- ベストアンサー
家で車用のウーファーを使いたいのですが
家で車用のウーファーを使いたいのですが どうしたらいいのでしょうか? 車で鳴るように響のある低音をボンボン鳴らしたいのですが、 何に接続して、何をしたらいいのかまったくわかりません
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
iBook-2001ですよ♪ http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/0/093F66D5E1AC0C2549256E8D0028A169?OpenDocument この製品なら、ローパスフィルタ(低音だけ通して、中高音を減衰させる機能)が有りますので、目的に合うと思います。 また、アンプ内蔵してないウーファーを接続し、低音が心地よく出たので、中高音もかなり出たと言う事は、中高音を減らすフィルターが弱いか、無い状態なんでしょう。 アンプとスピーカーの電線に、コイルを接続しますと、コイルの容量により一定周波数以上の信号が減衰します。(逆はコンデンサーで、低域をカット、高い方を通すと言う意味でハイパスとも言います。高音用の小型ユニットにはほぼ間違い無く使われていますよ) コイルで中高域を減らす事ができますが、完全にメロディー等が聞こえなくする事は困難です。 出来るだけ容量(数値)の大きいコイルを利用し、中高域はスピーカーの正面からずれる程音量が少なく成るので、隙間をもうけて、下向きにセットしたり、後ろ向きに置く事も考慮してみましょう。 もう一つ、一回り大きい箱で前面を覆うと言う手法も有ります。 完全に塞ぐと全体の音量が下がりすぎますので、振動板の面積の1/4~1/1程度の開口部をもうけます。 真正面だと中高音域が出てきますから工夫しますね。 また、開口部に奥行きを儲けて、ダクト形状にすると、バスレフ動作となり、特定の周波数で強調されます。 ユニットの前後に違う周波数で強調点を設けた商品もありますよ。 私がスピーカー自作に興味を持った時代より古くから有るのですが、商品としては数十年後にボーズのアコースティックマス理論とかで商品化された製品群が基本的構造が同じ物でしょう。 http://www.geocities.jp/zapplejam/note/nagaoka/naga1.html こちらのページにスピーカー工作では神とも言われた先人の資料の一部が有りますが、アコースティクスーパーウーファー(ASW)という記事が有りました。 まぁ、真面目に造ると巨大な箱で、箱を作る材料費の方がかなり高価になるようですので、一般的とは言えないでしょう。 それでも故長岡氏を神とか師匠と言う、信者のオーディオファンでは、昔全国的に巨大な箱を造った大勢の方が居たそうですよ。 実験レベルと言いますか、本格的ではないのですが、接続してみたウーファーの前面に、大きな段ボール箱を被せてみると言うのも、多少効果的でしょう。 ダッボールは紙製で中に空気層を持った素材の為、強度と断熱、吸音性がそれぞれ有る程度ありますね。 問題は箱に形状の場合、合わせ目や、重なり部分が共振してビリビリと異音を出してしまう可能性が有るという事でしょう。 音質的に最適とは言えませんが、失敗作の頑丈な箱よりは、バランス良くマシな音が出て来る可能性も有り得ます。 無理せず、手軽な部分からいろいろ実験してみてくださいね~♪
その他の回答 (5)
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4188/8705)
iBook-2001です♪ スピーカーの接続が通常の電線でしたら、低音が出やすい、大きいスピーカーを接続する事が出来ますよ。 ご予算や、置ける大きさの範囲などから、他社製の物も利用できます。 コンポのスピーカー端子部にワット数やインピーダンス(ワットはW、インピーダンスはΩと言う単位が一般に使われています。)の表示は有りますでしょうか? 又は、スピーカーの背面に似たような表示はありませんか? ワット数は実質的に無視して良いですが、インピーダンスの下限は守らないと、トラブルの元になる事があります。 例:4~8Ω対応の場合、8Ωを2組使うと4Ωになります。4Ωを2組使うと2Ωとなり、アンプのオーバーロードにより、大抵は安全回路が音声を止めてしまいます。 