多分、桟敷席の事だと思いますが、よさこい祭りの醍醐味は、やっぱり近くでみる!これです!
桟敷席は、確かに路肩で近くで見れるけど、メインの通りのしかも、追手筋の片道のみ(?)だったと思います。だから買うと逆に移動しにくいように思うし、追手筋も桟敷のないほうの道側でも別の踊りが見れるんだったと思います。
だから買わなくてもいいんですよ。
>ぶらりと見る場合のポイント等、教えてください
見てるだけで興奮してくるのでゆったりはなかなか見れないかもしれませんが、ナビ=どこいこサービスを使うと見たいチームがどこで踊るか瞬時に教えてもらえます。
帯屋町筋が一番祭りっぽいかな??会場が大きく、通りが長いので、ただ立ってみてるだけでも沢山のチームが途切れなく見ることができます。
通り沿いに居れば、すすすっと前列にいけたりするので、焦らなくても案外目の前で見れちゃったりします。
物凄く混雑するけど、会場の数も多いし、絶えず動いているので「見れなかった~」という事はないかと思います。
私がよさこいでビックリしたのは、どう見ても片道一車線しかない小さな裏通りに地方車(じかたしゃ)が入って物凄く盛り上がっている事とかです。「そんな狭いのにぃぃ!?」と驚きと興奮があったのを覚えています。
それと、会場になる商店会は東西南北に点在していて、電車が通ろうとバスが通ろうと、その脇を一生懸命踊る!
そして見たいと思うチームを、ナビ(各会場入り口に存在する)で探して追っかける!のも一つの楽しみでした。
普通の住宅の横断道でも、本番に備えての練習する姿が見れたりとか、席に座らないからこそ見れる楽しさが沢山あるので存分に楽しんできてください。
お礼
大変参考になりました。前売り券を買わなくても(買わないほうが)楽しめそうですね。 アドバイスに従い、帯屋町筋を押さえておきます。