- ベストアンサー
DVD+HDDビデオデッキとPCで録画はどっちが良い?
DVD+HDDビデオデッキは HDDの容量がもっと増えて、さらに安くなったら購入しようと思っているものの、なかなか理想なのが出てきません。 ただ、今はPCでも録画ができるものがあって、機能としても ・追っかけ再生ができる ・外からも予約できる ・HDDの増設も容易(安いし) ・当然PCとして使える となんかこっちの方が良いような気がしているんですけど、「PCではこれができないので駄目!」っていうことあります?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
補足
ずいぶん時間が空いてしまいましたが報告&追加質問です。 とりあえず、IOデータのTVチューナーをかって今あるPCにつけてみました。でも使い勝手が最悪です。 ・HDDの空き容量を超える予約を受け付けてくれない。例えば、1年通じて同じ時間の予約をしたくても、1年分の空き容量がないと予約が完了できません。(そんなのビデオじゃねー!) ・予約する際に「画面を開かずに録画」をチェックすると、録画が終了するまで(もしくは中断)、TVが見れない。 ・録画中、他のプレイリストが見れない。 ・番組が2つつながっているものを番組表から予約しようとすると、「時間が重なっているため予約出来ません。」となる。予備時間3分の間が必要らしいので、出先からこのような予約は出来ないです。 ・これは家のPC(というか環境)との相性が悪いためかもしれませんが、スタンバイモードから外出先からの予約内容を取得するとき、通信異常となって予約が取り込めない。(スタンバイから復帰した瞬間ではnetに上手く接続できないみたい。→数回リトライしてくれても良いのに・・・) と、4万もするくせにあまりにもひどいのでIOデータの方にも改善要望を出しておきました。 それに引き替えVAIOの「Giga Pocket」は優秀ですね~ 私の要求はほとんど満たされていました。 今後主流となるであろうDVD+RW対応だし、野球延長を考慮した予約もできるし、上に書いたようなこともできるし言うこと無しです。 専用機で、DVD+RW&HDDというのはまだ存在していないようなので、バージョンアップがたやすいPCの方(VAIO-RZ52)を買おうと思います。ただこれより上のグレードだと「アナログ←→DV変換機能」というのがついているのですが、これって用途がいまいちよく分かりません。 コマーシャルを抜くぐらいの機能はこの変換が無くてもできるので、無くても問題ないように見えるのですがこれがあるとなにが出来るのでしょう? これがあるとないとで10万~20万も違う(CPUが最新ということも影響しているからだと思いますが)ので無くても問題ないのであれば、RZ52にしようかなと言う感じなんですけど。