• ベストアンサー

世間では名曲扱いされているけど嫌いなアニソン

世間では名曲扱いされているけど嫌いなアニソン 90年代以降のアニソンで 世間ではやたら名曲扱いされているけど あなたが嫌いなアニソンを教えてください。 もし「ここがイヤ」っていう理由があれば一緒にお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#115423
noname#115423
回答No.2

「Only My Railgun」(とある・・・の超電磁砲) 嫌いというより、 なぜ人気なのか解らないのはこの曲です。 "歌詞が良い"とか "かっこいい"とかよく言われてますが・・・ というより妹に勧められて聴きました。 正直、どこがカッコいいのか、 どこが良い歌詞なのかが、 自分には解らなかったです。 もし好きだったらごめんなさい・・・

noname#126149
質問者

お礼

確かに。 私もこの曲ってあまり良さがわからなかったりします。 特別嫌いじゃないけどフルで聴くと疲れそうですし…。 世間のアニメファンが いかにも「カッコイイ」とか言いそうだなとは思うんですがね。 >もし好きだったらごめんなさい・・・ 全然気にしなくてOKです。 正直、最近のアニソンほど 名曲扱いされる理由がわからないことが多いですから。 回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

 「けいおん」についてですが、曲の内容はまぁ「完璧」です。けちの付け様が無い。  そこには違和感は持ちません。只、私なんか頭が固いですので・・・・・・ 「軽音部なんだよね・・・・プロじゃないんだよね・・・・演奏プロ並なんだが・・・」と思ってしまいます。  NANAのブラックストーンズの曲なら十二分に分かります。納得行きますが。後、マクロスも納得は行きます。ですがこれは何とも、アニメと切り離して考えないと解せません。 

noname#126149
質問者

お礼

ありがとうござました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vaierun
  • ベストアンサー率22% (331/1496)
回答No.7

すみません、正確には2期OPでしたねm(__)m 余談ですが先日アニメイトに行ったのですが 「けいおん!」グッズが沢山売られていました^^ 私などでも思わず可愛い♪と思ってしまいました。 が、値段が半端ない(-_-;) 好きな方は構わず購入しているので 貴方様がおっしゃるとおり CDもコレクションのひとつかもしれませんね^^ 失礼いたしました。

noname#126149
質問者

お礼

ありがとうござました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vaierun
  • ベストアンサー率22% (331/1496)
回答No.6

『けいおん』OPは歌詞に意味がない、聞き取れないと言ってる方も多いですね^^; あのキャラとノリの良さだけでオリコン1位だったような気もしますが(@_@;) 聞いているぶんには楽しいのですけれど 「カラオケでは歌えない」というのが悲しいです(T^T) 『けいおん』EDは練習すれば何とかなりそうです(*^_^*)

noname#126149
質問者

お礼

私は、けいおん!はED曲は全体的に嫌いじゃないのですが、 基本的にアニメ声の曲が好ではないので モロアニメ声で忙しすぎる2期のOPは 正直「何だこれ??」と思ってしまいました。 (1期OPは結構楽しいんですけどね、自分では絶対歌いませんが。) でもあれだけ売れたってことは 名曲だと思う方が多いんでしょうか。 一説ではフィギュアなどと同じ感覚で 曲としてではなくグッズとして買う人が多かったから売れたと 聞きます。(あくまで一説ですので、ファンの人ごめんなさい。) 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.5

