ベストアンサー Word2007の入力オートフォーマット「頭語に対応する結語を挿入する 2010/06/20 12:41 Word2007の入力オートフォーマット「頭語に対応する結語を挿入する」のチェックを外しても結語が挿入される不具合?の修正プログラムか何か、直す手段ってありますか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー s-uzen ベストアンサー率65% (2051/3119) 2010/06/20 13:42 回答No.1 頭語を入力して結語が表示された直後に BackSpaceを押すと、結語が消える位しかなさそうですね。 発売後3年経過して、次のOffice2010も出たので、修正も無いでしょうね。 Word2007での結語の自動入力の停止 http://pcclick.seesaa.net/article/51016758.html 質問者 お礼 2010/06/23 17:05 ありがとうございます。 便利なんだか不便なんだか、余計なお世話機能の充実にいつ歯止めがかかるのでしょうか…。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンソフトウェアオフィス系ソフト 関連するQ&A word2003で、拝啓と入力したら敬具が入力オートフォーマットで自動 word2003で、拝啓と入力したら敬具が入力オートフォーマットで自動的に入りますが、これをしなくするために、ツール- オートコレクト- 入力フォーマット と進んでいき、結語のスタイルのチェックを外しても、やはり自動的に入力されてしまいます。 箇条書きのチェックを外すと、箇条書きの記号等は出てこなくなるなります。 結語のスタイルというのは、また違う意味のものなのでしょうか。 Word2016での入力支援他で教えて下さい 1)前略と入れると草々と出るのをやめる為、入力オートフォーマットタブで 「記などに対応する以上を挿入する」「頭語に対応する結語を挿入する」の チェックを外しましたが、前略に草々と出てしまいます。 何か他に外すところがあるのでしょうか。 2)普通に文章を入力するのは問題ないのですが、画像のような文章を 入力してルビ入れると行間が広がる(?)行幅が広がる(?)現象になります。 普通の文章ではルビを入れてもこのような現象は起きません。 入力支援が影響しているのか見当がつきません。 よろしくお願いします。 ワードの入力オートフォーマットと一括オートフォーマットの違いについて Word2000を使っています。 ツール→オートコレクトに、入力オートフォーマットと一括オートフォーマットのタブがありますが、同じ内容のものもあり、違いがよくわかりません。 どなたかご存知の方、よろしくお願いします。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム Wordの入力オートフォーマット Wordの入力オートフォーマットで、「記」を入力すると「以上」が自動的にでてくる機能があります。ヘルプには「記」など、と書いてあるんですが、他にどのような言葉ができますか。どーでもいいけれど何か気になって・・・ Word2002の入力オートフォーマットについて 箇条書きが自動的に設定されてしまうのを 解除しようと思い、[ツール]-[オートコレクト]-[入力オートフォーマット]の「入力中に自動で書式設定する項目」にある「箇条書き」のチェックを外したのですが、やはり自動で箇条書きが設定されてしまいます。 何が原因なのでしょうか、教えてください。 入力オートフォーマットで「日付」について Word2000を使っています。 オートコレクト→入力オートフォーマットで「日付」のチェックを オン、オフに切り換えた時の違いがよくわからないのですが。 調べてみると、「入力した日付に自動的に [日付] スタイルを設定する」 とありますが、この意味も私にはよくわかならくて…。 どなたかご存知の方、宜しくお願いします。 Wordでの入力オートフォーマットって? WORD2002です。 FDに名前をつけて保存するとき 最初の一行を拾って、ファイル名に 入るような気がしますが、これも 「入力オートフォーマット」機能でしょうか? もしそうなら、どこで設定でしょうか? お分かりの方、教えてください。 よろしくお願いいたします。 ワードのオートフォーマットについて 説明が分かりにくいかもしれませんが ワードのオートフォーマットで「・」をつけてenterを押すとオートフォーマットでまた「・」がつくと思いますが、それで一つ目の「・」を付けてenterを押してもオートフォーマットが機能しなくて二つ目の「・」をenterして3行目に行くときはオートフォーマットされて「・」がつきます。そーすると、一行目と二行目の文章が整わなくなってしまいます。どうやったらうまく整列できますか?? オートフォーマット ワードでオートフォーマットの機能があると思います。 チェックが入っているのに「拝啓」と打っても「敬具」が出ません。 なぜでしょうか? Wordの脚注にコメントを挿入したい Wordの脚注に、校閲のコメントまたは図形の線吹き出しを挿入したいのですが、これらの機能がオフになっていて使えません。 、「ファイル」の「オプション」の「文章校正」の「オートコレクションのオプション」の「入力オートフォーマット」と「オートフォーマット」の「インターネットとネットワークのアドレスをハイパーリンクに変更する」のチェックを外してみましたが、挿入できるようにはなりませんでした。 何か解決策をご存じの方、よろしくお願いいたします。 ワード 2007 入力オートフォーマット変更 ワード 2007 を使用しております。 記 と入力すると 以上が自動的に入るのですが、 入力オートフォーマットなどを変更して、 この組み合わせを変えたり、以上の間にスペースを入れたりできるのでしょうか? 例 現状 記 → 以上 変更 記 → 以 上 入力オートフォーマット ワード2003で、入力オートフォーマットの箇条書きを使って、行頭文字や段落番号を入力し、項目など文章を入力後、Enterで改行しても行頭文字や段落番号が出てこない時があります。 