• ベストアンサー

プレイステーション2の型番

プレイステーション2の本体について、10000とか15000とか30000とか最新の50000とか、型番によってどの程度ノ機能が違うんでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 25GT-t
  • ベストアンサー率40% (247/606)
回答No.1

参考URLをどうぞ。 型番を見て歴史を知ろう!~PlayStation2編~ http://www.media-stage.org/game/hardware/ps2_history.htm ハードディスクドライブ、ネットワークアダプタ、 BBナビゲータを装備した最新型 SCPH-50000MB/NH が6月に発売になっています。

参考URL:
http://www.media-stage.org/game/hardware/ps2_history.htm
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • family-m
  • ベストアンサー率28% (27/95)
回答No.2

まあ、50000以外はあまり大差はありません。初期の10000から15000は付属品としてメモリーカードが付いていて、18000から30000は付属品がDVD用専用リモコンになり(メモリーカードは別売り)、本体はぜ~んぜん変わっていません。ところが50000になってから本体仕様が変わり、 1)DVD-R以外に、DVD-RW、DVD+R/RWの再生に対応。 2)専用リモコンの受信部をコントローラー端子装着から本体内蔵にして、コントローラー端子を占領せずにリモコンが使えるようになった。 3)本体冷却用ファンの音を削減。 というようになりました。値段は(知っての通り)だんだん安くなっています。 ちなみにうちのPS2は15000で、デュアルショックが効かなくなったので、50000に買い替えようか検討中です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A