※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自作PCでAdobeCS5用のグラボは何がよいか?)
自作PCでAdobeCS5用のグラボは何がよいか?
このQ&Aのポイント
自作PCでAdobeCS5用のグラボを選ぶ際、おすすめのグラボは何でしょうか?現在はオンボードグラフィックを使用しているが、ストレスなく動作するスペックとバランスの良いグラボを探しています。予算は2万円〜20万円程度です。
自作PCでAdobeCS5を使用する際には、グラボの選択が重要です。Photoshopにはクアドロが良いと言われますが、なぜ日経BP社の「自作PCパーツ完全ガイド」にはクアドロが掲載されていないのでしょうか?
自作PCパーツ完全ガイドに掲載されていないクアドロを含め、AdobeCS5用のグラボを選ぶ際には性能と価格を比較して検討することが重要です。予算と要求する性能に合ったグラボを選ぶことで、ストレスなくAdobeCS5を使用することができます。
自作PCでAdobeCS5用のグラボは何がよいか?
自作PCでAdobeCS5用のグラボは何がよいか?
自作PCを組みました。
使用ソフトはAdobeCS5のPhotoshop、Illustrator、Indesignです。
(今入っているのは無償バージョンアップ対象のCS4)
グラボは何を選んでよいのかわからないので
現在はとりあえずオンボードグラフィックを使ってます。
<現在のスペック>
ケース:GZ-M1 シルバー (GZ-M1SPD-700)
電源:ENERMAX EMG700AWT
マザーボード:GA-MA785GPMT-UD2H
CPU:PhenomII X6 1090T
CPUファン:Scythe SCKBT-1000 (カブト)
SSD(システム用):I-O DATA SSDN-ST128T
HDD(データ用):WD2001FASS
メモリー:UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333
OS:Windows 7 Professional 32bit
AdobeCS5がストレスなく動いて
今のスペックとバランスの良いグラボが欲しいのですが
何かお勧めのものはありますか。
予算は2万円~20万円くらいです。
できれば安いほうが良いのですが
気に入ったものがあれば高くても良いかなと思います。
よろしくお願いいたします。
ぴーえす:
よくPhotoshopにはクアドロが良いと聞くような気がしますが
今回私が参考にした日経BP社の「自作PCパーツ完全ガイド」には
全くクアドロが掲載されていないのは何故なんでしょう。
補足
回答ありがとうございます。 参考になりました。 ちなみに現在RamPhantomというソフトを入れてまして OS管理外の766MBをラムディスクにしてます。