万が一、安全回路がさぼると、アンプが発熱して壊れたり、最悪火を噴いた、、、(火までは見た事無いですけれど、中学時代にスピーカーとアンプの回路が焼けて、壊してしまった経験は有ります。) アンプが20Wのようですが、スピカーのワット数は10~1000Wの物まで、問題無く利用できできますよ。 そもそも、よほど効率の悪いスピーカーでなければ、一般家庭の音楽鑑賞では平均1Wも出ていないですからねぇ~♪ また、スピーカー(ウーファーのサイズも、箱のサイズも)は原理的には大きい方が低音再生に有利に成ります。 同じグループの楽器でも、大きいサイズが低音担当、小さいサイズがメロディや高音を担当するのが物理的に自然ですかからね。 小型のスピーカーで低音感が強い製品の多くは、中高音の部分を絞って、バランス的に低音感を多くしています。そのため、効率が1/10とか1/100くらいの製品も存在しますので、そういったスピーカーを鳴らすためには、アンプが強力でないいと、躍動的なサウンドがでない場合が有ります。 小型スピーカーのステムでかなり高価な物に多い様で、アンプも高価な物を準備する事が前提になっていたりするものです。 ご質問者様のシステムでは、1本50万円のスピーカーを鳴らす場合、小型の高級機は向きませんので、50万でも大型のスピーカーを選択する方が良いでしょう。(まぁ、かなり極端な価格設定ですが、そういうもんですよ。苦笑)
お礼
家に、アンプ内蔵してない、ウーファーがありました! 接続してみると、結構な低音をだしていました!!! ですが、ウーファーから、メロディーや声が出てしまいます! これを、低音だけにすることはできるんでしょうか? iBook-2001さんお願いします!
補足
さらに、何度もすいません! http://bbs.kakaku.com/bbs/20445510549/#7792916 ↑のようにアンプ内蔵のものを、うちのコンポに付けると、 低音だけになるのでしょうか?
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4188/8705)
またまた iBook-2001 です♪ 再度補足とお礼をいただきましてありがとうございます(^o^) ご利用中のコンポは http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/home/ux-gm70/spec.html こちらですね。 無理な誇張感が少なくて、本格的なオーディオを好む人からは批判が少ない、サイズと価格なりに考えた場合は良い製品と考えられる物ですね。 逆に、誇張感が無いので、個性が少なく、black_lynx 様にとっては「個性的なボンボンと響く低音を追加したい」と言う事でしょう。 そういうサウンドが良いか悪いか? と言うと、いろいろ議論が出て来るのがオーディオの世界ですが、私も昔はいろんなサウンドを楽しみましたから、是非試してみてください。 コンポのメーカーページから主な仕様だけを見た程度なのですが、左右のスピーカーへ接続するコードは、プラスとマイナスの電線でしょうか? それとも、専用の端子で接続かな? このクラスの製品は、前面の機能が充実していても、背面の端子群がかなり省略されていたり、特殊な場合が多いので、一応確認してみたい点ですよ。 一般のプリメインアンプとスピーカーを接続する場合は、左右それぞれプラスとマイナス、4カ所に電線(スピーカーケーブル)を接続します。 もし、一般の高級オーディオ機器と同じ接続環境なら、各社のオーディオ用のサブウーファーが利用できます。 http://kakaku.com/kaden/speaker/ma_0/s1=4/ こちらにいろんな製品が有りますが、アンプ内蔵でスピーカー端子から接続できる機種なら大丈夫ですよ。 さらに、コンポのボリューム位置が最大の半分以下で利用しているようでしたら、スピーカ端子に別ウーファーを接続して、コンポのアンプに頑張ってもらう方法も有ります(メーカーは否定しますので、音量を上げすぎて壊したらメーカの保証等は受けられなく成りますけれどね) http://dp00000116.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=698&csid=9 こちらからウーファーを選択して、箱を作り、接続します。 コンポを壊す可能性を減らすため、ユニットのインピーダンスは8Ω以上の物を選びましょう。 さらに、音量の問題で90dB/wm以上の製品がオススメです。 ただ、そのまま鳴らすと、ボンボンと言う低音感だけではなく、汚れた中音域も多く出してしまう場合が有るので、コイルを接続します。 http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=14569655 まぁ、ユニットを後ろ向きにしたり、下向き等、箱の設計で不要な中音域を減らす工夫も可能です。 いろいろ検討してみてください。 ガンバ~~~♪
