- ベストアンサー
メモリ増設時の不具合
お世話になります。 質問を立て続けにして申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5767171.html 先ほど上記URLにて質問をさせていただき、「メモリ増設時にレジストリ変更は不要」とのご回答をいただきました。 そこで、あたらしいメモリを使用してPCを起動したところ、下記のファイルが壊れている旨のメッセージが出ました。 windows/system32/config/system 検索を使って調べてみたのですが、「何がどうやら・・・」という感じで・・・。 メモリはパソコン工房の方に相談しながら選んだものなので、大丈夫だと思ったのですが・・・。 原因と対策を教えていただければと思います。 よろしくお願いします。 【PCスペック】 OS:WinXP Home SP3 マザーボード:MSI PM8M-V MS-7104 Ver2 メモリ:Team Group TVDR1024M400C3(PC3200) パソコン自体は4~5年前にパソコン工房で購入したものです。 ハード周りを触るのは今回が初めてとなります。 その他必要な情報があれば、お手数ですが質問してください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- makoto111
- ベストアンサー率24% (174/719)
回答No.5
- tencyuu_te
- ベストアンサー率25% (342/1340)
回答No.4
- Pcojin
- ベストアンサー率32% (35/108)
回答No.3
- KDASH-XP
- ベストアンサー率45% (62/135)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます。 ファイル破損だから、やっぱりそうなるんですよね・・・。 ちなみに、複数メモリ混在時のBIOSの設定ってどうやるんですか? 256MBのメモリがひとつだけ手元にあるので、できれば1GB+256MBの構成で使いたいので。 本来なら別スレ立てて質問するべきだと思いますが、後学のために教えていただければうれしいです。