※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:不倫やSFはもはや文化なのか?それとも何かの予兆?)
不倫やSFはもはや文化なのか?それとも何かの予兆?
このQ&Aのポイント
身近でも不倫やSFの話を聞くようになりました。本人たちが楽しめているのならそれはそれで良いのではないかと思うようになりました。
娯楽やコミュニケーションの一環として既婚者であっても別のパートナーとの行為はあるような気がします。
子育て支援の政策を進めていますが、夫婦間の性生活の不満が及ぼす子どもへの悪影響を鑑みると、婚姻生活を契約とみなしてガチガチに縛る方が不自然のような気もします。
不倫やSFはもはや文化なのか?それとも何かの予兆?
不倫やSFはもはや文化なのか?それとも何かの予兆?
最近、身近でも不倫やSFの話を聞くようになりました。以前ならば、少し嫌悪感を抱きましたが、今は本人たちが楽しめているのならそれはそれで良いのではないかと思うようになりました。
性行為の基本的な目的は子孫を残す事だけれども、それを無事に終えた熟年世代や、子どもを作らない人たちにとっては、娯楽やコミニュケーションの一環として既婚者であっても別のパートナーとの行為はあるような気がします。
また、少子高齢化が進む我国としては子育て支援の政策を進めていますが、実際の子育ての環境において、夫婦間の性生活の不満が及ぼす子どもへの悪影響を鑑みると、アメリカのように婚姻生活を契約とみなしてガチガチに縛る方が不自然のような気もするのです。
遺伝子がどうであろうが、自分に関わる子ども達は我が子として育てるのが普通になれば、子ども達にとっても、自分の両親の不仲を思い悩まずに済むような気もします。
更に、我国の離婚率は上昇傾向にあり、その大きな要因の一つに性の不一致が挙げられ、この相談掲示板においてもセックスレスによる相談は男女ともにあり、婚姻生活と性生活は必ず同一でなければならないとする考え方が不幸を招いている気もするのです。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、不倫やSFを認めますか?法律、健康、感情などいずれの関連からでも結構です。ご意見お待ちしています。
ちなみに僕は40代の子持ちの既婚者で不倫経験はありません。妻とはそんなに不仲でも有りませんが、セックスレス気味で超ラブラブでもありません。単に欲求不満を吐き出してるだけでしょ?とお叱りを受けるだけの気もしますが、これからの自分の在り方を考えていたら、他の人はぶっちゃけどうなんだろう?と思ったのです。宜しくお願いいたします。
お礼
cucumber-yさん、二番目のしかもご丁寧なご回答ありがとうございます。どうやら、私ととても似たような環境の方で頂いた回答にとても共感いたします。 私は3人の子どもを授かりました。どの子もとても良い子で自慢の子供たちです。 一方で、最近特に幼児虐待などのニュースを聞きます。確かに、子育ては大変です。私も彼らが小さい時は感情が制御できず、叱っているのか、怒っているのか訳がわからなくなり、自己嫌悪に何度も陥りましたが、それは全て彼らに良かれと思っていたので、虐待する位なら養子に出せば良いのにと思うのです。 結婚するときに、私は妻に向かって『浮気したら殺す』とまで言っていましたし、つい最近までは実際そう思っていたのですが、セックスレスぎみの日々が続いた結果かもしれませんが、なんだか憑物が落ちたかのように『もし、そうなっても僕は彼女を殺さない』と感じたのです。一生を共に過ごす。そう思っていましたが、子ども達が巣立った後、僕らはどうなるのか?パパとママの役割の後、僕らはどうなるのか?そんな感じです。 また、巷には価値観が溢れています。ジェンダーフリーが推奨され、カルーセル真紀さんは、念願の女性としての戸籍を獲得されました。今はゲイもカミングアウト出来るようになりました。考えうる多種多様の価値観が有ります。そう思っていたら、以前俳優の石田純一さんが言われた『不倫は文化』が少し理解できるようになったのです。確かに、日本は古来から不倫や不貞さえも文化として扱ってきたなーと。 感染症は深刻な問題ですね。自分だけが罹るのなら自己責任ですが、潜伏期間があるが故、知らずにまた別の相手にうつす可能性がありますから。そこだけは、自覚して不倫なりフリーセックスをしてもらいたいものですね。 こうして、お礼を書いていると、少し頭の中が靄がちょっとずつ薄くなっていくような気がします。重ねて御礼申し上げます。〔2010.5.3pm3:45〕