ショーで、東池袋の餃子専門店が出ていましたが、お店の名前を見落としてしまいました。わかる方教えてください。場所をご存じなら、よりありがたいです。 昨日のどっちの料理ショーの結果 こんにちは。 昨日の「どっちの料理ショー」は、何と何の対決で、 どっちが勝たれたんでしょうか?? つまらない質問ですが、よろしくお願いします。 宇治に行きます。 宇治駅周辺でオススメの宇治金時のお店はどこですか? サラサラした感じの氷が好きなのですが・・・。 宜しくお願いします。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 新どっちの料理ショー この前新聞のテレビ欄を見たら、「どっちの料理ショー」が「新どっちの料理ショー」に変わっていました。名前だけ?それとも主要メンバーも代わったのですか? 昨日のどっちの料理ショー 大阪で7月31日放送の、読売テレビのどっちの料理ショー(ギョーザ対からあげ)でながれていた BGMの曲名とアーティスト名が知りたいのです。 おいしい応援団の、ギョーザのお店が紹介されていたときに 流れていた曲なのですが、a-haの「テイク・オン・ミー」 の前に流れていた曲なんです・・・。 読売テレビに直接電話してみたのですが、「BGMについてはお答えできません」といわれてしまったのです・・・。 おそらく80年代の洋楽ポップスで、けっこうヒットした曲だと思うのですが・・・。 どっちの料理ショー 「どっちの料理ショー」で、負けたほうの料理または材料は、どうなっているのでしょうか?やっぱり、スタッフや参加者が食べているのでしょうか?ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてくださいね。よろしくお願い致します。 昨日(9/6)の「どっちの料理ショー」で応援した新宿のワッフル店は? 昨日の「どっちの料理ショー」を見た人お願いします。 昨日はフレンチ・トーストとワッフルの対決だったんですけど、ワッフル側の応援コーナーで「チョコバナナ・ワッフル」を作っていた新宿のお店はなんていう名前と場所でしたっけ?途中から見たのでナレーションで言ったハズの名前も聞き逃したし、画面上に出ていた店名がアルファベットの上デザインがくっつきすぎて読めなかったんです。 ぜひ行ってみたいので、どなたか教えて下さい。 かき氷の写真 かき氷の写真を探しています。 いちご、いちごミルク、金時、ミルク、ミルク金時、宇治、宇治金時、宇治金時ミルク この種類です。 どっちの料理ショーで どっちの料理ショーで使用していたじゃがいもの「シンシア」が食べてみたくて仕方ないんです。 どかで手に入らないでしょうか? 埼玉に住んでおりますが、通販等でもかまいません。 どなたか知ってる方よろしくお願い致します。 自己流!アイスクリームの食べ方 みなさん独自のアイスの食べ方を教えてください。 ちなみに私は、ハーゲンダッツのバニラアイスを アマレット(アーモンドの香りをもつイタリア産のリキュール)や ラム酒をドバドバ入れて、ジェラート状にして食べます。 カキ氷の宇治金時(カップ入り)は、粉末緑茶か抹茶をかけて 食べます。練乳をかけることも。 これぞ自己流!な美味しいと思う食べ方を教えてください。参考にしたいと思います。 この前のどっちの料理ショーってどっちが勝ったんですか? この前のどっちの料理ショーの「八宝菜」と「回鍋肉」ってどっちが勝ったんですか? どっちの料理ショーはどっちも食べれる? どっちの料理ショーはどちらかしか食べないルールとなっていますが、 ネットですこし、実は番組収録後にどっちも食べている、 との話があります。 ただ、でどころが不確かで、出演したお笑い芸人がラジオでそのことをばらして、以後呼ばれなくなった、 くらいしかわかりません。 どなたか詳細をご存知の方いらっしゃいますでしょうか。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 今日のどっちの料理ショー 今日のどっちの料理ショーをご覧になった方いらっしゃいますでしょうか? どちらの料理が勝って食べられた人を教えていただけますでしょうか? 最後の方見逃してしまって・・・。こんな形の質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。 どっちの料理ショーとかの料理の対決番組について どっちの料理ショーとかの料理の対決番組で、対決で負けて料理が食べられなかった芸能人の方は、収録終了後とかにも本当に食べられないのでしょうか? 新どっちの料理ショー 皆さんは、関口さんと三宅さんが司会を勤めている番組「新どっちの料理ショー」を見たことはありますか?あの番組って毎回おいしそうな番組を作ってますが、皆さんは関口厨房か三宅厨房のどちらを応援していますか?ちなみに私は関口厨房ですが・・。 「どっちの料理ショー」のチロリンドンで 毎週欠かさずどっちの料理ショーを見ています(笑)。 その中で出てきたくだらない質問ですが・・・。 現在のどっちの料理ショーは、番組開始時点では関口と三宅のどちらがレッドとイエローの料理を担当するのかわからないことになっており、チロリンドンで決めています。決定後、おのおのが自分の名前(顔写真だっけ?)の入った皿を料理名の記載された大皿の下にセットしています。 しかし、よく考えると関口は常にイエローであり、三宅は常にレッドではないですか?(立ち位置がいつも同じ)そして、よくよく見るとオープニングの時点で大皿に料理名がすでに入っており、どちらの料理がどちらサイドかも決まっています。 ということは、チロリンドンは茶番で、以前と同じく関口と三宅のどちらがどの料理を担当するかは、収録前に決まっているということでしょうか。 ご存知の方がおられたら教えてください。 新どっちの料理ショー のエンディング 毎週かかっているのかも知れませんが、つい先日の新どっちの料理ショーのエンディングに流れている曲をご存知の方がいらっしゃいましたらアーティストと曲名をお教えください。お願いします。 世界の料理ショー 20年くらい前でしょうか、「世界の料理ショー」というアメリカの料理番組が放送されていました。 私の料理好きの原点がこの番組なのです。 DVDで発売されているという噂を聞いたのですが本当でしょうか? また、この番組や司会者のグラハム・カー氏に関する情報がありましたら投稿してください。 お願いします! どっちの料理ショーで・・ 2月10日放送のどっちの料理ショー、チョコレートパフェVS抹茶パフェのとき、チョコレートパフェのお店として出てきた代官山のお店の名前がわかる方いないでしょうか? 名前を控えておくことも録画をしておくこともしておらず、あとで番組のHPを見ればわかると思ってたんですが、そのお店については書いてありませんでした。 もしおわかりになる方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。お願いします。 昨日のどっちの料理ショ-は?? 昨日のどっちの料理ショ-は、うに ですかそれとも うなぎ だったのでしょうか??気になります・・・ 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント テレビ・ラジオ ドラマ特撮・VFX各種テレビ番組CM懐かしのテレビ番組CS・BSラジオその他(テレビ・ラジオ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
早速の回答ありがとうございました!