Vistaでのファイルの関連付
Vistaです。
Office2000,2003,2007を共存させています。
ところで、WinXPの時には、たとえば拡張子がxlsであるようなファイルを右クリックして出てくるプルダウンメニューで、「excel2000で開く」、「excel2003で開く」、「excel2007で開く」などのうちから選択させる、な~んてことが出来たのですが、Vistaでは、コンパネの規定のプログラムから入っていくのですが、そんな細かい設定はできないですよね。要するに、XP時代でのフォルダオプションの「ファイルの種類」タブで出来たようなきめ細かな設定が出来なくなったのでしょうか。
補足
Vista を使い出して、一年になる。 最初に知ったのは、No1の方法。ところがしばらく使ってないと 忘れてしまった。 control foldersは初めての経験。