お礼
iBook-200 さん何度も本当にありがとうございます! このコンポは左右が電線です。! 自作には自信がないですw、、 大音量では聞くことがあまりないです! ただ、ものすごい低音が欲しいです。低音がなきゃ音楽が聴けないって感じになってしまってます! プリメインアンプを使えばウーファーを接続することができるのでしょうか? 何をするものですか? 自分で調べてみても理解不能ですw、、
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4188/8705)
再び iBook-2001 です♪ お礼を戴きありがとうございます。 質問文に「何をしたらいいのかまったくわかりません 」と有りましたが、謙遜されているのかと思っていましたら、ほんとに未体験の初心者だったんですねぇ。 これは失礼致しました。 さて、実現する為には、いろいろなハードルを乗り越えて行く必用が有るので、今回は車用のウーファーを買わない様にする方が良いというアドバイスを前提としておきます。 なぜ、実現が難しいか、そのためのハードル(対処方法)を簡単に書いておきますね。 基本的に、車用のユニットは車の環境に合う音が出る様に設計しています。 前回はスピーカー自作のアドバイスとして箱の容積を書いてありましたが、ユニットの前面、聞く環境の室内容積は数倍程度の差ではないですよね。 音の性質として、高い周波数の音程直進性が高く、実際にスピーカーの横で聞くと高音が減ってしまいます。対して低音になる程、拡散性が高く成りますので、同じスピーカーでも狭い空間ですと低音過多という状況に鳴ります。 車の場合、エンジンや走行の振動が加味されているので、人の聴力より低い低音も存在する環境でバランスが得られる様に設計した高度なウーファーも有ります。 さらに、車の走行音等によるノイズに打ち勝つ音量で再生すると言う前提もあるため、人間の聴力特性の一つ、ラウドネスと言う効果により低音感を大きく観じる事が可能ですが、家庭内で大音量を出せない時には、低音感が少なく成ってしまう場合も有ります。 さらに、さらに。 アンプ内蔵? 前回も書きましたが、ウーファーは低音だけの信号をハイパワーで駆動するのが常識です。一般的な2ウエイや3ウエイのスピーカーはスピーカーボックスの中にユニットに合わせたフィルターが組み込まれています。 アンプ内蔵のウーファーの場合は、アンプの前にフィイルター回路を前提とした物や、アンプにフィルター回路が組み込まれた製品が有りますので、十分に確認が必用でしょう。 しかも、車用のアンプ内蔵って事は、自動車のバッテリー電源で動くアンプですので、家庭用のコンセントでは利用できません。 12Vのバッテリーですが、乾電池を8本直列にすると12Vとなりますが、アンプのパワーが多き場合は電源をオンにして1秒で乾電池は消耗してしまうかもしれません。 簡単にパソコン用の電源などで12Vが得られるのですが、音質上は非常に問題が有る製品が多い上、12Vで必用電流を得られる製品が入手できるかという問題も有ります。(ちなみに、私の組み立てパソコンは電源800Wですが、12V系は4Aまでですので、実質2Aと思います。電圧V×電流Aで12V系では24W、限界48Wとなるかな?) まぁ、他にもいろんなハードル(乗り越えなっくちゃいけない壁?)が有るのですが、ゼーンブ否定したら始まりませんので、なにか対処して工夫次第で頑張る方向を目指して行くのでしたら、スピカー自作を子供の頃から経験して、スピカーもアンプも幾つか壊した経験から、気長にアドバイスはできるかもデス(^o^) もし、そういう気持ちがございましたら、今のコンポやラジカセ等の状況からお教えいただけますと助かります。 私は小学4年の頃にトランジスタラジオのイヤホン端子から、エナメル線を紙ヤスリで削ってスピーカーユニットへ接続してから音が出る物に興味を持ちました。中学は吹奏楽部、高校は放送委員会とか化学同好会オーディオ班と化学同好会電子楽器班(今なら軽音部?)