- ベストアンサー
パソコン故障の原因と解決策
- 2004年のHP d330のパソコンで起動しない問題が発生しました。HDDを交換しても起動しない状態です。CD-ROMドライバの故障やHDDの相性問題が考えられます。
- 起動順序はCD-ROM、FDD、USB、HDDですが、CD-ROMからの起動もできず、エラーメッセージが表示されます。「Non-System disk or disk error」というメッセージが出て先に進めません。
- BIOSのストレージデバイス構成でハードディスクの容量やメーカー名、機種が確認できます。ジャンパ設定も正しくなっています。リストア用のCD-ROMは他のPCで正常に動作しているため、CD-ROMドライバの故障やHDDの相性問題が考えられます。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。いろんな意味で、かなり煮詰まったような感じですね。 No.4に書いてもらった中で、 >OS Win XP Proでシステムがおかしくなったので(今は覚えていません) >システム復元を試みたんですが、途中で狂ってしまいました。 >電源を入れなおしたらこのような状態になってしまいました。 これは、ハードディスク交換する前の話ですよね? XPでシステム復元に失敗すると(失敗することのほうが多いのですが)、やっかいな状態になっていることがあります。 とりあえず今は、CDが読めないだけで、あとは正常に動いている感じです。 で、No.2を読んで、しばらくたってから思い出したのですが、CPUが(ミスで)焼けてしまいCPU交換したらハードディスクが読めなくなったことがありました。ハードディスクは別PCにつないでみて異常がないことを確認したので、マザーボードが壊れたと思って電源を抜いたまま数日置いていたところ、いつの間にか正常に戻っていました。 これと同じだとすると「放置プレイ」で治るかもしれませんね。かならず電源コードを抜いておいてください。うまくすると寝ている間に治っているかもしれません。
その他の回答 (7)
http://blogs.yahoo.co.jp/tamayuraniuturou480529/44870182.html >>起動順序もCD-ROM, FDD, USB, HDDとなっていますがBoot出来ませんので、MenuからCD-ROMに 「F9」を押せば bootmenu が出てきますので、起動順番替えずとも楽勝でしょう。 はてさて! どんな展開になりますことやら.....。
お礼
ありがとうございます。 Boot順序もその通りで、今はこBoot出来ないのではないですが、F9でCD-ROMに行かせて見ただけでした。 修理に出さずに長年使っていて愛着もあるので何とか生き返らせたいのですが、初心者の爺では難しいですね。
- 1pam
- ベストアンサー率21% (109/517)
なぜ動かないのか理由が知りたい. ぜひ解決して下さい. 通常,IDEのデバイスは4つ機器をつなげられます. プライマリーチャンネル,マスター,スレーブ. セカンダリーチャンネル,マスター,スレーブ. ところが,実際に4つのデバイスを接続してみると, 4つは動かないことが結構あります. ジャンパーは正しいのに. 原則通りなのに. なぜダメなんだろう,と悩みます. 結局,原因を探しても意味が無く,出来るだけ4つに 近いデバイスが動くような設定を探します. 今回の場合は,まず光学ドライブを認識させてブートさせなければ. 原則は,単純な構成から設定していきます. 光学ドライブを,プライマリのマスターに接続してブートさせます. ピンはケーブルセレクトでなく,マスターを明示的にセットします. それで,ブートしたらHDDに進みます. HDDはセカンダリーのマスターに接続します.
お礼
ありがとうございます。
補足
アドバイスして頂いた通り色々やったのを回答No.4に補足で現状を書きました。 還暦の爺でなんとか頑張って見ようと思うのですが、難しいですね。 初心者ならではの悩みです。 ひとつ教えて下さい。 新しく買ったHDDのフォーマット作業はをしてないですが、これが問題ですか? フォーマットはどのようにすれば良いですか?
