ベストアンサー 香港での価格 2010/02/23 11:54 妻にクリニークの化粧品(ファンデーション)を土産に買って帰ろうと思ってるんですが、香港島・九龍島・空港内のいずれも同じ売価だと以前聞きましたがホンとはどうなのでしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー zumichann ベストアンサー率39% (892/2250) 2010/02/23 13:18 回答No.1 先週香港に行きました。 香港は、デパートで買っても免税店でも、価格は同じです。日本のように消費税などがかからないので。ただし、その店でセールをやっていたりしたら、差はあるかもしれません(でもそれは日本でも同じですね) 価格より、心配なのは品揃えです。 (念のためですが、クリニークは普段奥様がお使いのものですよね?もしも今回初めてクリニークのものを、とお考えであれば、事前に国内の店舗で色味を確認しておいた方がいいです。少しの違いでも、塗ったときの印象はだいぶ違うので。) 現地で、ファンデーションの色番号をメモして見せれば、確実にその色が買えますが、希望の色が無い店もありました。 全てにクリニークが入っていたかは確認していませんが、銅鑼湾ソゴウ、銅鑼湾のタイムズスクエア、尖沙咀のDFS、尖沙咀のソゴウ、あとは空港内の店で、アクセスがいい店から行ってみたらどうでしょうか。 質問者 お礼 2010/02/26 08:43 やはりデパートも免税店も同じなんですね。 それを聞き、アクセスのいい所で安心して買うことが出来ます。 いつも使っているものなので色番号はわかっていますので メモして行きます。 ご意見ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) beanybaby ベストアンサー率41% (5/12) 2010/02/23 13:32 回答No.2 こんにちわ。 >香港は、デパートで買っても免税店でも、価格は同じです そのようです。 が、化粧品のSASA, JORDANなどのマツキヨ感覚のお店ですと、多少安かったりするようです。 私が調べたのは、口紅でしたが、確かに免税店より少しは安かったです。 同じアジアなので大丈夫かとは思いますが、国内のものは、日本人肌向けに 色、成分とも作られています。 アジア人向けには、黄色、欧米人には、ピンク色系が向いてます。 質問者 お礼 2010/02/26 07:58 やはりデパートも免税店も同じなんですね。 それを聞き、アクセスのいい所で安心して買うことが出来ます。 時間があれば、SASA,JORDAN へも行って見てみたいと思います。 有難うございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [地域情報] 旅行・レジャー海外旅行・情報アジア 関連するQ&A 香港空港でトランジットを利用して観光を考えておりますが、午後3時頃香港 香港空港でトランジットを利用して観光を考えておりますが、午後3時頃香港到着で出発が0時頃です。 空港からエアポートエクスプレスで九龍へ行き、九龍寨城公園へ足を延ばした後、スターフェリーで香港島に渡ってピークで夜景を鑑賞して空港に戻ってくるというのは、時間的にどんなものでしょうか? また、九龍寨城公園へ分かりやすい行き方等をお教えいただけませんか? 香港1泊のすごし方について 香港に旅行で1泊することになりました。香港は初めてです。 とりとめない質問ですが、おすすめを教えていただければと思います。 香港国際空港に昼過ぎ到着→香港1泊→翌昼過ぎフェリーでマカオに移動 の予定で ・どこに泊まるか ・九龍 尖沙咀or香港(上環)のどちらのフェリーに乗るか で迷っています。 プランとしては (1)九龍島側に泊まる。 着後、ホテルにチェックインして荷物を預ける。九龍街辺りをうろうろ観光→香港島に移動。 オープントップバスに乗る、ビクトリアピークで夜景鑑賞。→九龍島に移動。ホテル泊 翌日、九龍 尖沙咀側からマカオに移動 (2)香港島側に泊まる。 着後、ホテルにチェックインして荷物を預ける。オープントップバスに乗る、ビクトリアピークに行く→九龍島に移動 九龍街、女人街のナイトマーケット散策。どこか高いところから香港島の夜景を鑑賞→香港島に移動。ホテル泊 翌日、香港(上環)側からマカオに移動 翌日マカオへの移動日にホテルチェックアウト後に観光っぽいことができればいいのですが、 その際のスーツケースなどの荷物はどうしていますか? 個人旅行なので、荷物は自分で管理しなくてはいけません。 