- ベストアンサー
PCの終了時に毎回下記のようなアプリケーションエラーが出て
PCの終了時に毎回下記のようなアプリケーションエラーが出て 終了からちゃんと終了しているのに 毎回 起動時にエラーチェックをしてから立ち上がるようになってしまいました。 どうしたらなおるのでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。 MovieClipper.exe-アプリケーションエラー "0x02b7b286"の命令が"0x02b7b286"のメモリを参照しました。 メモリが"read"になることはできませんでした。 プログラムを終了するには[OK]をクリックしてください。 プログラムをデバッグするには[キャンセル]をクリックしてください。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.6です。 >やっぱり起動のたびにエラーのたびにエラーチェックします。 アプリケーションエラーがなくなってもパソコンの起動時のエラーチェックが起きるのは、ハードディスクにダメージがあるのかもしれません。 一度、チェックディスクを試してみましょう。 スタート→マイコンピュータ→Cドライブ(右クリック)→プロパティ→ツールタブ・・ 「チェックする」をクリックして、「チェックディスクのオプション」を2つとも選択(チェックを入れます) 「開始」ボタンをクリックします。 「ディスク検査のユーティリティは・・・云々、、次回のコンピュータの再起動後に、このディスクの検査を実行しますか?」とメッセージが出ますので「はい」をクリック。 さらに「OK」で閉じます。 パソコンを再起動します。 チェックディスクを実行してWindowsXPが起動します。 正常に起動したら、さらに再起動してエラーチェックが実行されるかどうか確認してください。 これでもエラーチェックが起きるようでしたらそろそろHDDを交換する時期なのかもしれません。 データーのバックアップを取っておいた方がいいでしょう。
その他の回答 (10)
- osahune
- ベストアンサー率47% (288/609)
No.10です。補足です。 ハードディスクのドライブ構成はどうなっているでしょうか? もし、HDDにD:ドライブがあればD:ドライブも「オプション」をつけてチェックディスクを実行します。 また、チェックディスクはステージ5まであり、すべてのステージで「Verification Completed」と表示されればOKです。 この場合で、なおもパソコン起動時のエラーチェックが起きる場合は、下記の要領でエラーチェックを回避できます。 スタート→ファイル名を指定して実行→名前欄に「cmd」と入力して「OK」クリック 黒い画面で >のあとに「chkntfs /X C: 」と入力してエンター ※エラーチェックがD:ドライブを対象としている場合は「chkntfs /X D: 」になります ※HDDをパーティションで切っている場合、どのドライブのエラーチェックを行っているのかチェックしておく必要があります 閉じるボタンで黒い画面を閉じます。 詳細は↓下記のページを確認してください Windows XP - 起動時に毎回チェックディスクが起動してしまう場合の対処法 http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd06.nsf/jtechinfo/SYJ0-028627C 但し、コマンドでエラーチェックを回避する方法は、根本的な解決ではないので、機会をみてリカバリーということも必要です。
- uruz2
- ベストアンサー率36% (44/120)
お礼
いろいろありがとうございました。
- uruz2
- ベストアンサー率36% (44/120)
>そうです。PCは富士通の'06秋冬モデルです。 >なぜ お分かりになったんですか? 修正プログラムが出ています。 http://panasonic.jp/support/software/mc/download/v10L23.html 改善内容を見ると関係ないようですが。 修正プログラムを適用しても改善しないようでしたら 一度、MovieClipperをアンインストールして様子をみるというのはどうでしょう。
お礼
いろいろありがとうございました。
- osahune
- ベストアンサー率47% (288/609)
No.6です。補足です。 エラーが出る前の時期での「システムの復元」はお試しになりましたか?
