• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:席札について。。同じ質問もありますが、正式な事が知りたいのでよろしくお)

席札についての正式な事と一般的なパターンについて

このQ&Aのポイント
  • 席札作りにおいて、正式な事と一般的なパターンについて知りたい。
  • 両親や兄弟の席札の表記について、一般的な方法を知りたい。
  • 新婦が席札を作成しているが、一般的なルールを知りたい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

この度は、おめでとうございます。 以前、結婚式場に勤務していました。 席次表ではなく、席札ですよね? 席札には、続柄は記入せずお名前だけの会場が多いのではないかと思います。 質問者様が挙げている(3)ですね。 新郎新婦との関係は席次表で確認していただき、席札はお名前だけを見やすく記入するのがよろしいのではないかと思います。 立った状態でテーブル脇から席札を眺め、しっかりお名前が確認できる大きさになるのなら、新郎新婦との続柄を記入してもいいかもしれませんが…。 席次表や席札の『様』は、ホスト側に当たるかどうかで考えるのがよろしいかと思います。 分かりやすく言えば、当日披露宴で『本日はお越しいただきありがとうございます。』と言う立場か、言われる立場かという事です。 ですから、新郎のお姉さまには『様』は付けないのがよろしいのではないかと思います。 準備大変でしょうが、がんばって下さいね。 良いお式となりますように…。

kirara735
質問者

お礼

お返事遅くなりすみません。 皆さんの意見を参考にして無事にお式はおわりました。 どうもありがとうございました☆

その他の回答 (2)

回答No.3

席札のご質問で間違いないですよね? これは地方の特性があるので何ともいいがたいのが事実。 なのでおそらくプランナーさんもどれも間違いでは ないので・・・ これがいいですよとはなかなか言いにくいのではないでしょうか? 私がプランナーしていた場所は関東なのですが(中心部) 以下のようにやっていました。 席次に関しては 両親・兄弟(家を出ていない・同じ姓を名乗っている人)・父方の祖父母は様を つけません。 家を出て行った(嫁に行った・婿に行った兄弟)は様をつけます。 席札は 新郎父 新郎母 新婦父 新婦母 新郎  新婦 それ以外は全て様をつけるフルネームとしています。 私はプランナーなりたてのころに上司に これが正解というのはなかなかない どれも地方や会場様によってやり方考え方が違うので なんとも言えないと教わりました。 とにかく、お相手に失礼・いやなご気分にさせないように するというのがベストです。

kirara735
質問者

お礼

お返事遅くなりすみません。 皆さんの意見を参考にして無事にお式はおわりました。 どうもありがとうございました☆

  • abusan-53
  • ベストアンサー率22% (111/489)
回答No.2

地方によって風習が違うので、どれが正式というのはありません(調べれば調べるほど様々な意見が出て、土ツボにはまります)。強いて言えば、その地域の婚礼事情をよく知るプランナーさんの意見が一番正しいと思います。 北海道の場合ですと、新郎新婦に席札はありません。招待状に新郎新婦の名前が書かれており、ゲストはすべて新郎新婦の名前くらいは知っているでしょうし、座る位置も間違うことはないでしょう。 そして、両親の席札ですが、私の時はフルネームで様を付けました。プランナーの方から何も指摘されていないので、間違いではなかったみたいです。当然、未婚の兄弟についても、様を付けていました。 なお、席札は披露宴で使うのでしょうか、祝賀会で使うのでしょうか。披露宴は、文字通り、新郎新婦を皆さんへお披露目する会であり、新郎新婦が主体となってゲストを招きます。そのため、両親や兄弟であっても、新郎新婦が招くゲストという考え方になります。対して祝賀会ですが、これは発起人を立て、その人を中心として新郎新婦にお祝いをしてあげる、という会です。この場合、両親も新郎新婦をお祝いしてあげる側になります。また、席も下座になります(披露宴の場合は上座)。この説明は、私がプランナーの方から聞いたものです。私が行ったのは披露宴でしたので、両親は上座になり、敬称を付けても問題なかったのでしょう。 プランナーさんに、今はどのパターンが一番多いかを教えてもらうか、最近結婚した人に聞いてみてはどうでしょうか。

kirara735
質問者

お礼

お返事遅くなりすみません。 皆さんの意見を参考にして無事にお式はおわりました。 どうもありがとうございました☆

関連するQ&A