- ベストアンサー
Real Playerを使ってストリームを行っています。処が、このごろ
Real Playerを使ってストリームを行っています。処が、このごろ音飛びが多くなり困っています。光ファイバーでアクセスしていますが、回線が混んで来たのでしょうか?こちらの録音がよくないのでしょうか?WMPやquicktimeではないようです。Real playerそのものに問題があるのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
Real Playerを使ってストリームを行っています。処が、このごろ音飛びが多くなり困っています。光ファイバーでアクセスしていますが、回線が混んで来たのでしょうか?こちらの録音がよくないのでしょうか?WMPやquicktimeではないようです。Real playerそのものに問題があるのでしょうか?
お礼
有り難うございました。試してみましたが、最大限300にして聞いてみると音飛びが減りました。昔のReal Playerはほとんどしませんでした。もしかしたらCDレコーダーを変えたからかも知れません。Teaecからパイオニアに変えましたが、そのころから音飛びが増えてきたようにも思います。価格から言うとグレードアップですが、Real Playerと相性が悪いのかも知れません。