• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:立上後 30分~1時間程度遅い)

パソコン立ち上げ後に30分~1時間程度遅い問題が発生

このQ&Aのポイント
  • パソコンを立ち上げて30分~1時間程度、エンターキーの反応が非常に遅くなります。ネット検索などの画面切替が遅くなる問題があります。早朝や深夜でも同様の遅さが続くため、ネットの混雑が問題ではありません。
  • 環境はWindows XPで、CPUはAMD Processor 3000+、メモリは224MBです。タスクマネージャでの確認では、ネットワークの使用率は0~0.05%、アプリはYahooとタスクマネージャのみです。物理メモリの利用可能容量は46900KBで、システムキャッシュは60792KBです。
  • この問題以外に動いているアプリやプロセスはないか確認したいです。また、遅い時にはHDDへのアクセスが頻繁に行われていますが、主記憶不足の可能性があるためパフォーマンスの状況を確認する必要があります。現在の使用目的はネット検索とブログ作成であり、大きなデータのダウンロードやゲームは行っていません。セキュリティはMicrosoft-Securityのみを使用しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gonveisan
  • ベストアンサー率20% (477/2365)
回答No.3

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/166memoryusage/memoryusage.html 図解入りで詳しく書いてあると思いますので、少しは理解できるかな? プロセス****** exeは何者か質問しないと分からないかもしれません メモリが224M 256-224=32 32Mグラフティクに使用されてますし 当方のゴミパソコン セレロン900HzでもXpで768M増設してますよ メモリ最大に増設したらいかがですか? 購入時のままで(リカバリしたてなら)スムーズかも、しれないが Sp3迄アップデートしているのでしょ

apiapi_2006
質問者

お礼

タスクマネージャーのメモリの見方 大変よくわかります。 これを見ると、PFがまったく不足しているようです。 やはりメモリ増設が手っ取り早い気はします。 ただ、今(特に速度で問題を感じない)時に見て PFが550MBになっていました。 (遅くなっているときよりPFがだいぶ大きい) なんででしょうね??? 実は昨年夏に立上が遅くなりだし、1ヶ月後にはとうとう立上げだけで1時間かかるようになってしまいましたので、パソコン屋でリカバリしてもらいました。 その後、立上はまったく問題なく、動作も速かったのですが、ここ2-3ヶ月今度は、今回のような症状が出て加速しています。 現在SP3です。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#119957
noname#119957
回答No.6

うわ~! メモリが異常に少ないですね。 このサイズなら遅くてあたりまえのようです。 逆に、1時間後に早くなる理由はわかりません。 そんな印象を受けます。 メモリは2GBくらいないとちょと不安かなと・・。

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.5

これまでの「お礼」の中の質問、疑問、勘違いなどについてまとめて書いておきます。 #1 >動きが遅い時に、CPU使用率0-11%だったのですが、 >疑者ソフトは1-2%くらいでも「大きい」ということでしょうか? そう見るべきでしょう。この場合CPU使用率はそれほど大きくないので、ハードディスク使用率が大きいソフトを探します(Vistaなら簡単に見つける方法があるのですが...)。CPU使用率が1%でもあれば、その時動いているソフトなので、ハードディスクを使っている可能性があります。 >#しばらくの間、動き続けているソフトがあるのではないか?   >タスクマネージャで「アプリ」を見ても出て来ないソフトがある、ということでしょうか? そういう意味で「しばらくの間、動き・・」と書いたのではありません。まずは、タスクマネージャで探してください。 しかし、ときには、タスクマネージャに表れないプロセスもあるみたいです。よくわかりませんが。 #2 マイクロソフト セキュリティが入っていて、ちゃんと稼働しているなら、とりあえずウィルス対策はできています。 ちゃんと稼働しているかどうかを調べたいなら、つぎのテスト用のウィルス(無害なウィルスです)をダウンロードして、なんらか警告が出るならOKです。 http://www.trendmicro.co.jp/download/test-virus.asp #3 >これを見ると、PFがまったく不足しているようです。 タスクマネージャのパフォーマンスタブの「PF使用量」は、たんに、そのときに使用されているページファイルの量を示しているだけで、「不足」ということはありません。この量が少ないなら、メモリへの負担が少ないとみてよく、むしろ、好ましい状態です。また、多いからといって、即、動作が遅くなるわけでもありません。つまり、見てもあまり意味がない数字ということです。極端にPF使用量が多い(1GB以上)ならページファイルに壊れたデータが混じっていることがあります。そうなら、また、対応法を説明します。 なおPF使用量となっていますが、メモリとページファイルの使用量の合計を表しているようです。 #4 >・・・とうとう立上げだけで1時間・・・パソコン屋でリカバリしてもらいました。 >その後、立上はまったく問題なく、動作も速かったのですが、 >ここ2-3ヶ月今度は、今回のような症状が出て加速しています。 ハード、ソフトに異常が起きているため遅くなることはよくあることです。ソフトの異常ならリカバリで確実に修復できます。なかなか原因がつかめないならリカバリが早いかもしれません。 リカバリはそれほど難しくないので、自分でやってみてください。参考になるサイトを紹介します。 http://mbsupport.dip.jp/

apiapi_2006
質問者

お礼

再度 詳しく説明いただきありがとうございます。 タスクマネージャでメモリ状態の見方を教えてもらい、まずはメモリが不足気味であることを認識しましたので、(なぜ当初だけ遅いかの追求は棚上げして)メモリ拡張をまずしてみたいと思います。

