• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家庭教師が退学を薦めてきます)

家庭教師からの退学薦めについて

このQ&Aのポイント
  • 中学生の家庭教師が退学を薦めてくる理由やメリットデメリットについてまとめました。
  • 家庭教師の退学薦めと親の見解について考えてみました。
  • 異常な中学校生活に悩む中学生が他校への転学を考えるべきかについて、意見を求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tana2010
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.15

30代の現役家庭教師です。 冒頭を見た最初の印象は  「家庭教師が退学を薦めて来ようがどうしようが勝手だろ」 です。家庭教師の仕事は、基本的には、生徒の学力を上げ、目標を達成する手助けをすること。その際に重要なのは、生徒本人の意欲。 君は「学校を変えたい」、少なくとも「環境を変えたい」と「自分から」言っているのではありませんか。 たしかに、なんとなく1人目の家庭教師の方は独善的な印象で、君がそう言ったかどうか関係なく自己主張しはじめそうですが…。 君の主体的意見は ・中学の間一つも楽しい事が無く、苦しみに苦しんだ ・校則が厳しい ・周りの生徒のやることが稚拙 の3点に集約されると見えます。 もちろん、環境を変えたからといって、それらが全て解消できるとは限りません。しかし、環境を変えたいと思うなら、そのための努力をしてみてはいかがかと。 夏休みに説明会を開く私立高校も多いですし、個別対応で学校見学を受け入れる所もあります。そういった学校にアプローチしたのでしょうか。まだなら、ただちに準備し、主体的に行動すべきです。 そこで必要な最低限の基本的な考え方は「自分で決め、自分で決定に責任を負う」ことです。未成年とはいえ、分別の育ちつつある10代なかば、そろそろ自己決定に責任を負うようにつとめてみてはいかがですか。いつまでも子供扱いされたいのかもしれませんが、それが許される期間は、それほど長くはありません。 私は、東大進学実績に詳しい人なら誰でも知っている(90年代ならその層で知らぬ人は皆無)公立高校の出身です。しかし、高校1年の後半で不登校気味になり、3学期の定期テストの1部教科に至っては欠席する始末で、クラス45人中44位、45位の生徒は中退と、実質最下位でした。 私は「数学は」好きでそこそこ得意だったので、2年生の担任が数学担当だったのもあり、出来る範囲で頑張りました。実際には、総合順位では、クラス30位後半が定位置でしたが、少なくとも数学については手ごたえを感じていました。 3年に進級する際に文系理系で分かれることになる高校だったのですが、私は「社会の仕組み」に興味があったため、数学を得意にし、好きであったも関わらず、あえて文系を選びました。 もちろんですが、受験のターゲットは、数学を活かせる国立が第一志望。 そこで、予備校にも通いつつ、英語・国語・社会(日本史)も、学校の授業ともども頑張りました。その結果、クラス3位まで成績が上がり、東大が視野に入るようになりました。 当時の私の母校では、だいたいクラスの上位5人くらいは東大に行く雰囲気でしたので。 …この先は自慢と取られかねないので、あえて語りません。 しかし、こういう実例もあるのです。 決めるのは自分です。 ちなみに、上述の退学した同級生は、後日再入学したそうです。 まあ、私の出身高校は、良くも悪くも放任主義だったので、その校風が合っていたのかもしれません。煙草を吸っていた同級生もいましたし、こっそり原付で学校近くまで来て、そしらぬ顔で登校している同級生もいました。 そういう「雰囲気重視」であれば、実際に他の高校を、国公立・私立問わず見学し、雰囲気を実際に見て判断材料とすべきでしょう。自分にとっての優先順位を決め、その上で判断材料を自分で集め、最終的に自分で決定する、そういうプロセスが大事でしょう。 最後に。 繰り返しになりますが、決めるのは自分です。 自分で、優先順位を明確にして、その上で、環境をより良くするための方法を決定するために、判断材料を自分で集め、自分で決断するしかありません。 この先の長い人生、そういう決断の場面は少なからず発生します。その訓練のためのいい機会であり、成長の契機です。 主体的に取り組んでみてください。

その他の回答 (14)

