• ベストアンサー

関連URLの入力の仕方

「答える」に書き込んだあとに「関連URL」を入れるために該当サイトを開いてアドレスバーでURLをコピーして、さぁ戻ろう、とするとさっきまで書き込んでいた「答える」の入力画面が出ないことが多々あります。長々と答える文面を書いていたのに・・・とトホホの気分です。 ブラウザの「もどる」でやってますが。 「答える」の画面と該当サイトのふたつを同時に開ければいいのでは、と思うのですがこれが又出来ません。 なんか基本的なことを理解してないのではないか、と思ってますが。 この作業を「とどこおりなく」やる方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shigatsu
  • ベストアンサー率26% (511/1924)
回答No.2

ネットスケープナビゲータでもインターネットエクスプローラでも同じです。 ファイル-新規-ウィンドウで新しいウィンドウが出ます。面倒ならキーボードで Ctrl+N です。これも両ブラウザとも共通です。 それとウィンドウを最大化してると複数開いた時に前後関係がわからなくて同じウィンドウだと思い込む場合がありますので、最大化は解除してから操作した方が良いですね。 ネットスケープならCommunicatorメニューにウィンドウという項目があって、現在開いているウィンドウの一覧が出ますので便利です。

noname#4080
質問者

お礼

有難うございました。ショートカットを覚えると楽ですね。 最大化していると複数開いた時に・・・ の件ですが「タスクバー」というのでしたっけ、一番下に開いてるサイトが出ますよね、アレでわかると思うのですが、別なことをおっしゃってますか? 書き遅れましたがIE5.5です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.3

他の二人の方と同じ事なんですが,私は OK Web の方を第二のウィンドウで見る様にしています。 つまり,ブラウザを立ち上げて第二のウィンドウを開き,こちらで OK Web を見ます。で,検索などは最初のウィンドウで行ない,必要なら OK Web 側へコピ-,ぺ-ストします。 私も何回となく御指摘の状況に陥った結果,この方法に落ち着きました。

noname#4080
質問者

お礼

有難うございました。 ただあらたにブラウザを開く方が、下のお二人の「新しいうぃんどぅを開く」やり方よりもリソースメモリーを食われそうですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24736
noname#24736
回答No.1

インターネットエクスプローラをお使いとして回答します。 該当サイトを開くときに、ファィルー新規作成ーウイントで、新しいウインドを開けば回答を書いているウインドはそのままで、別のウインドが開きますから、簡単に戻れます。

noname#4080
質問者

お礼

有難うございました。全然知りませんでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A