基本的にアニソン自体嫌いなんですよ。 音楽というのは娯楽と芸術だと思うのですが、アニソンとかアイドルは娯楽の方に振り切ってるものだと思います。 楽しむ人にはいいと思いますが、そういうのを求めてない人には意味が無いです。 まあ、そこら辺の主張はおいといて、嫌いなアニソンですが、 残酷な天使のテーゼですね。 流れ過ぎと言うのもありますけど。どうもいやになっちゃいました。 神話になれってどんな命令だよ。とそういう意味の分からないスケール感。 あと同じ所で歌のリズムにユニゾンさせてるリズムがどうにも疲れる。 まあ、リズムについては摩訶不思議アドベンチャーも同じくユニゾンなのだけどね。あれは子ども向けだからいいかなっていう。

noname#126149
質問者

お礼

>嫌いなアニソンですが、残酷な天使のテーゼですね。 個人的には好きな曲ですが、 本編同様いろんな意味でやりたい放題ではありますよね。 嫌いな人がいてもおかしくはないです。 この曲ってアニメファンは好きな人が多いと思うのですが、 非アニメファンにはウケるのかなあ?とか思ってしまいますね。 >神話になれってどんな命令だよ。とそういう意味の分からないスケール感。 アニソンって派手な曲でも静かな曲でも やたら乙女チックだったり、大袈裟だったり、神秘的だったりで、 ファンタジー色が強いって言うか、いきすぎな曲が多い気がします。 個人的にはアニメ以外でも使えそうな POPな感じな曲の方が好きなので、 アニメは好きだけどそのアニメのアニソンは好きになれないってことが 結構ありますね。(笑) 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

 嫌いな特定の名曲はありませんが、嫌いな曲の傾向は有ります。    勢いがあり非の打ち所が無いアニソン。完璧に作られ過ぎているから面白みがありませんので、その類の曲はみんな一緒に聞こえます。  でもこれはアニメソングの世界に限った事ではない様な気が致しますが、ジャンプ系のアニメみたいに、プロのバンドかミュージシャンの曲に依存したほうが、まだ良く聞こえます。      キャラクターソングも勘弁です。歌とは関連の全く無いキャラクターが、あえて歌を歌う必要性が分かりませんし、キャラクター自身とアニメの世界観を壊しかねないと思ってます。  劇中でそのキャラクターが実際に歌っている歌なら分かりますが、歌なんて歌いそうに無いキャラクターが歌う歌って・・・・

noname#126149
質問者

お礼

個人的にはアップテンポでもスローテンポでも 声優や半ばアニソン専門みたいなアーティストの曲は 何か似ているなと感じてしまいます。 (全体的に熱い・重たいっていうか。) でもこのサイトも含め、ネット上なんかの評判だと、 アニメファンの間では そういう曲の方が人気のようですね。 >キャラクターソングも勘弁です。 確かにキャラソンって必要なの?とは思いますね。 キャラソンも探せばイイ曲もあるかもしれませんが、 Hahhimas49さんのおっしゃられる理由と同じで 私はキャラソンには何か抵抗があり手をつける気がしません。 回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meigari1
  • ベストアンサー率10% (2/20)
回答No.3

結構最近なのであれですが、自分は友だちがはまっていたらき☆すた(?)の「もってけセーラー服」(結構曖昧です)や、最近オリコンに入ったとか言うけいおんのOP曲は嫌いですね まぁたんに歌詞が全く聞き取れない、いわゆるまくし上げるような曲が嫌なだけなんですけどね。

noname#126149
質問者

お礼

>最近オリコンに入ったとか言うけいおんのOP曲は嫌いですね 同感です。アニメ声でテンポが速く(というか忙しく) 耳がキンキンして疲れますよね。 でも私は何故か似たような感じ(じゃないかも)の 「もってけセーラー服」は結構好きだったりします。 「らき☆すた」自体一切観ていなかったり、アニメ声の曲が嫌いだったり、 歌詞が意味ねー。とか思って最初聴いたときは苦手だったんですが、 何度か聴いたら妙にはまってしまいました。 自分でもこの曲が好きなのが不思議なぐらいです。(笑) 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#124369
noname#124369
回答No.1

逆に「世間では名曲扱いされているアニソン」って、ないと思いますが。『アニソン』っていう時点で、世間から離れてるかと。

noname#126149
質問者

お礼

ありがとう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A