• ベストアンサー

ネットワーク。向こうからはこちらが見えるのに、こちらからはネットワーク上のPCが一台も見えない

Win7Ultimate64Bitを使っています。 LAN接続していますが、向こうのPCからはこちらの共有ホルダーが見えるのですが、こちらからは他のPCやMacが一台も見えません。 同じワークグループに属しているのですが・・・なぜでしょう? ファイアーウォールはFirewallPlusを用いています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#190816
noname#190816
回答No.2

bakakyatapさんも指摘していますが、マスタブラウザ関係だと思います。 多分、WINDOWS7のを起動する前に別のPCを起動し、そちらのPCがマスターブラウザになってしまったため、見えなくなっているものと思います。(質問者様のネットワーク構成が不明のため推測ですみません) 複数台PCがあり、OSが新しければ、そちらのほうがマスターブラウザになろうとします。マスターブラウザが複数台あるとネットワーク内にあるPC等が見えなくなるようです。 例えば、クライアントPCが5台あり、98SE、2000PRO、XP PRO、VISTA BUSINESS、7ULTIMATEとあったとします。OSの発売日が古い順に起動していけば、それぞれがマスタブラウザになってしまい、ネットワーク内が見れなくなってしまうときがあります。ただ、見えないだけで、PINGは通りますけどね。 対策として、私は下記の方法ととっています。 1.マスターブラウザになるPC(NAS等)を決めておく。 私は、毎日稼動し、朝一番で電源を入れるNASがマスタブラウザになるように設定しています。というか、NASは私の知識では設定が出来ないので、クライアントPC全てマスタブラウザにならないように設定しています。 2.クライアントPCはマスタブラウザにならないようにレジストリで調整する。 ※レジストリをいじるのであらかじめレジストリのバックアップを取り自己責任でお願いします。 レジストリを開き、 HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\Browser\Parameters\MaintainServerListの値をAutoからNoに変更し再起動する。 ただし、MACのPCが見えるかどうかは分かりません。MAC持ってないので。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1432147.html
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20060818/245918/ ネットワーク接続されたパソコンの情報(ブラウズリスト)はマスターブラウザーと呼ぶパソコンが管理する。このリストが更新されるには、通常数分程度の時間がかかる 時間が掛かるが、更新されて、表示はされます。 >時折表示されるときもあるのですが、なぜか”モデムの問題がある”といった警告表示が出てアクセスができません。 どんな、エラーですか。 トレースルートはOK、PINGはどうですか。 直接、共有を指定して、アクセスはできますか。 表示されないだけなら、アクセスはできます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

見えているとか、見えていないとか、どこから見えていないのでしょうか? 1.まず、相手側のマシンが見えていますか? DOSを起動し、相手のマシンのIPあどれすで、 > tracert 111.222.333.444 (又はホスト名) 2.nbtstat -s 相手側のマシンがリストされますか? 3. >ネットワーク上のPCが一台も見えない これは、どのツール又は場所を見ていっていますか? 4.ネットワークドライブの割り当てでつながりませんか? とまあ確認する事はたくさんありますね

humanz
質問者

補足

すいません、DOSとかネットワークにはそれほど強くないもので・・・いま、コマンドプロンプトでトレースルートは行って見ました。 これでは、相手のファイルサーバーは見えました。 しかし、”ネットワーク”の中にはこのファイルサーバーのアイコンが表示されません。 時折表示されるときもあるのですが、なぜか”モデムの問題がある”といった警告表示が出てアクセスができません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A