  • ani00
  • ベストアンサー率37% (241/640)
回答No.4

こんちわ スペック見る限りでは有りますが、相当前のものかと思います。 で、下手に増設するよりは買いなおしが良い様な気はしますね。 後、デスクトップのアイコンの数が多いとか、デフラグやクリーンアップしてます? さらには、メモリの量がかなり少ないのでそれも原因でしょう。 正直、このまま使い続けるよりは購入を考えた方が良いでしょう。 如何してもと言うなら、メモリを512MBぐらいまで代えて、必要データをバックアップ後 OSのリカバリで如何かな? と言うぐらいですな。 自分でやれないなら、プロを探してお願いしましょう。 ま、頑張って下さい。

apiapi_2006
質問者

お礼

購入は2007年のパソコン専門店の目玉?パソコンでした。(安いのでメモリ少ない) アイコンは20個ほどで(たぶん)普通の人より少ないと思います。 デフラグ、クリーンアップ わかりません(よって、していません) これは調べてみます。 常時(今など)はまったく気にならない速度なのですが、本当に朝(立上当初の1時間)だけなので、メモリを増設したり、それらの作業をする意味合いがわからなくて、、、。 (メモリが不足気味なのは理解はできますが、なぜ1時間だけなのでしょうかね) PFも 今(正常)な時より小さいですし、、、何かが居るのかな??? ありがとうございました。

  • kmetu
  • ベストアンサー率41% (562/1346)
回答No.2

> ・セキュリティは マイクロソフト-セキュリティのみ(週一回のスキャン設定) ウィルス検索ソフトを入れていないと言うことですか? http://security.symantec.com/sscv6/home.asp?langid=jp&venid=sym&plfid=23&pkj=SCOJSVSTIVVBENOTGXI こちらでウィルス検出スキャンをしてみてください。 ウィルス検索ソフトが入っているのでしたら、起動時にウィルススキャンをするという設定になってるのではないでしょうか

apiapi_2006
質問者

お礼

今やっとスキャン終わりました。(スキャン中は他の作業禁止、と出ていたのでそのままにしていました。115万ファイルもしていました!4時間近く) ウィルスはありませんでした。でもこれでウィルスに関しては安心できました。 またマイクロセキュリティのスキャンは週1回だけです。立上都度ではないようです。 (最後のスキャン記録も確かに先週の設定した曜日のみになっています) ありがとうございました。

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.1

>遅い時はHDDへのアクセスランプ点きっ放し状態です。 これが、問題解決のカギとなると思います。ディスクアクセスが混雑しているために遅くなっているのは間違いないのですが、問題は、なぜ混雑するのかです。 >主記憶不足なのでしょうか? ひとつには、それもあるでしょう。が、快適な時もあるのですから、それだけではないはずです。 >それは上記パフォーマンスのどこを見れば良い? どこを見てもわかりません。ネットには、いろいろ、もっともらしい話が載っていますが、大部分はただの思いつきで書いているだけです。 たくさんの常駐プログラムがあればメモリを圧迫するのは当然ですが、あまり動かないプログラムなら、ページファイルに移動されるので、影響はあまりありません。同時に稼働するプログラムが、どれだけのメモリを必要としているかで、メモリの必要量が決まりますが、なかなか見分けは難しいと思います。 で、問題の解決方法ですが、 一番ありそうなのは、パソコン起動後、しばらくの間、動き続けているソフトがあるのではないか?です。ディスクアクセスが混雑している時、タスクマネージャのパフォーマンスタブで、CPU使用率の大きなソフトが容疑者です。 そのソフトの内容が、ウィルスの検査のようなディスクアクセスが多い処理なら、解決の方法はありません。しかし、本来ディスクを頻繁に読むはずのない処理なら、メモリ増量で解決するかもしれません。

apiapi_2006
質問者

補足

早速ありがとうございます。 >タスクマネージャのパフォーマンスタブで、CPU使用率の大きなソフトが容疑者です。 この容疑者はどのように探し出せるのでしょうか? 動きが遅い時に、CPU使用率0-11%だったのですが、容疑者ソフトは1-2%くらいでも「大きい」ということでしょうか? >しばらくの間、動き続けているソフトがあるのではないか?    タスクマネージャで「アプリ」を見ても出て来ないソフトがある、ということでしょうか? これは、何を見たらわかるのでしょうか? すみません、素人で何もわからずでお手数を掛けます。

関連するQ&A