- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大分使っているパソコンが、最近急に重くなりました。アドバイスお願い致し)
パソコンが重くなった原因と対処方法
このQ&Aのポイント
- 最近、使っているパソコンが急に重くなりました。ウイルスソフトや定期的なメンテナンスを行っているにもかかわらず、起動や操作が遅い状態が続いています。マウスのクリックボタンも固くなり、画面の切り替わりも遅いです。この状態では作業が進まず、ストレスが溜まります。
- パソコンのスペックはCPUがPen4 2.8GH、メモリが512MBで、HDDの容量は80GBです。ウイルスソフトはキングの無料ソフトを利用していますが、ウイルスの影響とも考えられます。また、HDDの使用領域も確認してみると、Cドライブの使用率が高くなっています。
- 対処方法としては、まずウイルススキャンを行い、ウイルスの駆除を試みることが重要です。また、HDDの容量が不足している場合は不要なファイルを削除するか、外部のストレージに移行することも考えましょう。さらに、パソコンのメモリを増設することで処理速度を向上させることもできます。重たいアプリケーションを使用する際には、他のアプリケーションを終了させてメモリを確保することも効果的です。以上の対処方法を試してみてください。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
お礼
ご返事ありがとうございます。 治りました! プライマリ、セカンダリがPIOではなく、DMAと表示されていましたが、 諦め半分で何気なく、PIO、DMAを2回程行ったり来たりクリックし、DMAに戻してから、 再起動したら、何と一週間前のスイスイサクサク状態に戻りました!! 表示は、DMAになっていても実際はPIO病に罹っていたのでしょうか? アドバイスありがとうございました!!