、さらに演劇同好会にも所属して、主に音に関わってきました。 大学はなぜか電子工学科でしたが、さらに不思議なのは今の職業はフラワーデザイナー(爆笑) まぁ、田舎の家業を次いだんですけれど、景気が悪く、、、(サク!! 愚痴は6行カットですね。ごめん) 本当に、「趣味」として、裕福じゃないから高額製品は購入できませんが、そおれなりに楽しんだり、高額商品を所有している仲間の音を聞かせてもらったりしている者ですよ。 そんな経験から、ラジカセのヘッドホン端子からでもスピーカーを鳴らす方法が有りますし、コンポならさらに可能性が大きく成ります。 ただ、最近のミニコンポはちょっと工夫が必用な場面も有ったりと、ケースバイケースですので、ご利用の機材をお教えいただけますと、出来そうな範囲以内でのアドバイスが可能かもしれません。 私も、いろんな事情で、毎日は返信できない場合も有るかもしれませんので、気長な気持ちでしたら、、、、 (~o~)
お礼
こんな僕のためにありがとうございます!! 車のウーファーはもう少し考えてみます! 今使っているミニコンポは、VictorのUX-GM70です。 正直いって、全然お気に入りのコンポではありません!w
補足
今、思ったのですが車のウーファーにこだわる必要はないですよね? ONKYOやケンウッドなどの家庭で使えるものでも、 ものすごい低音は出せますよね? たとえば、地響きしたりなど、、
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4188/8705)
はじめまして♪ 車用のウーファーは、家庭用のスピーカーより高温や低温、振動や乾燥とか湿度に強く、たいへん丈夫に造られています。 さて、ウーファーは箱に入っていますか? 50年くらい前のヴィンテージ物だと、ユニットの口径(ラッパの大きさ)と箱の大きさが多き程低音が良く響くと言っていました。 今では小型のユニットでもアンプの大パワーで動かす事で、あまり大きくない箱でも低音が出て来る物です。 もし、車用のユニットで、ドア等へ取り付けるタイプですと、内容積40リッター位の箱に取り付けると、おおむね良い物ですよ。 箱付きウーファーの場合、箱と専用アンプで調整されている場合が多いので、ユニットだけを流用するのは、わりと難しい物です。 まぁ、スピーカー工作が趣味の私だったら、チャレンジ意欲をそそられます(笑) スピーカーは、アンプのスピーカー端子と接続します。 ただ、低音を出すウーファーは、手音に特化した設計の物が一般的で、中高音が少ないけれど歪んで汚い音をまき散らすものです。そこで、ウーファーに中高音が入らない様にフィルターを掛けるのが一般的ですので、いろいろ試してみながら必用ならコイルを使ってくださいね。 とにかく、今はどのようにして鳴らしてみたのでしょう? 私のスピーカーへの興味は小学生の頃に父の友人がラジオのイヤホン端子にユニットを接続して、そのまま聞いたら変な音なのに、父があぐらをかいて足の間にユニットを持って行くと変な音が無くなり低音が響いた事がきっかけです。 翌日には父がフローリング板にハンンドドリルと回し引き鋸で丸い穴を開け、木ネジでユットを取り付けて、段ボール箱に入れてもらったのがオーディオきっかけだぁ~(爆笑) 基本的に楽器も、大きい楽器は低音で、小さい楽器は高音が綺麗に鳴りますね。 スピーカーも低音用のウーファーでは全体的に大きく成りますが、電子回路で補正も可能ですので、実際に試しているユニットや状況、室内で利用する時の音源やアンプ、コンポ等でいろんな方法で楽しめると思います。 間違ってもカーコンポ用のパワーアンプは買わないでくださいね。 体験上、車のバッテリーと専用充電器まで必用に成りますから、、(爆笑)
お礼
ウーハーは中古の安物を買う予定です! アンプ内蔵がいいのか、アンプ非内蔵がどちらがいいですか? 本当の初心者なので全くわかりません。 ここを教えてください。おねがいします! あと、ウーファーをどのように接続すればいいのか簡単におしえてください!
- flhr1450
- ベストアンサー率16% (123/740)
自宅のステレオにつなげばいいんです。 パワーが足りないアンプでしたら、パワーアンプを買い足せばいいだけです。 ipodo,使う場合も、プリメインアンプにつなぐか足りなければパワーアンプにつなげばいいだけ。
お礼
色々お世話になりました。 自分でカタログを見たり、調べたりして勉強してみます! 助かりましたありがとうございます!