日本のホテルのようにチェックアウト後も荷物だけ預かってくれるのでしょうか? スーツケースが預けれれるようなコインロッカーはありますか? どうぞよろしくお願いします。 来週、香港に行ってきます。 来週、卒業旅行で香港に行くことになりました。 ホテルは九龍にあり、丸一日自由行動の時間があります。 それを踏まえていくつか質問があります。 (1)友達が言うには2月初旬は香港は正月といっているのですが、 ホントにそうなんですか?もし正月なら店が閉まっていたり・・・ (2)全身マッサージか足つぼマッサージに行きたいと思っています。 ホテルの近く、もしくは手軽に行ける距離の場所で男の私が気軽に入れて安くて気持ちいいおススメの店があったら教えてください (3)香港と言ったら『100万ドルの夜景』。ということでいい夜景が見れるところがあれば、ぜひ!! (4)あなたの香港の食べ物、お土産を教えてください。 多くなってしまいましたが、よろしくお願いします。 方言と標準語の違いは?全国の言葉を解説! OKWAVE コラム 香港のインタウン・チェックインについて 教えてください インタウン・チェックイン エアポート・エクスプレス・ラインの香港駅、九龍駅の2ヵ所にインタウン・チェックインを設け、市内での素早く便利なチェックインサービスを提供。チェックインカウンターは香港駅に7ヵ所、九龍駅に10ヵ所設置。チェックイン手続きを済ませた乗客は、エアポート・エクスプレス・ラインに乗車し23分で新空港に到着できる。 上のことまではわかるのですが・・香港駅、九龍駅でこれをすれば 空港でのチェックは行わなくてもいいのですか? 【乗り継ぎで香港市外にでて 飛行機に乗る場合・・空港でのチェックイン業務がここで されると言うことなのですか? 教えてください 深セン空港から香港へ はじめまして。上海から深セン空港へ飛んで、夜(夜中)香港空港に到着する母親を迎えに行きます。 深セン空港から中港(九龍)へ行くには蛇口からしか無理ですか?福永からも行けますか? 一度香港のホテルにチェックインする必要があるので、直接香港空港には行くことは考えていません。 広州よりも深センが近いのでベストだと考えていますが、もし他にも時間重視でよいルートありましたら教えてください。 宜しくお願いします。 マカオから香港への行き方(フェリー) 3月にマカオ・香港へ行く予定です。 香港の空港からマカオへは直行のフェリーで行く予定です。 マカオで1泊し、次の日に香港(九龍島)へ行く予定です。 チムサァチョイ駅の西にあるオーシャンターミナルに着くフェリーはありますか? もしあれば情報をください。フェリーの名前を教えてください☆ 香港で良心的な価格で食べられる北京ダックの店 来月香港に行きます。普通「北京ダックのおいしい店を教えて欲しい」 という質問が多いと思うのですが、以前香港に行った時、日本人である ことを見透かされ結構ボラれた経験があります。 そこでタイトルにあるように「良心的な価格」で食べられる店が知りたい のです。予算も教えて頂ければ助かります。尚、宿泊は九龍側です。 香港土産・何を買っていますか?? みなさん、香港に行った際、何を土産に買っていますか? 初めて香港へ行ってきました。高層ビルが多くて、そして暑くてびっくりしました。香港ではビクトリアピークへ行ったり、ツアーで市内を観光したり、お茶をしたり~飲茶と北京ダックを食べました。あと、エッグタルトも^^ 女人街にも行きましあが、結局買わずじまい。なんだかもたいなかったなぁ・・・。何か買っておけばよかったです。 香港土産、また買い物では、皆さんは何を買ってきていますか? 私は老婆餅とチョコレート。優良印?でしたっけ?。香港へ行って初めて知りました。帰国時空港へ行って、後悔!!!土産は現地で買うものだった・・・。空港の土産ものは結構高いですよね。今後のためにも、皆さんが何を買っているのか知りたいです。 よろしくお願いしますっ。 香港空港の荷物一時預かりについて 表題について質問です。 夏に香港経由でメルボルンに旅行します。帰りに香港で一泊する予定なんですが、 この荷物一時預かりというのは、スーツケースもいいのでしょうか?24時間まで預かってくれるというので(50H$)空港で預けて、 九龍に泊まる予定なので身軽に街まで出れたらなぁと思いまして・・ 香港空港の公式HPや旅行記を調べたんですが、見つけられなかったので、どなたか教えて下さい。 香港国際空港のシャワー利用について+エアポートエクスプレスについて 香港国際空港のシャワー利用について+エアポートエクスプレスについて 午後の3時に香港に到着し、夜の12時にキャセイパシフィック航空でイギリスに出発します。 