お礼
いろいろありがとうございました。
- osahune
- ベストアンサー率47% (288/609)
"read" になることはできませんでした わたしも日本語変換にATOKを選択している環境では、ワードの「文章校正」機能をONにしているとワード終了時に同じようなエラーがでます。 結局、そのパソコンのワードは「文章校正」をアンインストールして使っています。 また、このエラーについては、下記のページに解説があります 「"read" になることはできませんでした」のひみつ http://www.imou.to/~AoiMoe/column/win/could-not-be.html さらに下記に「秀丸メール」での事例があります。 アプリケーションエラーが頻発!「メモリを参照しました。メモリが"written"になることはできませんでした」原因はIME http://www.tohdamikio.com/2008/04/post_0381.html 似たような質問がありました・・・ シャットダウンするとメッセージが出ます http://okwave.jp/qa/q5225783.html また、こんな記事もありましたが果たして適用して解決できるかどうか・・ 解決!メモリがreadになることはできませんでした | Windows XP/Vista ... http://nagabuchi.jugem.jp/?eid=123 アプリケーションが競合しているのかハードの問題なのか原因を特定するのは難しそうです。 気になるでしょうが「OK」ボタンでメッセージを閉じるしかなさそうです。 回答になってなくてすみません^^:
補足
ご回答ありがとうございます。 何回か繰り返しているうちに いつの間にか エラーは出なくなったのですが、 やっぱり起動のたびにエラーのたびにエラーチェックします。 どうすればいいでしょうか?
- uruz2
- ベストアンサー率36% (44/120)
Movie Clipperをきちんと終了してから windowsを終了しているなら Movie Clipperに問題がありそうですね。 Movie Clipperを終了した後、タスクマネージャのプロセスタブで Movie Clipperが動いてないか確認してみてください それとお使いのPCは富士通 ‘06秋冬モデルですか?
補足
ご回答ありがとうございます。 そうです。PCは富士通の'06秋冬モデルです。 なぜ お分かりになったんですか? 何回か繰り返しているうちに いつの間にか エラーは出なくなったのですが、 やっぱり起動のたびにエラーのたびにエラーチェックします。 どうすればいいでしょうか?
- FoolsgooNG
- ベストアンサー率14% (82/558)
メモリを複数積んでいるなら順番を入れ替えてみる ディスクのクリーンアップ・エラーチェック・最適化を行う 別に何の問題もないエラーですが、気になるならやってみてください 自分のXPパソコンも偶にそのようなエラーを吐きますが、Vistaパソコンでは全くありません
補足
ご回答ありがとうございます。 別に何の問題もないエラーだと言う事で安心しました。 何回か繰り返しているうちに いつの間にか エラーは出なくなったのですが、 やっぱり起動のたびにエラーのたびにエラーチェックします。 どうしたらいいですか?
- Tbps
- ベストアンサー率53% (7/13)
同様の質疑があり、異なる回答が寄せられています。 http://okwave.jp/qa/q5225783.html
補足
ご回答ありがとうございます。 何回か繰り返しているうちに いつの間にか エラーは出なくなったのですが、 やっぱり起動のたびにエラーのたびにエラーチェックします。 何か問題があるからエラーチェックをすると思うのですが どう解決したらいいですか?
- violet430
- ベストアンサー率36% (27472/75001)
手始めはディスクのエラーチェックを行います。 修復オプションを付けて実行します。 http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=003307 ぞれで直らないようなら、購入時の状態へ再セットアップして、HDDをフォーマットしてみます。
補足
ご回答ありがとうございます。 いつの間にか エラーは出なくなったのですが、 やっぱり起動のたびにエラーのたびにエラーチェックします。 ディスクのエラーチェックをしましたが、 それでも起動のたびにエラーのたびにエラーチェックします。 リカバリしかないのでしょうか?
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
キャンセルをクリックしましたか? それでもだめならMovieClipper.exeを削除する
補足
ご回答ありがとうございます。 キャンセルをクリックしました。 何回か繰り返しているうちに いつの間にか エラーは出なくなったのですが、 やっぱり起動のたびにエラーのたびにエラーチェックします。
お礼
いろいろありがとうございました。 エラーチェックは試してみましたので もうリカバリをするしかないみたいですね。