• ベストアンサー

雰囲気が良いゲームを探してます

雰囲気が良いゲームを探してます 雰囲気ゲーとまでいかなくてもいいのですが、とりあえず雰囲気がいいなぁと思うようなゲームってありませんか?例というか、私が好きなものとしては 牧場物語2 戦場のヴァルキュリア ニーアレプリカント ヴィーナス&ブレイブス ダーククロニクル 大神 ICOやワンダ、、などです 今ぱっと思いついたものを列挙した感じなのですが、他にもオススメや一押しのものがありましたら教えて頂けるとうれしいです。ノベルゲーでもOKです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nepiapi
  • ベストアンサー率43% (45/104)
回答No.3

ゼノブレイド: http://www.nintendo.co.jp/wii/sx4j/ FRAGILE ~さよなら月の廃墟~: http://fragile.namco-ch.net/ Flowery: http://www.jp.playstation.com/scej/title/flowery/ などいかがでしょうか。 ゼノブレイドは壮大なフィールドがとてもきれいです。

herbteas
質問者

お礼

ふむふむ、なるほど。ゼノブレイドは最近発売されたものですね。なかなかの良作との噂を聞いていますが、うちにはWiiがないので出来ないのです>< FRAGILEも同じ理由です…。折角回答していただいたのに、私の説明不足のせいで申し訳ありません。Wiiだと他には朧村正とか、ヴァニラウェアが作っているものは面白そうなんですけどね。 Floweryは初めて聴きました!これは…いいですね。大神降ろしを彷彿させるものがあります。とても綺麗で、まさに雰囲気ゲーですね。値段がお安いのも嬉しいです。 みなさん回答ありがとうございました。他にこのページを同じ目的で御覧になっている方向けに、私の考える雰囲気の良いゲームも+αとして挙げておきますので、参考にどうぞ。 エンドオブエタニティ(PS3) フォークスソウル(PS3) 龍が如く見参!(PS3) テイルズオブヴェスペリア(PS3) トトリのアトリエ(PS3) リリーのアトリエ(PS2) アルトネリコシリーズ1~3(特にPS2の二作) ファイナルファンタジー9(PS、アーカイブ) ファイナルファンタジー10(PS2) デビルサマナー 葛葉ライドウ対アバドン王(PS2) オーディンスフィア(PS2) グリムグリモア(PS2) ヴァルキリープロファイル(PS、PSP) 幻想水滸伝II(PS、PSP) タクティクスオウガ(PS、SFC) ファイナルファンタジータクティクス(PS、アーカイブ) 聖剣伝説 レジェンド オブ マナ(PS) マジカルバケーション(GBA)

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

PS2ですが バンピートロットをオススメします のどかな田舎で自由に暮らすゲームですね とりあえずプロモーションをご覧下さい ロボットアクションゲームですが カスタマイズは簡素なもので単純 あまり幅はありません(笑) 大神のアクションができるなら問題ないと思います 性別は男の子しか選べませんが 着替えは充実 部屋を借り家具などをレイアウトできます 部屋の数は少ないですが 貧乏アパートから豪邸まであります 街は自由に歩きまわれるようになってます 音ゲーの要素もあります 戦闘だけでなく化石掘りや株や物品運びなどのバイトもできます 戦闘だけのコロシアムもあります ストーリーは言われた通りに進むと 20時間ほどで終わってしまいます クリア後もそのまま遊べますが サブイベントが豊富なので いろんな事件に首を突っ込み のんびりと楽しむとかなりのボリュームがあります 個人的にはビリヤードができるのが面白かったです 無駄に食事の要素が凝っていて食べ物がたくさんありますね 人を殺したり悪事をしない んで技術や金のなさをアイデアでしのいだ 日本性の正しいGTAだと思います 類似作として同じ会社のパチパラ13があります こちらはさらにバカゲーになってます(笑)

herbteas
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実はバンピートロットはプレイ経験がありまして、一応白い悪魔まで倒してしまった感じなので…(笑) ちょっとロードが長いのが難点でしたが、いろんな意味で良いゲームでした。 パチパラはその系列で存在は知っていたのですが、やったことはありませんでした。機会があればやってみようかと思います。回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bebura3
  • ベストアンサー率51% (23/45)
回答No.1

大神がお好きでしたら多分同じ会社が携わっているであろうPSの「moon」や ps2の「チューリップ」と「エンドネシア」がお勧めかもしれません。 ちなみにみんなアドベンチャーです。「moon」と「エンドネシア」は 洋風不思議メルヘンな雰囲気で「チューリップ」は日本の田舎町のレトロ雰囲気を かもし出しています。ただチューリップはおふざけゲームなので嫌いなら お勧めできません。 それとかなり一押しなのがセガサターンになってしまうのですが 「七つ風の島物語り」(確かこんなタイトルだと思いましたが・・・) が素晴らしくいいです。 もう一つはもっとレアになってしまうのですがPCエンジンで「loom」 がお勧めです。二つともとても不思議で綺麗でシュールでお話も 素晴らしくなっています。アドベンチャーです。 もし本体をお持ちでないようならyoutubeやニコニコ動画(二つとも無料) で閲覧することもできますよ。

herbteas
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 moonと七つ風の島物語りはニコ動でプレイ動画を見たことがあります。moonに関してはかなり独特というか、まさに奇作って感じで、まさしく雰囲気ゲーの領域だと思いました。 チューリップとエンドネシアもmoonを作った会社が分裂して各々作ったものだと記憶しています。loomというのは初耳ですが、PCエンジンだとなかなかプレイは難しそうですね。動画サイトで見てみることにします。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A