補足を拝見し、またまたお邪魔致します。
>「EASY CD CREATORを使ってCD-R/Wに焼く」とはどのようにするのでしょうか。
>はじめからわかりやすく教えていただけませんか。
EASY CD CREATOR(バージョンは分かりますか?)はMeマシンに附属していた物ですよね。それをXPマシンにインストールすることは出来ません。もし出来たとしてもそれは違法になりますので、ご注意下さい。
そこでまずMeマシンと言う事で説明させて頂きます。
EASY CD CREATORのソフトの中にDirectCDと言うパケットライト方式で読み書き出来るソフトも入っています。
まず、EASY CD CREATORのCreate CDをインストールして下さい。(既にインストール済みなら不要)
インストールが済めば、デスクトップにCreate CDのアイコンが表示されます。表示されない場合はスタート→プログラム→EASY CD CREATOR→Create CDと辿り、Create CDを立ち上げて下さい。すると「ようこそ」画面が表示されますので、その画面内のデータをクリック、次にデータCDをクリックします。そうすればCD-R/RWの作成画面が表示されますので、CD-R/RWに焼きたいファイルやデータをドラッグ&ドロップし、レイアウト画面内に移動させます。全てのデータやファイルを移動させたあとCDの作成をクリックすればCD-R/RWの書き込みが始まります。こうして焼いたCD-Rは他のパソコンでも読む事が出来ます。(書き込みは出来ません。)CD-RWに書き込んだデータは消去出来ます。
ここでは詳しい説明は難しいので、かなり省略して要点のみ書き込みましたが、詳しくは取り説やヘルプ画面で確認出来ますので、そちらも参照して下さい。
DirectCDについては先の回答に書いたとおりですので、今回は省略させて頂きます。
お礼
アドバイスありがとうございました。 難しいのでUSB接続フラッシュメモリを使うことにしました。これはとても手軽です。