• 締切済み

PC起動時に同時にソフトを起動

ググってみたんですが、Windows7での方法が見つからなかったんです。 7とほかのOSとではファイル名が違うので、いまいちわからずに…。 スタートアップなんとかってファイルに、起動させたいファイルを追加すればいいみたいなんですが、そのファイルが見つからないんです。 どこにありますかね? quickranchのファイルを探すのにも1時間かかりましてwww

みんなの回答

noname#106000
noname#106000
回答No.6

そのフォルダ(ファイルじゃありません)は環境により移動も可能です。ユーザーの意図に反して移動されているかも知れません。ですので、確実にそのフォルダを開くには、Windows+Rキーなどで「ファイル名を指定して実行」を起動し、 shell:Startup を実行します。 これで、そのときログオンしているユーザーの「スタートアップ」フォルダがフォルダオプションの設定で隠しファイルやフォルダを表示するかしないかの設定にかかわらず開くことができます。 そのときログオンしているユーザーではなく、そのパソコン上に作成されている全てのユーザーのスタートアップフォルダの場合は shell:Common Startup を実行します。 --- 余談ですが >quickranch じゃなくてクイック起動ツールバーの本体のフォルダ \Microsoft\Internet Explorer\Quick Launch を開くには shell:Quick Launch を実行します。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gunma
  • ベストアンサー率47% (470/984)
回答No.5

場所は、前の回答で解かりましたね。 その場所を表示させる、設定が必要です。 コントロールパネル、フォルダーオプション、表示とクリックして、 ファイルとフォルダーの表示を 「隠しファイル、隠しフォルダー、隠しドライブを表示する」にチェックを付けて、 適用をクリックして、OKをクリックする。 すでに、表示されている場合は、スルーしてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tencyuu_te
  • ベストアンサー率25% (342/1340)
回答No.4

失礼No.1さんが回答されていましたねn(_ _)n

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tencyuu_te
  • ベストアンサー率25% (342/1340)
回答No.3

自分のは↓ここにあります ご確認を C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bake-chan
  • ベストアンサー率51% (433/843)
回答No.2

Windows7でのスタートアップの追加って、少し分かりづらいんですよね。 XPでの方法が通用しなかったりして。(^^; 私は、以下の方法でスタートアップに追加しました。 http://mism.blog13.fc2.com/blog-entry-488.html

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#161198
noname#161198
回答No.1

C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A