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2244/4125)
> Non-System disk or disk error > replace and strike any key when ready このエラーメッセージからすると、内蔵HDDがマスターになっていないのではないでしょうか。 > またジャンパ設定も元のCableSelectで間違いないです。 どうもこれが気になるのですが。 HDDに添付された説明書に従ったほうが正しいと思います。 HDDメーカーにより微妙に異なることがあります。 HDDにもROMが搭載されていて、それに従うのが正しいと思われます。 すなわち前と同じようにするのではなく、HDDに最初からセッティングされていた通りか、 その説明書に従うのがよろしいかと思われます。 おそらく最初からのセッティングは、スレーブになっていたと思われるからです。 もし変更していなければ、それが悪さをしているような気がしますけど。 マスター・スレーブ切替えのジャンパピンが商品受取時にはスレーブになっていたんで注意。 http://review.rakuten.co.jp/item/1/249895_10000105/1.1/sort3/
お礼
ありがとうございます。 元の故障HDDも交換したHDDを買った時にもCableSelectでした。 現状は回答No.4への補足をご参照願います。
- foomufoomu
- ベストアンサー率36% (1018/2761)
ハードディスク以外はなにも変更していないのですよね? でしたら、たぶん、メッセージの文はエラーと直接関係ないと思います。 情報が少ないのですが・・・PC本体機種名、HDD交換した原因のエラー名、あたりの情報があるとよいのですが。 >これはCD-ROMドライバの故障でしょうか? Windows起動画面までいかない(ですよね?)ので、「ドライバ」ではないでしょう。 考えられるのは、BIOSの異常なので、BIOSのリセット(BIOS設定画面で、Load BIOS Default のようなものを実行する)を試してみてください。 また、CDを入れないとどうなりますか? >それともHDDの相性問題でしょうか? 可能性はありますが、前のHDDとほとんど同じものですから、あまり考えられません。 HDDの初期不良の可能性のほうが高いでしょう。 >BIOS セットアップユーティリティのストレージ デバイス構成で、ハードディスクの容量とメーカー名、機種が確かに認識されています。 これは、どこまで信用してよいのか、よくわかりません。たぶん良いと思いますが。 >またジャンパ設定も元のCableSelectで間違いないです。 CableSelectでなく、Master、Slaveを指定してみてください。CableSelectは自動設定(=不確実)ですから、手動設定にしてみます。 1本のケーブルに2台の機器がつながっている場合は、1台目がMaster、2台目をSlaveにします。 1台しかつながっていない場合はMasterです。
お礼
ありがとうございます。 何とかしたいものですが、難しいですかね!!
補足
>ハードディスク以外はなにも変更していないのですよね? はい、そうです。 >情報が少ないのですが・・・PC本体機種名、HDD交換した原因のエラー名、あたりの情報があるとよいのですが。 機種名:HP製 d330 ST Base Model LP OS Win XP Proでシステムがおかしくなったので(今は覚えていません)システム復元を試みたんですが、途中で狂ってしまいました。 電源を入れなおしたらこのような状態になってしまいました。 >考えられるのは、BIOSの異常なので、BIOSのリセット(BIOS設定画面で、Load BIOS Default のようなものを実行する)を試してみてください。 やってみましたが同じです。Win起動画面のHPロゴは出てます。 >また、CDを入れないとどうなりますか? CD-ROMを読みに行って(ランプが点灯します)すぐにFDDランプが点灯、すくに Non-System disk....のメッセージが表れて止まります。 >HDDの初期不良の可能性のほうが高いでしょう。 セルフテストで問題なく、デバイス構成でもHDDの容量やメーカ、機種名が認識されていますが、初期不良の可能性がありますか? >CableSelectでなく、Master、Slaveを指定してみてください。CableSelectは自動設定(=不確実)ですから、手動設定にしてみます。 1本のケーブルに2台の機器がつながっている場合は、1台目がMaster、2台目をSlaveにします。 1台しかつながっていない場合はMasterです。 元の故障HDDも、交換したHDDも買った時にCableSelectでした。 アドバイスの通り色々やってみましたが同じです。 ただ、色々やったので、現在は以下のようなメッセージが出て PEX-E61 Media test fallure, check cable. PEX-MoF Exiting HP PEX ROM. この後に Non-System disk....のメッセージが出て止まります。
- ToOrisugaru
- ベストアンサー率28% (80/280)
no2です。 no1さんの、指定のアドレスみると、修理することも限界っていうのが!
お礼
ありがとうございます。
- ToOrisugaru
- ベストアンサー率28% (80/280)
はじめまして、通るすがると申します。 購入したPCが2004年ということと、エラー内容なのですがそのころのboot方式で boot後システムを起動するための情報が元々、故障したディスクに記録されており、 ディスクを交換することによりその情報が見つからなくなり、起動できなくなっている のではないでしょうか? 元々あった情報というのは、英文のIf you choose to continue, one or more PCI devices may not work properly.bus/dev/fcn: 05h/02h/00hの部分で PCIバス上のアドレス「05h/02h/00h」を認識しようとしたが、そこのアドレスには 予測したものと合致しないため、適切に動作しないかもしれません。と書いてますね! つまり、マシン起動時にPCIバスを認識する過程があって、認識するための一部の情報が 故障ディスクの中にあったのではと推測され、それ以外にもシステム起動に必要な情報が 存在しており、その最初のステップでそのエラーを検出したのではないかと推測できる と思うのですが。 boot情報の一部がディスク交換により消えているので、起動順序を変えて、CD-ROM にBOOTさせても、システムディスクがないまたは、エラーだって言われてますね。 購入したPCも、もう6年経ってるし、限界と思うのですが。
お礼
ありがとうございます。 どうにもならなければ民間修理屋さんに出してみます。
- Hiyuki
- ベストアンサー率36% (2604/7183)
お礼
ありがとうございます。 それを見て現在対処しています。
お礼
アドバイスありがとうございます。 今晩やってみたいと思います。