香港で遊んだ後、シャワーを空港であびたいのですが、何階のどこにあるのでしょうか? また料金も教えていただきたいです。 (過去の質問の答えはnot foundになっていて見れませんでした。 英語の空港HPも読んだのですが、よくわかりませんでした。すみません。) また香港で遊ぶプランとして空港→AELで九龍駅→タクシーでチムサアチョイ→フェリーで香港島→香港駅からAELで空港と考えています。 AELの「即日来回」を買うと往復分が片道分の料金になるらしいのですが、乗車場が行きと帰りで異なっていても(九龍、香港)使えるのでしょうか? 香港 中国語の使い方 先日、香港でタクシーに乗ったときのことです。 地下鉄、空港の機場線の駅の九龍駅に行きたいと思い 運転手にカオルーンフォーチュージャムといったのですが なんとホンハム駅にいってしまいました。九龍は一応 地下鉄の駅なので ディーティジャムと地下鉄の駅といったほうがよかったのでしょうか もしくはカオルーンジャムのほうがよかったのでしょうか? フォーチュージャムというのは電車の駅という意味なので 大きい意味で九龍にある電車の駅という意味でホンハムに行ったのでしょうか 香港は広東語ですが、上記のとおり北京語で話しました。 香港の化粧品 夫が9月から香港に転勤が決まりました。住まいは九龍です。家具家電は揃う予定ですが、化粧品等は、日本と同じぐらい充実しているのでしょうか?ジャスコが近くにあるとの事ですが、どこまで日本に近い物があるのかはわかりません。ちなみに化粧品は資生堂です。 あと、美容院等も普通に日本並みの技術があるのでしょうか?どなたか転勤滞在のご経験がある方、教えて下さい。 旅行をお得に!一人でも楽しい!電車旅をもっと楽しむ方法は? OKWAVE コラム 香港国際空港から地下鉄の乗り方について 九龍のmongkokのスタンフォードホテルに泊まるのですが、旅行会社の方はエアポートエクスプレスの九龍駅からホテル行きのシャトルバスが出ていると思う、と言うのですが飛行機が夜到着の便で時間的にバスがあるかどうかも不安ですし、地下鉄でMongkok駅まで行きたいと思います。ガイドブックには、空港からエアポートエクスプレスの行き方は載っているのですが、空港から地下鉄の行き方はのっていません。路線図を見ると、中環と言う駅が始発ですが、この駅は香港の国際空港とつながっているのでしょうか? かなり大きな荷物をもって、一人きりで初めての香港なのでかなり不安です。飛行機を降りたら地下鉄にすんなり乗れるものでもないのでしょうか? ご存知の方、よろしければアドバイスください。よろしくお願いします。 香港のゴールゴコースト 6月にパッケージツアーで3泊4日香港に行きます。 ホテルがゴールドコーストホテル(黄金海岸酒店)というところで、調べたところ九龍半島や香港島からは遠いいのですが、今回はフリーのない食事・観光が全部組まれてるツアーのため、バスで移動だからまぁいいか、とおもって決めました。 実際どれくらい空港から離れてるのかとか、このホテルや周辺に行った事のある方、どんな所なのか教えてください。 香港に詳しいかた、アドバイスください! 初めて香港へ行きます。 彼が何もしないので、1人で頑張って調べてますが、限界なので頼らせてください!(><) 知りたいこと(今決まっていること)ですが、 12/29 16:55に香港到着。1/2早朝に出国します。4泊します。 ホテルは九龍地区の「ドーセット ファー イーストホテル」と、 香港島地区の「シティ ガーデン ホテル ホンコン」を組み合わせて利用する予定です。 そこで彼の希望ですが、 1.【どこかで1日使って、マカオへカジノをしに行く。】→日帰りなのでその日は香港島に泊まるほうが良いか?高速船チケットは今から予約しておくべきか? 2.【雑貨などがゴチャゴチャある露店へ行きたい。】→九龍地区の尖妙あたりのこと? 3.【安い雑貨を買い物でき、世界遺産の観光ができれば、ホテル等はボロくても安いほうが良い】です。私の希望は、彼の希望+年越しの際に、有名なイルミネーションを見たい、です。 上記のことを考慮して、九龍地区と香港島地区とで2泊ずつしようかと思っていますが、どう組み合わせればベストでしょうか? あと、香港空港からそれぞれのホテルへ直行する場合の、ルートというか、行き方がよくわかりません。。。 お分かりになるかたがいらっしゃったら、所要時間と金額を知りたいです。 オススメのプランがあれば教えてください! 香港/マカオ~広州間の移動手段について 年末年始に香港とマカオを旅行するのですが、 航空券が広州行きしか取れませんでした。 ・12月29日17:55広州新白雲空港着 -> 香港(九龍)へ ・1月5日 マカオ -> 広州新白雲空港(朝8:15の東京行き) それぞれのベストな交通手段を知りたいです。 広州の空港から直接香港に行けるバスとかありませんでしょうか。 また、マカオから広州へ行くのが早朝なので、公共の交通機関があるのか不安です。 広州国際空港から香港中心部までの行き方がわかりません! こんにちは!週末に香港に旅行に行くのですが、質問があります。 香港行きのチケットが取れず、急きょ広州行きのになってしまったのですが、広州空港から香港の中心部までどうやって行ったらいいのかよくわかりません。 旅行ガイドブックによると、広州国際空港からリムジンバスで市内に行き、そこから香港の隣町の深せんに行き、そこからチェックポイント(国境ですか?)を通って、近郊列車に乗り換え、九龍まで行ける....みたいなことが書いてあったのですが、ツアーじゃないし、ちょっと不安です。 詳しい(できれば「安く」も)行き方をご存じな方いらっしゃいましたら、教えてください! 「香港のこと」 香港のことで4件質問です。(香港の空港に9月中旬、18時30分に到着します。) (1)オクトパスは空港内のコンビニ等で購入出来ますか? (帰国の際は、使い残し額は戻せますか?) (2)空港着後、深センの「華強駅」エリアに行きたいのですが、交通手段はどのようにすればBESTでしょうか?(バスだと直通バス? 「上水駅」乗り換え?) (3)九龍で1万円以下のホテルを希望しています。(中心から離れていてもOKですが、MRT駅から比較的近いホテルをご紹介下さい。) (4)帰国便が早いので、最終日は空港近くの「東湧駅」近くに宿泊しようと考えています。 ホテルは幾つかありますか?(宿泊代も気になります。) 「東湧駅」から空港までのバスの便はいかがでしょうか? よろしくお願いします。 香港の有意義な過ごし方?? 香港にツアーで行くことになりました。 初めての香港です。一日目と二日目に九龍、香港島の ある程度の観光がついていて、3日目だけが自由行動です。 そこで質問です。。 自由行動の有意義な過ごし方を教えてください。。 今友達と計画を練っています。 ショッピングをするにはどこがおすすめ? (香港は日本よりも値段が高いと聞きましたが本当ですか?) 食事はついてるけど、どうしても「ここは!」って所はある? ここには行くといいよーって場所は? ほか何でもOKです。現地情報、こういうことに気をつけてなど 情報待ってます。 香港の免税店&両替について 今度香港に旅行することになりました。 免税品といってもたいしたものは買わないのですが、ディオールなどの化粧品が欲しいと思っています。 香港にももちろん免税店はあると思うのですが、日本の免税店とどちらが安いでしょうか? 免税品って結構国によって値段が違うみたいで、ある国の免税店では19ドルだったものが日本の免税店では2400円と日本の方が高かったこともあれば、別の国では日本と同じか日本より高いくらいだったこともありました。 物にもよると思うのですが、ブランドの化粧品を買う場合、日本の空港と香港の免税店、どちらで買ったほうが得なのでしょうか?また、香港の街中の免税店と香港空港の免税店で違いはありますか? 今結構円高なので香港で買った方がお得なのかな、なんて思ってしまうのですが・・・。 数百円の違いだとは思いますがたくさん買うと結構違うので、ご存知の方是非教えてください。 それと、香港の空港免税店は何時からやっているのでしょうか? 朝7時のフライトなんですが、空港の免税店を見ることはできるのでしょうか・・・? また、両替なんですが、香港関連のサイトを見ていると空港での両替のレートがとても悪いと書いてあります。 ではどこで両替するのがいいのでしょうか?香港は初めてで何も分からない状態なんですが、そんな私でも両替できそうな場所があったら教えてください。よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [地域情報] 旅行・レジャー 海外旅行・情報 アジアアフリカオセアニアヨーロッパ北アメリカ中南米・カリブ中東ハワイその他(海外旅行・情報) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
やはりデパートも免税店も同じなんですね。 それを聞き、アクセスのいい所で安心して買うことが出来ます。 いつも使っているものなので色番号はわかっていますので メモして行きます。 ご意見ありがとうございました。