• 締切済み

すぐファンがまわってしまう

オンラインゲームなどをしばらくやると、PCのファンが回り、動作が極端に遅くなります。何か改善策があればご指摘ください。CPUとかそういう用語はいまいち分かりませんが、1.8とかそんな感じでだったとおもいます

みんなの回答

  • takajp
  • ベストアンサー率20% (190/927)
回答No.4

>CPUとかそういう用語はいまいち分かりませんが でも、ノートパソコンかデスクなのか、いつごろに買ったのか、新品なのか中古なのか、OSは、何かぐらいはわかるでしょう ここに質問できるぐらいなんですから 今言える事は、オンラインゲームをしないことですね

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • juvi
  • ベストアンサー率31% (524/1684)
回答No.3

通常、パソコンにファンは2~3個付いています。 電源・CPU(心臓部です)は必ず付いています。また、高性能なグラフィックカード(画面を表示するためのもの)が接続されていればそこにも付いています。 これらのファンは、パソコン使用中は常に回っています。特にCPUのファンは仮に止まったら、あっという間にぶっ壊れてしまいます。温度によって回転数を変えるという物もありますが、急に音が聞こえ出すというほどの変化ではありません。 動作が極端に遅くなると言うことは、そのファンの制御などがおかしくなっている可能性もあります。そうでなければ#2さんのご指摘のハードディスクの音の可能性もありますね。その原因がウィルスである可能性も捨て切れません。 場合によっては、マザーボード(心臓部の基盤です)の温度センサなどの交換が必要になる場合もありますので、一度メーカーに問い合わせされたらいかがでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.2

本当にファンの音ですか?もしかしたらハードディスク(記憶装置)のモーターが回る音ではないでしょうか? メモリをどれぐらい積んでいるかにより増すが64Mとか128Mとかのメモリの場合Windows XPなんかを使っているとメモリ不足になってそのためにハードディスクを使って何とかしようとしているのかもしれません。 ハードディスクはメモリに比べるとデータの転送速度が遅いですのでゲーム自体が遅くなるのかもしれません。 通常パソコンの頭脳であるCPUが動作が激しくなって熱を持ってももちろんファンは回りますが動作速度が極端に遅くなることはあまりないと思いますので。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.1

「ぱそこん」の頭が必死に計算している証拠です。 一生懸命計算していると「熱」が出るので、扇風機で冷やしてあげないと死んでしまいます。 と、言う事で、要は、何らかの方法で冷やしてあげればOKです。 水分は勿論ダメ。 デスクトップパソコンなら、ケースのフタを開けて、扇風機で冷やすとか、 ノートパソコンなら、机との間に隙間を空けて、タオルを巻いた冷却シートを敷くとか。(当然のことながら排気口を封いではダメ)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A