• 締切済み

解凍したフォルダが削除できない

かなり困っています。 mp3を30曲ほど圧縮してあったのを解凍しました。 すると失敗したのか、フォルダは開けず、プロパティを見ると0バイトとありました。  困ったのはここからです。  このフォルダ、削除できないのです。  「ほかの処理で使われている可能性がある」 のだそうで・・・ 再起動しても、SAFEモードでも、コマンドプロンプトでも(DELはできるが、消えない)アドミでもだめです。別パーテーションにWINをインストールしてそちらから消そうと試みましたが、それもだめでした。(依然同じようになったときにはそれでOKだったんですが・・・) ふと、linuxではどうかと思い、KNOPPIXでたちあげ、削除しようと思ったのですが「削除できませんでした」のむなしいメッセージ・・・ しかしここで、フォルダを開いてみると・・・ 開けるじゃありませんか! 中のファイルも正常です。音楽は聴けます。 でも、削除はできない・・・・ 後もう一歩のような気がするのです。 お知恵を拝借したいです。

みんなの回答

  • takajp
  • ベストアンサー率20% (190/927)
回答No.1

切り取って他の場所に貼り付けもだめですか?

azicyan
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 結局のところ、再セットアップしてしまいました。 >切り取って他の場所に貼り付けもだめですか? だめでした。 何とかアドミでログイン&セーフモードにてcのルートに移動まではできたのですが、ほかのパーテーションに移動することはできませんでした(移動できたのでほかのパーテーションに移動してフォーマットすれば・・・と思ったのですが・・・) DR-DOSベースのNTFSにアクセスできるツールを発見しそれでも試みたのですが・・・。意味不明のエラー(ま、ぼくが英語がわからないだけです)でやはりだめでした。 knoppixで読み書きできるようにHDをまうんとしなおせば・・という意見があったのですが、教えてもらう前に再セットアップしてしまったので、試しようがありません。 それにしても同じようなことで困っている方がたくさんいるようです。でも、ほとんど良い回答はないようでした・・・。 再セットアップで、きれいさっぱりになりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A