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.4

高校生と中学生(ともに公立)を持つ40代の母親です。 自分の子供が公立だからというつもりはないんだけど、結果的に言うとその家庭教師の言うことも一理あると思います。 でも大事なのはあなたの気持ちですね。 今までつらい学校生活を必死で頑張ってきたのですね。つまりあなたは頑張れる力は持っている。 でも、つらくても厳しくても頑張って、その頑張った成果を感じることができるか?という事が大事。 がむしゃらにやらされて、とにかく頑張ったけど、気づいたら何のために頑張ったのかわからない。 大学に入るには入れたけれど、いったい何のために勉強するんだろう?と目的を失う事になっては本末転倒です。 勉強は自覚的に行ってこそ身につくし、効率もあがるというものです。 ただやらされてるばかりじゃ、忍耐力はつくかもしれないけど本当の意味での成長は望めません。 そしていつか破たんもします。つまり受け身じゃなくて責めの姿勢が大事。 今、厳しい課題にめげずに責めの姿勢で行えているのなら、たとえ楽しくない学校生活でも手に入るものはあります。 けれど受け身ばかりで息切れしているようであれば、やはり今後は伸び悩むでしょう。 うちの高校生の行ってる公立高校は中堅レベルのマンモス校。 東大に入る人も一応いるし、専門職で就職をする人もいるという大変に広範囲な分野とレベルの生徒が集まっています。 運動や芸術に関する道も開けています。 様々な個性が集まった高校なので校風は大変によく、学園祭などの催しや部活動も実に活発です。 あまりに楽しい学校生活のため、浪人する人が多いのが悩みどころ、という学校。 大学に入ったら高校よりも全然つまらない!と愚痴をこぼす人も多いと聞きます。 うちの子はとにかくこの高校の校風にあこがれ、学校に惚れこんで入りました。 今現在は充実した学校生活を送っています。 成績はど真ん中といった感じですが、目指す大学はしっかり見据えて頑張っています。 もし地元にそんなふうに入りたいと憧れるような高校があるのでしたら、受験してみたら良い、と思いますよ。 ただ今のつらさから逃げるように「今よりはマシだ」というレベルで学校を選ぶのでしたらおすすめできません。 実際の学校の善し悪しの問題ではなく、あなた自身の気持ちや心構えこそが大事だからです。 もし転学したい意志が強いのなら、まずこっそり地元高校の資料を取り寄せ自分なりに検討してみてはいかがですか。 良いところばかり見ないで、悪いところ、転学するデメリットもよく考えたうえで、そういう結論を出したなら、真剣に親に相談してみましょう。

  • 4448732
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.3

私は40代です。 親目線で言えば折角中学受験で良い所に入れたのにとは思いますが・・・ 親の人生では無いので自分が生き生きと学校に行けるのが一番だと思いますよ。 ちゃんと自分の意見を親御さんに話して理解して貰うのが良いですよ。 きっと理解して貰えると思いますよ。 まだまだ人生これからだもんね・・・

  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.2

>ずっと下位層を徘徊してろくな大学に行けない地元の高校に行くべきだ その通りですね。ちなみに私は30歳です。 現状の自分のレベルに合っていない場所にいると、ストレスだけがつのり、成績向上なんて望めません。 学校というのは、そこそこ勉強した結果、学年で真ん中ぐらいの位置になる程度の高校に入学するのがちょうどいいと思います。 そうすれば、学校に通うことにストレスを感じなくてすみますから、高校生活も楽しめるし、その相乗効果として、受験の方もがんばれると思います。 なお、どこの大学に行けるかは、結局は個人の戦略と日々の努力の結果です。 効率を考えずにただやみくもにやっても、成績は上がりません。 つまり、そもそも「高校の授業を真面目に受ければ、早稲田や慶應に行ける」わけではないんですから、今の進学校に執着する必要がない、ということです。 他の高校に進学したとしても、周囲のレベルに合わせず、自分なりの目標を強く持ち続けることができれば、そこそこの有名大学ならどこの高校からでも行けます。 >親から見たらこんな感じなんだろうなと言う事で付けました。 親に言う時は、いかに「自分でよく考えた結果、こういう結論になった。」と思わせるかが大事です。 『家庭教師に影響されたんだろう。』と思われると、今の学校を離れるのは難しくなると思います。

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.1

そういう校則の厳しいところは合う合わないに別れるし、 合わない子にとっては成績は伸びず、苦痛でしかない。 だから君が合わなければ変えていいと思う。 そっちの方が伸びるかもしれないからね。 ただ単にラクがしたくてってことなら、ズルズル落ちて行くだけかもしれないね。 その辺はよく考えて結論を出そうね。 あと彼が叱咤激励の類で言ってるのか、あるいは選択肢がいくつかある内の1つで言ってるのか、 言葉の裏を知らないと何とも言えないな。 子どもは何個もある言葉のうちの1つにやたらこだわるところがある。 君がそうじゃなきゃいいんだけど。 20代です。 >確かに学校で大学は決まりませんよね。 おっしゃるとおりだと思います。 おっしゃったのは誰? 何か先打ちの感じがして嫌だな。 >表題についてですが、親から見たらこんな感じなんだろうなと言う事で付けました。 君が退学に賛成であることも含め、親のせい、教師のせいにしてるのは変だと思うよ。 何だか自分の人生に対し責任感が欠落してるような感じがする。 要するに道を変えたいけど、変えてうまくいかなかった時の言い訳の理由が欲しい、と言う風に 受け止めた。 これでうまくいかなかっても家庭教師のせい、親のせいに出来るものね。 嫌な感じだなあ。 君は辞めたいんでしょ。辞めるとしても君の意志だし、結果に対する責任も君が取るしかない。 どっちに転ぶとしてもそれは絶対に変わらない。 そこを勘違いしないようにした方がいいよ。