それらが出る時、出ない時に何か決まりみたいなものがあるのでしょうか? ご回答のほど、よろしくお願い致します。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム Wordの表のオートフォーマット Word2002の表のオートフォーマットについてお尋ねします。 「罫線」「挿入」「表」から表を作成しました。 文字を入力した後に、「罫線」「表のオートフォーマット」で「表のスタイル」から「表(アースカラー)1」を選択して「適用」をクリックすると表がオートフォーマットの書式になりました。ここまでは問題はなかったのですが、次はスタイルの変更をしようとしました。 「罫線」「表のオートフォーマット」で「表のスタイル」から「表(アースカラー)1」を選択して「変更」をクリックして「スタイルの変更」画面で 書体を「HG行書体」にしてフォントサイズも「16」にしました。そして「OK」をクリックして「適用」をクリックしたのですがフォントサイズは「16」になりましたが「書体」が「HG行書体」になりません。 違う書体にしても書体だけが変わりません。これはどうしてでしょうか? 入力オートフォーマットの表と見出しについて ワードで、ツール>オートコレクト>入力オートフォーマット の中にある「表」や「見出し」の機能を使用したいのですが、ヘルプで見つけることができませんでした。 どのようにして使うのか、ぜひお教えください! WORDで勝手にスタイルが追加される WORD2000なのですが、記を入力し改行を押すとスタイルボックスに、記と結語のスタイルが追加されてしまいます。 オートコレクトで、入力オートフォーマット及び、一括オートフォーマットの項目は全てチェックをはずしており、記を入力した行自体は標準スタイルのままです。 指定していないにもかかわらず、スタイルボックスに追加されるのはどうしてなのでしょうか。 在宅での入力を行っておりスタイル自体が不要な為、書式ースタイルから記、結語のスタイルを削除して対応していますが、環境設定自体のどこに問題があるのか分りません。請負先に問い合わせたのですが、オートコレクトのチェックがついているから入ると言う事だったのですが、何度確認してもチェックは全てOFFになっています。指定していないものが追加されるということで、記、結語以外にも入力中に知らずに追加される可能性があるということになり、困っています。 どなたか、お助けください。よろしくお願いします。 ワード2000の、あいさつ文ウイザード ワード2000を使用していますが、「前略」と入力して改行したら、「あいさつ文ウイザード」が自動的に起動すると聞きましたが、起動しません。 メニューの「ツール」「オートコレクト」の「入力オートフォーマット」の中の「頭語に対応する・・・」と「あいさつ文を入力する(ウイザード起動)」にはチェックが入ってますが・・・。 教えてください。 Wordの表のオートフォーマットでフォントの変更ができない Word2002の表のオートフォーマットについてお尋ねします。 「罫線」「挿入」「表」から3列、3行の表を作成しました。 1行目から3行目までの全てのセルに日本語「ひらがな」で入力をしました。 文字を入力した後に、「罫線」「表のオートフォーマット」で「表のスタイル」から「表(アースカラー)1」を選択して「適用」をクリックすると表がオートフォーマットの書式になりました。ここまでは問題はなかったのですが、次はスタイルの変更をしようとしました。 「罫線」「表のオートフォーマット」で「表のスタイル」から「表(アースカラー)1」を選択して「変更」をクリックして「スタイルの変更」画面で 書体を「HG行書体」にしてフォントサイズも「16」にしました。そして「OK」をクリックして「適用」をクリックしたのですがフォントサイズは「16」になりましたが「書体」が「HG行書体」になりません。 違う書体にしても書体だけが変わりません。これはどうしてでしょうか? 今の手順でなにか問題があるのでしょうか? それともフォントはオートフォーマットでは変更できないのでしょうか? Word オート フォーマット機能を無効にします Word 2013を使っていますが、アウトライン機能を無効にしたいです。 Word 2013は、使いづらいです。 オートフォーマット機能を無効にするには、どうすればよいですか。 オートフォーマット ワードで書式→オートフォマットを選んだ場合と、罫線ツールバーの表のオートフォーマットを選んだ場合とではどのように違うのでしょうか? Wordのオートシェイプが言うことを聞いてくれません!(>_<) Wordのオートシェイプが言うことを聞いてくれません!(>_<) 仕事で使う手順書を作成していまして、挿入したイメージファイルに 吹き出しのオートシェイプで補足説明するような感じで進めています。 ところが・・・吹き出しのオートシェイプの「テキストの追加」や「テキストの編集」を 選択しても文字が入力できない(カーソルが表示されない)とか、オートシェイプ自体 選択できないとか・・・偶然テキストを入力できたかと思うと、次のページに挿入した 吹き出しに同じテキストが既に挿入されてたりとか!・・・ 今までワードで何度も同じ作業をしてきましたが、このようなことは初めてで困っております・・・ このような状況の打開策をご存知の方がいらっしゃいましたら、何とぞご教授のほど お願い申しあげます<m(__)m> 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン ソフトウェア Excel(エクセル)Word(ワード)PowerPoint(パワーポイント)Access(アクセス)その他MS Office製品オフィス系ソフトPhotoshop(フォトショップ)Illustrator(イラストレーター)その他Adobe製品画像・動画・音楽編集ホームページ作成ソフト筆まめ・はがき作成フリーウェア・フリーソフトその他(ソフトウェア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。 便利なんだか不便なんだか、余計なお世話機能の充実にいつ歯止めがかかるのでしょうか…。